2022/04/27 20:00

昨日からクラウドファンディングがスタートしました。

開始直後からたくさんの方に支援いただき、目標額の30%を達成しました。


これもひとえに皆さんのお力添えのおかげです。

本当にありがとうございます。


始まる前は、こんなにもご支援いただけるとは1ミリも思っていなかったので

「支援されました」という通知が来るたびにソワソワしていました。


一区切りのご褒美としてアサヒのビール(発泡酒じゃないやつ)を買っていたのですが、

ビールを飲む前に水を飲んで、喉を潤してしまうという大失態をしてしまうほど

気持ちがあっちこっちに行っている状態でした。笑




一夜明けて思うことがあります。


それは、



”自分は、このご支援の気持をいかにして返すことができるのか”


ということ。


リターンとして直接的に感謝を返すのはもちろん、

今から作り上げるお店をより良いものにするのはもちろんのこと、

もっと別の形で、今の自分にできることってなんだろう。

そんなことを朝からずっと考えていました。




そして思い立ったのが、

「感謝の気持ちを循環させよう!」

ということ。



僕が大阪で一番大好きで勉強させてもらったお店に行って、感謝を伝える。

それを通して”今”自分ができることをしようと自転車を走らせました。





大阪市阿倍野区阪南町にある小さなお店

『珈琲と白ワイン tent』


このお店、

姉妹2人でやっているカフェでして

絶対に誰にも教えたくないけど、皆に教えたい。そんなお店です。


このお店が大好きな僕は去年、

カウンターに座ってノートを広げ、

「どうやってお店を開いたんですか」

「お金はどうやって準備したんですか」

などと、

まぁ失礼なことをズケズケと聞いてはメモして

どうやったらこんなお店が作れるんだろうと勉強していました(笑)




というのも僕には夢があります。


それは


”家族でお店をやる”


ということ。


今は大阪・千葉・新潟と

家族がバラバラに住んでいますが、いつか必ずまた皆で同じ地に住んで

お店を皆でやるということを夢見ています。


なので、

先ほど紹介した『tent』が

僕の理想であり夢そのものだったのです。

それともう一つ、このお店に興味を持ったのが

僕の大好きな”珈琲”でした。

僕はここのお店のハンドドリップ以上に美味しい珈琲を知りません。

もしかしたら美味しい珈琲は他にもあるかもしれませんが

ここ以上に”優しい”珈琲を僕は知りません。


少し珈琲に詳しい人なら共感いただけるかもしれませんが、

珈琲は同じ分量・同じスピードで淹れても

淹れた人の人柄だったりその時の気分によって味が微妙に変わります。

これは食べ物とか作品とかあらゆるものに言えることかもしれませんが

やっぱり最終的には

”人”

にたどり着くんですよね。


「僕もいつかあんな珈琲を淹れれるようになりたい」

そう思いながら毎日、自分の心を丁寧に育てていっています。




少し話はそれましたが、

今日はそんなことを思いながら

tentさんに感謝の気持ちを伝えてきました。


いつか必ず、SUKIMA@zakkaでイベントをやった時に

ご招待したいなと思っています。

そしていつか必ず、

家族でお店をやれるぐらいの器をもった人になります。



そして、

そんなことを思えたのも全て、応援していただいている皆さんの応援があってこそです。

直接的な支援でなくとも、インスタグラムで拡散してくれたり、メッセージをくれたり、

その全てが本当に有り難いです。

今後とも変わらぬご支援をいただけたら嬉しいです。

本当にありがとうございます!!!


明日からはヒッチハイクで旅に出る予定です!

またその様子もアップするので楽しみにしていてください!!



ps.クラウドファンディング初日にしてもう気持ちが満たされてしまっている僕のけつをめいいっぱい叩いてくれる方はいませんでしょうか(笑)