2022/06/28 07:00

※本日の内容は、個別にご連絡差し上げた方へお送りしたメッセージと同様のものです


今回、5年ぶりにクラウドファンディングを立ち上げた背景について、あなたと共有させてください。


ズバリ「子ども達の読解力が低下している」からです。



※参照

・岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネルの「切り抜き動画」

https://youtu.be/NXtWlwqOEk8


・OECD生徒の学習到達度調査 2018年調査国際結果の要約

https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/03_result.pdf



読解力や国語力は、対面・文章問わず、コミュニケーション力に直結するものです。


また、先程あげた調査では、読解力を「自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、利用し、熟考する能力」と定義しています」


ゆえに、私の息子(3)、娘(0)をはじめ、予測不能な未来を生きる子ども達には必須の力であると考えます。


しかし、前述の通り、全体で見ると読解力は低下しています。


そこで、今回のプロジェクトです。



参照にある、2018年に行われた「OECD生徒の学習到達度調査」によれば、読解力が平均より高い生徒達は、読書が好きで、月に数回以上読むと回答しています。


また、岡田斗司夫さんも自身のYouTubeチャンネルで「読解力・国語力は、学校行く前にどれだけ本を読んでいるのかだけ」と発言しています。



つまり、読解力を養うには、小さい頃から読書習慣があれば良いのです。


そうなれば、ダクシオンの目的の1つでもある「子ども達が、読書習慣を身につける」と合致!

「これは、やる意味がある!」と、士気が高まったものの、壁となるのが予算です。



新型コロナの影響により、イベントは激減。

現状、活動費から制作費を捻出するのは困難です。


そのため、お力を借りたくクラウドファンディングで挑戦することにした次第です。


ネクストゴール到達まで、あと円

残り1日となりました。


ご支援、情報拡散にご協力ください。
よろしくお願いいたします。


https://camp-fire.jp/projects/view/579965#menu