2022/07/04 19:03
新しいことを始める時
未知に領域に踏み出す時
アイデアを現実に移すとき

当たり前ですけど怖いものです。
「野武君いろんなことやってるねー!」と言っていただくことがありますが
なんか、そうなんすよね。。。
なんか「始めたがり」「やりたがり」

性格は全然怖がりで、人と話すのも苦手なんですけどね。

だから、そんな僕が何かを行動に移せるのは最強のサポーター達がいるからです。



今日は【バイオリンの生徒達】の話をさせてください。


こんな先生ですから子供達&保護者の皆様に、いつもご迷惑かけてばかりです。


予定は定まらない
時々ツアーでいなくなる
エレキなバイオリンも弾いてる


いわゆる「クラシック」なイメージと親和性が高い
「バイオリン」の講師っぽくないわけです。


僕が逆の立場だったら
「うちの子預けてて大丈夫かしら」になりそうです。


でも不思議とみんな続けてくれるんですよ!!笑
僕より練習してくる人も、全く練習してこない人も(笑)
みんな結構楽しく音楽やってる。。


なんか、そんな子供達を見てて思うわけです。
音楽は、「HAPPY」を大切にできればそれでいいんじゃないかって。


見渡せば
コンクールにたくさん入賞しても苦しそうな人もいれば
全く弾けてねぇのに人生楽しそうなヤツもいる


格式だけ高く音楽やっててもいいことなんかひとつもn(←やめろ)


さて!そんな僕の生徒達ですが
クラファンもすごい応援してくれてます。


「先生今いくらー!?」
と、まるで自分がもらうお金かのように楽しみにしてます。おい!


昨日、小学校3年生の男の子が


「先生100万円達成おめでとうございます。これも使ってください!」


と、封筒に自分のお小遣いを入れて持ってきてくれました(涙)


お母さまから
「五十五円しか入っていないのですが、○○が自分のお小遣いで先生を助けたいって・・・。」


涙涙涙


うおーーーー!この想いは確かに受け取ったよ( ;  ; )
クラファンには何故か金額が大きくなって反映されているから!!


教えることをやめて音楽家だけに集中したら??
と言ってくれる人もいます。


いつかそんな時も来るのか、わからないけど
今の僕にとって子供達と共に成長していくこと
同じ時間を共有することはすごく必要な時間なんです。


「クロノス」が次の時代を生きていくように
子供達も、絶対に僕より長く生きて未来を作ります。


未来を作ることにロマンを感じる僕には
子供達は必要だし
その子達は最強のサポーターなのです。


「クロノス」は、その子達の想いものせて
ずっと先の未来で音楽を奏でています。


楽しみ!