Check our Terms and Privacy Policy.

日本一の和傘産地の逆襲!築100年の町家を伝統工芸体験拠点「CASA」にしたい!

築100年以上の町家をお借りして、長良川流域の手しごとを見て、触って、体験して、買える、新しいスタイルの体験工房を作りたいと思っています。その名も『長良川てしごと町家CASA』。和傘や提灯、活版印刷など長良川の手しごとが共に居場所を作り、たくさんの人を迎え入れることのできる家をつくりたい!

現在の支援総額

3,017,000

150%

目標金額は2,000,000円

支援者数

187

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/03/28に募集を開始し、 187人の支援により 3,017,000円の資金を集め、 2018/04/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本一の和傘産地の逆襲!築100年の町家を伝統工芸体験拠点「CASA」にしたい!

現在の支援総額

3,017,000

150%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数187

このプロジェクトは、2018/03/28に募集を開始し、 187人の支援により 3,017,000円の資金を集め、 2018/04/29に募集を終了しました

築100年以上の町家をお借りして、長良川流域の手しごとを見て、触って、体験して、買える、新しいスタイルの体験工房を作りたいと思っています。その名も『長良川てしごと町家CASA』。和傘や提灯、活版印刷など長良川の手しごとが共に居場所を作り、たくさんの人を迎え入れることのできる家をつくりたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

この特徴的なロゴ。

ORGANの天才デザイナー山田真梨子によるもの。

蒲から山田に伝えたコンセプトは

「新しい団欒」を作りたい。ということでした。

CASA=ラテン語で家だから。というのもありますが、
一番なのは、伝統工芸のつながりを取り戻したいから。
長良川水運で和紙が運ばれ、そこから提灯・和傘・うちわが作られたのは遠く江戸時代のこと。明治以降の近代化の過程で産地同士の関係性は薄れ、外材も利用するようになり
「和紙伝統産業クラスタ」が小さく見えにくくなっています。
CASAは、かつて長良川がつないだ素材とプロダクト、産地と担い手の関係を再構築し、
新たな産地ブランドを作り代してくための家(="CASA")なんです。

だからこのコンセプト"新しい団欒"。

だからこのロゴデザインになりました。

今日は、養生ガムテを貼って、外装デザインをシミュレーション。

格子戸を生かしながらPOPな外観に。いいじゃないの!

一方で、岐阜市と川原町の景観まちづくりの条例や協定で引っかからないかチェック中です。

実現させたいな・・・・

シェアしてプロジェクトをもっと応援!