2022/05/06 22:43


ご支援下さった方々に、感謝致します。


次の取材は、5月14日からですが、その前に、日本で何ができるか考えてみました。

海外のデモのスタイルは、日本には合わないと感じていて、私が取材した情報を元に、日本では何が必要で、何が出来るかを考えました。

そして、出たプロジェクトです。

企画を一緒に動かしてくれる仲間がいます。私達達は日本がどう動いているか、何が必要かを考えた上で、やらなくてはいけないと確信しています。


今日、日本の状況と何が必要かを解ってる人、3人で、新しいプロジェクトが進み出しました。これは、もっと早くあれば良かったと思えますが、今からでも頑張って作り上げます。

日本全国の危機感を持っている医療、弁護士、会社、ホテル、アパート、お店。。等様々ない分野の全ての県の情報を集めます。

そして、それぞれの県で、同調圧力に押されて、 NOと言えない立場にいるけど、頑張ってる人々、パワハラから逃れたくても行き場に困って苦しんでる人々、その他色んな理由でキチンとした情報を欲しがっている人に必要な情報を、集めて一つのWEBサイトを作ります。


ここに来る人はお客さんではありません。お客さんは神様ではないという事を前提に、理解してくれる事で成り立ちます。

これを続ける為のビジネスでもあります。


自分の県から出ても出なくても、自分を守れる様に必要な情報を見つけることができて、今まで我慢や泣き寝入りしなくてはいけなかった状況を変える事で、それが当たり前の権利として持って生活できる環境を作りたいと思います。

かなり、大仕事ですが、色んな方々に情報提供を頂いてmその中から、吟味させて頂いて、直接お話しを伺って、進めたいと思っています。


自分で死を選ぶか。一度ここを覗いて可能性を見つけるか、人生の分かれ道になればと思います。


情報の内容としては、法律の事、歴史の事、権利の事、医療、健康等、多岐に及びます。


WEBサイトは、普通のサイトでは無く、人件費以外にはお金をなるべくかけない方法をとっています。ドメインも必要ありません。


NOと言うには、理不屈な事に怒るには、それをカバーできる生活や次の仕事の補償が必要です。人質に取られたままでは何も言えません。


だけど、私達的には、ダサいイメージは作りたくありません。

カッコ良い一つのモードとして、発信したいと思っています。


それで、も一つのイメージだけでは無く、和があり、コスプレがあり、漫画だったり、ダンスだったり、和楽器、着物、三味線ロックだったり、頭に浮かぶ生粋の日本人が持ってる感覚を、現代に活かしたアート的なものから、文学、歴史も楽しめる様な世界で作り上げて行きたいと思っています。