Check our Terms and Privacy Policy.

革小物専業だから出来るコスパ◎な栃木レザーミニマル・マネークリップ型ウォレット

薄いのは当たり前。必要な機能にのみ注力したマネークリップ型ウォレット。・天然素材での鞣しでは定評のある”栃木レザー”を使用。・革の取り扱いが長いからこそ出来るコストパフォーマンス。・普段使いで必要な機能を厳選・ゴチャゴチャさせないシンプル設計。・電子マネーへの移行期に丁度良い財布。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は100,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/28に募集を開始し、 2023/01/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

革小物専業だから出来るコスパ◎な栃木レザーミニマル・マネークリップ型ウォレット

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額100,000

支援者数0

このプロジェクトは、2022/10/28に募集を開始し、 2023/01/10に募集を終了しました

薄いのは当たり前。必要な機能にのみ注力したマネークリップ型ウォレット。・天然素材での鞣しでは定評のある”栃木レザー”を使用。・革の取り扱いが長いからこそ出来るコストパフォーマンス。・普段使いで必要な機能を厳選・ゴチャゴチャさせないシンプル設計。・電子マネーへの移行期に丁度良い財布。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています



”薄い””収納が沢山””小さくて軽い”など

何かに”特化”した財布やアイテム

最近良く目にすると思います。

※↑の画像は弊社商品です。


多機能の方が何かと便利と思うのですが、

実際使用すると使う機能は2~3つ程。。。


こんなに機能はいらなかった・機能がいらないなら、

シンプルで価格も安くて良かった


薄くて軽いけど、使い勝手が悪く、強度が。。。など


1度は経験した事があるのではないでしょうか?


多機能を使いこなし、便利と感じて使用出来る人もいますが、

多くの人は上記のように、

適度な大きさで、機能もシンプルで良かったな~と感じているようです。




弊社では発想を変えて”無駄を省く”
に特化してみたらどうだろうと考え、

余計なモノをそぎ落とし

必要な機能の伸び代最大限に伸ばすようにデザインを進めていきました。





"LWCOL"母体ブランドは

実績のある"LOCAL WORKS"と言う

弊社のグッドプライスレザーブランドです。



適度に遊びトレンドを取り入れたデザインで、

レザープロダクト

リーズナブルに展開しています。


遊び心ある"Local Works"のショートムービーをご覧ください!




LOCAL WORKSという母体があるからこそ、

今回のプロジェクト・新ラインの立ち上げが

可能となりました。



築き上げたバッグボーンがあるからこそ、

原材料のロスや企画・デザイン・生産面での無駄が省け、

コストを抑えて還元する事が出来るのです。





弊社のブランドLOCAL WORKSからの新ライン

"LWCOL"(ローカル)

企画・デザイン・パターン作製をしています。



ブランドネームに込めた想い、それは

"LIFE WITH CIRCLE OF LIFE"

”命の循環のある生活”

頭文字を取って”LWCOL”としました。



↑はLWCOLの刻印です。

シンプルなロゴですが、

細かい文字までしっかりクッキリ押されていますね!



LWCOLのコンセプトは

"SPECIALISSIMA CIRCOLAZION DELLA PELLE"

"特別な革の循環"


”皮”1枚に対して1つの命があって、

”革”として生まれ変わった新しい命を

出来る限り無駄にはしたくないですし、

新たな”革”としての命を全うできるよう、

世の中に循環・還元したいと思い、始めたラインです。

また、革製品は元々は1つの命であった事、

手に入れた革製品を大切に長く使って、

最後を見届け

自然の循環に戻そうという想いが広がってくれたらとの

願いも込められています






LWCOLでは、

以下のような手順で製品を作製しています。


①デザイン・設計をしてサンプルを作り、実用→

②余計だった部位・大きさや厚みを調整して再設計→

③2NDサンプル作製→実用→修正点のフィードバッグ→①に戻る

を繰り返して妥協なく完成を目指します。



使用して初めて分かる必要な機能やいらない機能

ミリ単位の調整部位厚みなどが見つかるんですよ!



デザインと設計だけでは良い物は作れないと思っています。


新ライン"LWCOL"だから出来る特長とも言えますね!






本体の厚み各部パーツの厚みを、

使用者のフィードバックを基に

堅牢度(物の使用強度)を保てるギリギリまで

革を削って(漉いて)います。



画像を見比べる本生産では

表面の革は厚くなっています。

逆に内側の革はコンマ数ミリ薄くしてあるのが分かりますね!


これも使用してフィードバックした結果

導き出せた黄金比になります。


革という特性上、

どうしても個体差で厚みや重みは変わるので、

出来る限り統一してています。


(厚みは統一出来ますが、重さは染料の量でブレますので、近い数値となります)





デザイン・設計・実用してみて出た答え それは

”必要なのは4つの機能のみ”でした。





現代のキャッシュレス化への移行期では、

この4つの機能があれば、 

スムーズにライフスタイルに馴染んでくれました。



キャッシュレス化進み始めた昨今でも、

やはり現金持っていると安心出来ますよね!


小銭を持ち歩くより各お札1枚づつでも入れておけば

よっぽどの事が無い限りは

充分な金額で対処も可能です。





メインカードスリーブ3枚程度のカードを収納可能です。

デジタル化がまだ進んでいないカード類免許証などを

収納するのに使います。


ほとんどのカード類はデジタル化が進んでいますので、

カードも3枚程度入れば十分だと

実用して分かった大事な要素です。





サブスリーブ普段は持ち歩かないカード(例えば保険証など)やレシート

収納するのに便利でしたね!

職業柄、撮影などもするので、

個人的にSDカードを忍ばせる事もありました。


スリーブ自体の大きさも絶妙なサイズにしてあるので、

個々によっての使い分けが可能になっています。





背面カードスリーブにはSUICAPASMOなどの

ICカードを入れておくのに便利です。

厚みの調整がされているので、

ICカードが反応しない事もほぼありません。





ICカードもデジタル化が進んでいるので、

人によってはカードキーやポイントカード、

スペアキーなんかを入れるのも良いかも知れませんね!



実際に使用し、フィードバックした機能はもう1つあります。

それは使用する向きです。

1STサンプルでは

横向きでの使用を想定した作りだったんですが、

縦向きでも使えるサイズ感・カードスリーブなどのサイズの変更を行いました。




縦向きに限ってですが、

表裏も関係なく使用する事が出来ます。



向きや表裏に一過性を持たせない”微調整”に

とても時間と労力を費やしています。




ミニマムマネークリップに使用しているクリップ金具

安心の日本製です。


クリップ金具は”ゴールド”と”シルバー”からお選び頂けます。


弊社は浅草橋に居を構えているのですが、

少し足を延ばせば金具を扱う問屋が集う

蔵前周辺に行けるので、付き合いの長い問屋へ相談し、

質の良い金具を取り扱う事が出来ます。


クリップ金具も数種類を試して、

今回使用している金具が最適解となり採用となりました。


※出荷時期、生産時期によっては若干の金具の仕様変更・メッキ色のブレが出る場合がございます。









内側は適度な裏処理を施しています。


なぜ、適度かと言いますと、しっかりと裏処理をしてしまうと、

カードやお札が滑ってしまうんです。


毛羽立ちを抑えつつ、お札やカードが滑り落ちず、滑らな過ぎず。。。


職人泣かせの注文でしたが、

なんとか絶妙なバランスでの裏処理も可能になりました!




意外と知らない人が多いんですが、パーツ数が多ければ

縫製や組み上げるのに要する時間も多くなるのでコストが上がっていくんです。


デザイン・設計が出来るからこそ、無駄を無くして効率良く生産が出来、

工賃も適正な工賃で生産が出来るようにしています。



見ての通りミシンで縫う箇所は2か所にまで抑えています。

1周ぐるりと糸を切ることなく縫えるのも、

縫い手さんからすると、とてもありがたい縫製仕様なんですよ!



縫製・パターンを熟知しているので、

効率の良い生産まで考えた仕様とデザインが形になるんですね。







コバ処理をしていない物と比べると、

その美しさは別物のようですよね!

この一手間が、見た目の美しさと使用による劣化の軽減にも繋がっています。




革好きな方なら良く見聞きする”栃木レザー”。

実際栃木レザーという革は存在しません。

正確には”栃木レザー社”が鞣した革を通称”栃木レザー”と呼んでいます。


また、栃木レザー社鞣した革には、ギャランティーカード 通称

”赤タグ”が付いてきます。

  

栃木レザーの販売は契約された革卸業者

からしか仕入が出来ません。


赤タグは栃木レザー社が鞣した本物の証でもあるんですよ。


上記のように赤タグに卸売業者の名前が記載されています。


栃木レザーと偽った物も出回っているようなので、

赤タグの記載事項の確認

偽装品を見破る1つの手段ですね!



あまり知られていませんが、

世に出回っている栃木レザーには種類があります。

小物用の”薄口”ベルト用の”厚口”があります。


上記でも書きましたが、

栃木レザー株式会社から直接工場やメーカーに革を卸す事は無く

古くから付き合いのある革問屋へ卸されます。



革問屋により取り扱うレザーの種類(主に革の仕上げや厚み)に違いがあり、

ベルト用の厚口は、種類は少なくなりますが革も

小物用ほど出回らない大変貴重な物になります。


弊社の栃木レザーは

ベルト用の厚口をベルトや小物に至るまで全てに使用しています。

※OEMや一部違う物も使う場合があります。




その理由は他と比べてもレザー表面の風合いに

違いを感じたからです。


厚口は革を漉くのに手間がかかる為、

小物に使うメーカーはほとんどありませんが、

弊社では手間暇かけて風合いの良い厚口をあえて選んでいます。


ベルトと同じ革を小物にも使用する事で

天然素材の無駄を極力無くしつつ、

ベルトと小物の色合わせ、同色でも経年変化の微妙な違いを

極力避けられるようにもなります。





画像のように

色合わせ・経年変化も同じ革、色を使えば、違和感なく楽しめますし、

愛着もさらに湧きますよね!



 

ここで栃木レザー社自然鞣しの工程

栃木レザー株式会社のカタログから引用させて頂きます。

(許可は頂いています)


なぜ、皆が”栃木レザー”が良いというのか、

この工程を見ればご理解頂けると思います。



(栃木レザー社カタログ引用)


↑の画像は栃木レザー社の 革の鞣し工程になります。

全20工程を経て出荷されるんです。




弊社は幸運にも栃木レザー社様へ訪問し、

実際に鞣している作業現場を生で見て、

撮影の許可を頂いたのです。

(工場見学は基本的には出来ません)


これも長年、革との付き合いをしてきた弊社だからこその

繋がりが生んだ賜物ですね!


左上から 原皮・天然タンニン剤・160あるピット槽・ピット槽に入れる前の原皮


-弊社スタッフ撮影-


もっと写真もあるんですが長くなるので、

後日活動報告として弊社ホームページ

続きの写真や説明をアップ致しますので、ご覧頂けると嬉しいです。



ミニマムマネークリップに使用しているのは、

木レザーの中でも人気

”CLASSICO / クラシコ”

クラシコとは

フルベジタブルタンニンでじっくり鞣された弱艶なヌメ革の事で、

栃木レザーのスムースレザーを指す名称です。





革の銀面(毛の生えていた側の表面)をそのまま使用しているので

革本来の風合いを楽しめる反面

良い革しか使えない希少な革になります。


革本来の風合いを楽しめる”クラシコ”

生きていた証でもあるバラキズ・トラ・チスジなども

そのまま残っていますが、それを革の魅力だと捉える人達もいます。

ナチュラルスタンプと呼ばれる事もありますね!


私自身も使い込んでいくと、

バラキズやトラ、チスジがある方が

経年変化で表情が良くなるように感じます。




先述させて頂いた、

バラキズ・トラ・チスジについてご説明させて頂きます。


最も自然な仕上げの革であるヌメ革には、

牛が元々持っていた

シワやたるみ、キズ、血筋、毛穴などの痕跡が

そのまま自然の刻印として現れます。


これを”ナチュラルスランプ”などと呼び、

天然皮革には付きものの特長となっています。


LWCOLでは、

ナチュラルスタンプも個性・味としてとらえ製品に使用しています。


”人の皮膚が一人一人違うように、

動物の皮を加工した皮革も1枚1枚異なっています”


各ナチュラルスタンプについてご説明しますね!


各種画像を見て頂き、説明をお読みになれば

きっと見方が変わると思います。





”トラ”とは表面にスジのように入っているシワをさします。

首の周り腹部背中など、生きている時から

シワの寄りやすい部位の革に良く見られます。


このような縞模様を皮革業界では”トラ”と呼んでいます。

”トラ”首から胸にかけての部位でも良く見られ

革のトリミング次第では非常に美しい模様となり

革の表情を作る重要且つ天然な美しさの要素の1つです。


また”トラ”の部分は

強度面でなどで劣るという事も無いため、

よほど見栄えの悪いものでない限りは使用しています。




”チスジ”とは皮革の表面に、

葉っぱの葉脈や稲妻のように細かく枝分かれしたスジ模様のことです。

元々は皮膚のすぐ下にあった血管の痕跡で、

自然の風合いを活かした革の表面に見れます。


こうした血管痕のことを、

皮革業界では”チスジ”と呼びます。

最近では革そのものに対する知識が普及し始めており、

チスジへの理解や

チスジを積極的に楽しもうという方が増えてきています。


チスジは模様であって、

革質の良否に関わるものではないので、

チスジも風合いの一部として楽しんで頂ければと思います。




”バラキズ”とは、

革表面に入っているキズ(引っ掻き傷など)です。


元々放牧飼育されている動物なので、

キズがつきやすい環境下にあります。

虫さされや枝に引っかけて出来たキズは必ず存在し、

キズこそが天然素材の証でもあります。





ナチュラルスタンプと呼ばれる由縁も

ご理解頂けたかと思います。


生きていた証であり、天然素材の証でもある。

皮から革へと生まれ変わり、

これから使用される方と共に

新たな証(使用キズなど)が増えていき、


一緒に時を過ごしていく、

革製品は経年変化を楽しめる醍醐味でもありますね。


厚口の栃木レザーを使用しているので、

ケアをしっかりすれば5年~10年でも使えますよ

栃木レザーのヌメ革は特に経年変化を楽しめます。



スタッフが約5年使用した物と、新品の比較画像です。

多少痩せてきてはいますが、

柔らかくしなやかな感じが伝わってくると思います。


マネークリップの場合は毎日手で触るモノなので、

適度な油分で革へ潤いを与えられると思います。


たまにクリーナーなどで汚れを落とす程度

ナチュラルで恰好良く育てるコツです。



革についてはご理解頂けたかと思います。

革が良くても作り手の技術が低ければ、

出来上がるのは非凡なモノになるのが常ですね。



弊社が生産をお願いしている職人さん達

長年の付き合いがあり、

”出来ないを考えず、出来る方法を模索する”

頑固ながらも柔軟な考えが出来る職人さん達です。



仕事は丁寧ですし

対応も早く”対等”な立場の仲間のような存在ですね!




デザイン・コンセプトについて、

素材について生産する職人さん達について

ご説明してきました。


最後に実用を繰り返し、

このミニマムマネーウォレットを誰よりも熟知している

スタッフのおススメの使い方をご紹介します。




5000円札10000円札スリーブに入れて

1000円札(5枚)はクリップで挟むだけにしておくと、

支払い時に現金を使う時にスムーズです。


クリップで挟んだお札はスルッと抜く事が出来るので、

現金払いの時にとても重宝します。





実際に使っていて、

どちらの向きでも使える事が

このマネークリップの強みとも感じました。



初めは、違和感を感じる事もあるかもしれませんが、

慣れてくるととても便利に感じられると思いますよ。





サブスリーブの使い方も無限大です。


項目ではSDカードを入れることを

おススメしましたが、

他にも、チケット半券やマモリオ、お守りなど

(自転車通勤のスタッフが交通安全のお守りを入れてました)




収まる物ならなんでも入れてみて試してみる事を

おススメします。

あなただけの使い方が必ず見つかると思いますよ!




革の醍醐味でもある経年変化を楽しんで下さい!

毎日触る物なので、革の色にもよりますが、

1ヶ月程度で光沢が出てきて

育てる楽しさを実感できると思いますよ!





ミニマムマネークリップ専用の箱・栃木レザーの赤タグ・お取り扱い注意のタグ・

LWCOL(LOCAL WORKS)下げ札を箱に入れて、

1つづつエアパッキンで包んで発送致します。





高さ/約8.4cm× 幅/約11.7cm マチ/約8~9mm 重さ/約60g 革/栃木レザークラシコ 

表・裏部 スペック
厚みスペック












ご支援頂くに辺り、下記の事をご了承頂けますようよろしくお願い申し上げます。

①革の色のロットブレについて

同じ生産ロットで染色された皮革でも色のブレがある場合がございます。

同色を複数ご支援の場合、極力お色は合わせますが、若干の色ブレがある事をご了承ください。


②皮革のカラーに関して

プロジェクト作製時に撮影された品物の色は出来る限り実物に近い色にしています。

(明るさの調整のみで加工などは施してません)

お使いのモニターによっては、実物の色とのブレが生じる場合がございます。


③ナチュラルスタンプについて

ナチュラルスタンプの項目でもご説明致ししておりますが、

基本的に、リターンの品にもナチュラルスタンプの入った皮革も使用致します。

(ヒドイ部位はもちろん使いません)

ナチュラルスタンプの無い物が良いなど、お選び頂く事は出来ませんので、予めご了承ください。


上記以外に疑問点などございましたら、

ご支援下さる前に必ずご質問して頂きますようお願い致します。

ご支援頂いた時点で上記の注意事項をお読みになり、了承頂いたとさせて頂きますので、

必ず注意事項・各項目等を読んで頂きますようお願い致します。





こんにちは!

株式会社Raw Create代表の塚原紀之と申します。

弊社は”栃木レザー”を使用したベルトの販売から

スタートした会社です。


今ではすっかり認知された栃木レザーですが、

悲しい事に偽物なども出回るようになりました。


栃木レザーだけに限らずですが、皮が革になるまでの工程や

革への知識がないまま、良くも悪くも”栃木レザー”の名前だけが

知られていっています。


適正価格とは思えない製品も多く、

栃木レザーを手にする機会も少なくなってしまい

その存在価値が危ぶまれるようにも感じています。


弊社は

”栃木レザーを手にする喜び”を念頭に

初めて手にする機会を、これまでのノウハウを生かして

コストパフォーマンスが良く、

且つ本物の栃木レザーをお届け出来るよう、

努力しています。


すでにお使いの栃木レザー愛用者様達にさらに

”栃木レザー”を好きになって頂けるよう、

今回新たなラインを立ち上げました。



”革”に対する知識や革への意識をプロジェクトを通じて

広めていきたいと考えています。


革製品は元々は1つの命であった事、

手に入れた革製品を大切に長く使って、

最後を見届け、

自然の循環に戻そうという想いが広がってくれたら

嬉しいです。



LWCOLのコンセプトは

"SPECIALISSIMA CIRCOLAZION DELLA PELLE"

"特別な革の循環"


”皮”1枚に対して1つの命があって、

”革”として生まれ変わった新しい命を

出来る限り無駄にはしたくないですし

、新たな”革”としての命を全うできるよう、

世の中に循環・還元したいと思い、

このプロジェクトもスタートしました。


情報も物も溢れる昨今、

1つの事・物を通じて、知識を広め、意識を改革し

命の循環を感じてもらえたら幸いです。




これまでの活動

2012年~2022年のGIFTSHOWに出展。



弊社 レザーブランドホームページ

LOCAL WORKS OFFICIAL INSTAGRAM



資金の使い道

次回商品の開発費、職人の育成・皮革業界の人材育成、設備投資、など幅広い用途に使わせて頂きます。

常にワクワクするような企画や循環を意識した社会へのアプローチなどにも使わせていただきます。



リターンについて

①超早割として各色、個数限定にはなますが、約15%の割引にてご提供させていただきます。

②早割として各色、個数限定にはなりますが、約10%の割引にてご提供さえていただきます。

③各色個数限定にはなりますが、【栃木レザーを使用したコインケース】とのセットもご用意しています。

※ミニマルマネークリップとお色を合わせたコインケースのセット

※2 ミニマルマネークリップ、コインケース、それぞれお色を選べるセット

④お色を選べるミニマルマネークリップの2個セットをご用意しています。

⑤お色を選べる【ミニマルマネークリップ】と【コインケース】の各2個セットをご用意しています。



実施スケジュール

2023/2月下旬~ デリバリー開始予定。

生産前サンプル作製完了。

お届け時期 | 配送リスクについて

本製品は国内の物流を利用します。

お届けはご支援順で2023年2月下旬~を予定しています。

 お届け時期に変動が生じる場合は、随時「活動報告」を通してご報告させていただきます。


弊社もゆとりの持った納期を提示しておりますが、

それでもお届け日がずれてしまうことがございますので予めご了承ください。

もちろん、配達遅延が生じる場合はできる限り早急にご連絡をし、

最短で配達できるよう手を尽くします。

*そこまでを踏まえた上で納期は2023年2月下旬~とさせていただきました。

 あらかじめご了承ください。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。

目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。




最後に

今回の革製品でのプロジェクトは初めての挑戦であり、

伝えきれない部分もあるかと思いますが、

できる限り丁寧に見やすく、理解しやすいようにまとめてみました。

今後も常に挑戦していきますので、宜しくお願い致します。






最新の活動報告

もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト