2022/06/10 21:26

こんばんは!昨日は、マーケティング視点からの戦略会議をLink様と行いました!すると、出るわ出るわ、アイディアとやるべきこと笑
たくさんのブラッシュアップができて、最高でした!

Link様との共同開発をキッカケに、ビジネス展開の幅が広がり、
会議が明けた本日、ゼロからターゲットに合わせたプロトタイプを構築することを決意。
全体像の再構築と、お客様に合わせた機能を構想。
データテーブルとの関係性も共有しやすいように整理。

以前の想定ユーザは、
①生産法人・組合
②バイヤー
③直売所
④加工業
⑤仲卸業
⑥消費者

と6つの角度から展開したいと考えていましたが、
今後の想定ユーザは、さらに追加で
⑦ホテルシェフ
⑧料理研究家
⑨八百屋
⑩高級料理店

の4つの角度からのアプローチを追加しました。
それぞれのターゲットに合わせて、
沖縄農産物&生産者情報をつなげていきたいと思います。

そしてもう一つ、
基本的に生産者以外、メインターゲットは県外ユーザです★
なので地域性のある商品を強く打ち出して、繋げていくアプローチをします。
地域性のある商品といえば、「沖縄伝統野菜=島野菜」
島野菜を強みに、将来、ユーザ開拓していきます^^


この「島野菜戦略」は、
実は、北中城観光協会、事務局長の又吉さんからのアドバイス!
昨日の会議後に、事務所にいらして、プレゼンする機会をいただいて、
アドバイスしていただきました。ありがたい!!

事務局長の又吉さんは、
以前は今帰仁観光協会事務局長も経験されて、
古宇利島ハートロックの仕掛け人★
https://kitapo.jp/

地域の農業にも、マーケティングにも詳しくて、
2時間ぐらいかな?アイディア出しをしました♪
(忙しい中、ありがとうございました!)


たくさん、刺激を受けて、
やれることたくさんで頭パンクしそー笑
でも、そこはサクッとまとめます笑


今日も、一日ありがとうございました!
いつも応援、ご声援、ありがとうございます!
明日もよろしくお願いいたします!!