こんにちは! imuのサトウです!今回はバーの制作過程を写真を交えてご紹介させていただきます!実際の雰囲気も感じていただけると思いますので、是非ご覧ください。「株式会社imuって何してるの?」「AGITO BAR UMIって何?」という方は是非過去記事もご覧ください!■株式会社imuについて■AGITO BAR UMIについてでは早速、結論から…!これが、こうなりました!現在では工事も終了し店舗として謳える状態ですが、工事前は普通の一人暮らし用1Rでした。ロッカー・お風呂・キッチン等の生活空間は取り壊しており、部屋の奥には壁を追加して日中オフィススペースとして活用できる部屋を作りました。まずは企画構想でイメージを膨らませる物件を契約し、業者さんと打合せを重ねに重ね、、、イギリスに数年間住んでいた社長の好みであるヨーロッパの雰囲気をギュッと詰め込んだイメージに仕上がりました。部屋を取り壊し、お店に!いよいよ内装工事に入ります。前述のとおり元は普通の1R。店舗として活用するため、キッチン・天井・床・壁紙・ロッカーなど、不要な設備を全て取り壊しました!(天井の先や、床の下を始めて見ました、、、)天井の先はブルーに色付け。剥がした床の下からは建物のコンクリートが!店ではそのまま床として利用しています。元の1Rを店舗では2部屋として利用するため、壁を追加で取り付けました。ヴィンテージドアやおしゃれな照明を調達どんどんと形が見えてくる部屋にワクワクしながら、2部屋を行き来するドアと、店舗で使用する照明を探しにいきました!まずは蚤の市にて100年前のイギリス ヴィンテージドアをゲット!一部ガラスが抜けていますが、現代の技術では作れないガラス細工が施されていて修復不可能、、、それもまたいい味です。次に照明を見に、ヴィンテージ家具屋が集まる東京都 目黒に行きました!おしゃれで可愛い照明がたくさんありました。完成イメージを想像しながら部屋に合う照明をチョイス。壁を塗って店舗の仕上げ工事も進みカウンターや壁が出来上がったらついに最終仕上げ、壁を塗っていきます。imuのメンバー以外にも、たくさんの方に手伝っていただきました!ですがやはり素人の仕事なだけあり、ムラが出てしまいます、、、ということで、材料を厚く塗り、左官のように仕上げました。店舗への最終ステップ壁が塗れたら、ボトル棚やカウンター天板、購入した照明・ドア・イスを設置して、完成です。さいごに設備の取り壊しや業務用キッチンの工事はプロの業者さんにお願いしましたが、物件の選定から家具の購入、壁の仕上げなど我々の思いがたくさん詰まった空間に仕上がりました。是非この場所で他愛もない話からお仕事の話まで、ゆっくりとさせていただけたらと思っております。興味を持っていただけたらクラウドファンディングのご支援、お問い合わせをお待ちしております!【お問い合わせ】株式会社imuMAIL:space@imudesigns.com
UMIについて の付いた活動報告
こんにちは。imuのハセガワです。今回はバーの制作過程を何回かに分けてご紹介していきます!クラウドファンディングページにも載せていますが、UMIが今の見た目になる前は普通の一人暮らしの賃貸のような部屋でした。改装前 一人暮らしにぴったりの1Rキッチンとお風呂も完備この日常感あふれる部屋を、企画段階で描いていたイメージ向けて改装していきます。壁の色などは違いますが、完成したUMIにもこの面影が。。。ごくごく一般的な部屋がどのようにしてAGITO BARになったのか?制作過程の続きは次回更新です!
初めまして! imuのサトウです!閲覧いただきありがとうございます。本記事では、駆け出し会社imuの「得体の知れない感」を少しでも和らげることができたらと思い、imuが一体何をしているのかや、本プロジェクト「AGITO BAR UMI」の存在意義を少しお話させていただきます!興味を持っていただけたら是非ご支援をお願いいたします!まず、imuが何をしている会社なのか・・・友人に転職を伝えると必ず聞かれる「次、何するの?」その答えがとても難しいのがimuです。理由は、対応範囲が多岐にわたるから。imuはデザイン会社と謳っていますが、いわゆるロゴや印刷物のデザインのみではなく、イベント出展サポートやブランド・店舗のコンサルティング、企業のリブランディングなど多方面でお手伝いさせていただいております。それは「デザインと関わりのない物事は何一つない」という考え方に基づいているから。例えば、実際にブランドコンセプトからプロモーションまでお手伝いした某バックブランドで考えても色々なデザインポイントがあると考えています。―【オーナーとブランドの関係】をデザイン―【ブランドとお客様の関係】をデザイン―【ブランドと製作工場の関係】をデザイン―【ブランドと業界の関係】をデザイン などなど・・・それらデザインの手法として、ブランドコンセプト立案・ロゴ制作・名刺制作・DM制作・チラシ制作・イベント出展などを実行いたしました。その他にも、レストランのリブランディング・店舗改装・メニュー再構築をお手伝いしたり、日本企業の海外アウトバウンド活動のひとつである海外展示会への出展サポートなどをしております。少し我々のやっていることが分かってきましたでしょうか?(笑)そんな我々の周りには起業家・投資家・個人事業主・制作会社・デザイナー・コンサルタント・社長秘書・モデル・美容師等々、業種職種問わずたくさんの“人”が集まります。本プロジェクト「AGITO BAR UMI」はそんな皆様の集いの場となり、人が人を呼びさらに濃いコミュニティとなっていきます。コロナ禍で希薄となった人と人とのつながり・出会いを提供し、ビジネスパートナーや社外リソースを見つけていただけます。人と話すことで事業に対するアイデアや気づきを発見してみませんか?これ以上語ると長くなりそうなので、これくらいにしておきます。興味を持っていただけましたら是非プロジェクトの支援をお願いいたします!!もっと詳細を聞きたい方はぜひお問い合わせくださいませ。では私サトウがなぜimuに参画したのか?自己紹介もかねて紹介させてください。名前はサトウヨウヘイといいます。出身は東京で、趣味はサッカーと服とゲームです。大学では建築学科に入学し、建築デザインや空間デザイン、建築の成り立ちや歴史を学びました。その後新卒でイベント会社に入社し、その後もう1社を経て今年imuに参画しました。そんな私がなぜimuに参画したのか?初めての海外、タイを楽しむサトウ社長との出会いは新卒で入社したイベント会社。サトウが2年目の時、社長が中途入社してきました。第一印象は「なんか胡散臭い人はいってきたなー」です(笑)事務所ではドでかい声で英語を話してるし、サングラスしてくるし、髭ボーボーだし、その成りでビジネスを語ってるし、当時の社員全員がそんな印象だったと思います。(後日談ですが、わざとそのようなブランディングをしていたようなので、結果社長の思うツボだったのですが、、、)最初はあんまり話すことも少なかったのですが、オールデンの革靴を履いているのを見て思わず話しかけてしまいました。そこから徐々に仲良くなっていったのですが、どんどんイメージが変わっていきます。「あれ?意外とちゃんとした人かも?」数年後コロナが拡大しイベント業界はモロに打撃を受け、自分の今後の人生を考え始めた時に社長に相談しました。そうすると社長は色々な人に会わせてくれました。社長は海外での経営経験や自ブランドの運営経験がありたくさんの人とつながりがあります。(※社長の紹介記事も後日UPします!)本プロジェクトを始める前からも潜在的に人と人をつなげる性質が社長にはあるのかも知れません。そこでたくさんの人とお話しして色々な価値観や考え方を知りました。普通に転職サイトで活動していたら知り得ない情報や考え方を取り入れることができ、サトウにとって貴重な体験でした。その後1社を経てimuに参画します。決定打は社長の周りには人が集まり、関わる中で信用されて仕事が舞い込んでいると気づいたことです。何度も繰り返しになりますが、「AJITO BAR UMI」には人がたくさん集まります。人が人を呼びそのコミュニティがさらに濃く広がっていけば良いとも考えています。そのコミュニティに是非ご参加ください。
こんにちは。プロジェクトをご覧いただき、またご支援いただき誠にありがとうございます!AGITO BAR UMIを運営している、株式会社imuのハセガワです。この度社長がかねてより練っていたプロジェクトが形となり、クラウドファンディングの実施にこぎつけることができ、わくわくとドキドキでいっぱいです。今回、資金調達の他に、私たちが仕掛ける仕組み、場所に共感していただける方、利用してくださるが一人でも増えて欲しいと思い、クラウドファンディングを実施しました!応援、そして実際に足を運んでいただけると嬉しいです。これから私たちのプロジェクトをもっと知ってもらえるよう、バーの様子や頼れる仲間について紹介していくので是非ご覧ください!今回はUMIの名前の由来をご紹介します!物件を探していた5月某日、社長、デザイナーと3人で西船橋の居酒屋に集結し、バーについて話し合っていた時のこと。仕組みや外観のイメージから店の名前に話が進み、「人と出会える公民館のような場所」「知識・技術を探す図書館」「サロン」「マルシェ」など色々案は出てくるがピンとこない・・・そんな時ふと、「imuを逆にしてUMIは?」というつぶやきが。「それだ!」と満場一致で決まったのでした。一見ノリで決まったように見えますが(実際始まりはそんな感じですが)、通常imuで行う「依頼をいただく→チームメンバーを集める」という仕事の形を、UMIでは「人が集まる→仕事を造りだす」という【逆】の流れを生み出す場所にしたい。というコンセプトにもがっちりはまり、今ではとても愛着のある店名です。UMIの制作には、前述のデザイナーをはじめ、デザイン、制作、行き詰った時のアイスブレイク、おいしい差し入れなど、いろんな人が関わり、協力してくださっています。素敵な仲間についても紹介していきますので、お見逃しなく!また、これを読んでいる皆さんが私たちのチームへぜひご参加ください!お待ちしてます!