Check our Terms and Privacy Policy.

ご自分へ・妻・娘・母・大切な人への贈り物に。助産師の絵本出版プロジェクト。

お母さんたちのココロの緊張をゆるめたい!ブログ発信してきた助産師の想いは、子育てと生命の応援歌となり、手話うた体験セミナー・チャリティー音楽イベントを開催。より多くの女性に届けたい想いは『ココロがゆるむ・やさしくユーモラス』な絵本になります。ご自分へ・妻・娘・母・大切な人へのプレゼントに。

現在の支援総額

340,500

22%

目標金額は1,500,000円

支援者数

58

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/08/02に募集を開始し、 58人の支援により 340,500円の資金を集め、 2022/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ご自分へ・妻・娘・母・大切な人への贈り物に。助産師の絵本出版プロジェクト。

現在の支援総額

340,500

22%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数58

このプロジェクトは、2022/08/02に募集を開始し、 58人の支援により 340,500円の資金を集め、 2022/09/30に募集を終了しました

お母さんたちのココロの緊張をゆるめたい!ブログ発信してきた助産師の想いは、子育てと生命の応援歌となり、手話うた体験セミナー・チャリティー音楽イベントを開催。より多くの女性に届けたい想いは『ココロがゆるむ・やさしくユーモラス』な絵本になります。ご自分へ・妻・娘・母・大切な人へのプレゼントに。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

8月20日(土)ホテル1-2-3前橋マーキュリーwest2階絵本原画展を開催しました。音楽部門が中止になりましたが、音楽部門に出演してくれる予定の方々が、遊びに来てくれました。みなさん、『こんな時代だからこそ…』…という前向きなチャレンジャーで、仕事やプライベートの活動でも、リアルに人とつながる事を大切にされています。情報を集め、現状を知り、『実践』しています。すでに、動いています。活動し始めて、日々実感するのは、こうした『実践』している方々とのご縁が増えた事です。こちらの場所をお借りして始めたクラウドファンディングも、現在『41名』の方のご協力を頂いています。『ありがたい』この想いで、いっぱいです。『クラウドファンディングを始めるなら、準備が必要』と教えて頂きましたが、どうする事も出来ないままスタート。スタートしてからの日々が宣伝活動。後手後手ではありますが、ご支援・ご協力・ご理解・ご参加頂く方々とのご縁に、心強さを感じているステキな日々です。こんなにも、ワクワクドキドキした経験は、57年の人生で初めてかもしれません。感謝が尽きません。まだまだ後手後手は続きますが、どうぞ、今まで同様、あたたかな眼差しで、みていてやってください。そして、タイミングが合いましたら、この音楽や絵本をツールに、何か、面白い事を一緒に計画しましょう。子や孫の世代に…『キミのカラダはすばらしいんだよ』…と、伝えるために。日々、生命を育んでいる女性たちに…エールを送るために。あらゆる年代の方々に…『ご一緒に』という想いを届けるために。よろしくお願い致します。


thumbnail

ご支援・ご協力、ありがとうございます。『わかりたい』『わかってもらいたい』は、自己満足の域を出ませんが、こうして、ご好意を感じていると、何かが、わかりあえる気がしています。まだまだ、頑張れそうです!あ…先日、熱中症で1日半ダウンしました⤵︎汗をかかない体質ゆえ、気を付けていましたが、やってしまいました⤵︎⤵︎車の運転中は、クーラーで涼しい筈ですが、窓ガラスからジリジリ照り付ける暑さ避けをしないと、やられます⤵︎⤵︎⤵︎『やられた』と思った時には、熱発していて、カラダにチカラが入らなくなります。まずは、カラダを冷やします。衣服をゆるめて…首、脇下…おすすめなのは、背中の真ん中辺りの両脇…腎臓があるあたりを冷やすと、冷えた血液が周り出す感じがします。『気持ちいい』と感じるようでしたら、やってみてください。そして…8月20日(土)に、予定していました音楽イベントですが、音楽部門担当のメンバーが、体調不良により、音楽部門(演奏会・リトミック)が中止となりました。楽しみにして頂いていた方、申し訳ありません。絵本の原画展は、続行します!そして、絵本のストーリーを【初公開】します!この絵本の不思議なところは、10曲の歌が、絵本になるところだけでなく、それぞれの曲に、ストーリーがありますが、すべてひとつなぎで繋がったストーリーになっているところです。脈絡なく出来た曲ですが、すべてつながっていました!1曲のワン・ピースが、10曲が、ひとつながりのワンピースになる!どこかで聞いたような…(笑)大人向けの絵本ですが、子供たちに読んであげて頂きたいと思います。『キミのカラダは、すばらしいんだよ!』と、伝えています。夏休み明けは、子供の自殺率があがると言われています。専門家や関係者だけでは、足りません。私たち大人に、何か出来る事があるかもしれません。そう考えて、動いています。それが、『ココロの緊張をゆるめる事』遠まわりかもしれませんが、大人たちが、仲良く集まって、笑っている様子を、子供たちにみせたいと思います。『大丈夫!なんとかなる!』そう子供たちに伝えてあげる大人でいたいと考えています。


thumbnail

ご支援・ご協力、ありがとうございます。日々、心強さを感じています。写真は、絵本のストーリーの一部を、3人のママたちに、聞いて頂いた感想です。この絵本は、10曲の歌から出来ています。それぞれの曲に、ストーリーがありますが、10曲すべてがつながっています。もっと言うと、あと10曲あるので、20曲で、ひとつのストーリーになっています。面白いのは、ストーリーそのものにも、ストーリーが出来る過程にも、『謎』や『不思議』が隠されていて、それを、関わる人みんなで、リアル体験出来る事です。『こんな事ってあるんだなぁ』…と、感じています。『他人事みたい』…と、よく笑われています。それくらい、何の計画もなかった事が、次々とカタチを表しています。一緒に楽しんで頂けたら、うれしいです。もちろん、曲にも、ストーリーにも、伝えたい想いは、込められています。『カラダのすばらしさ』『女性性のすばらしさ』です。そこを知ると…ココロの緊張がゆるみます。ココロの緊張がゆるむと…それぞれが持つ問題の直接解決には、ならなくとも、問題の緩和や新たな問題の予防になると考えています。『予防』は、評価されませんが、評価されない事に、すばらしさがある事に気付いています。日々、生命を育みながら…『私、ぜんぜんダメ』…と、泣いている女性たちをたくさんみて来ました。毎日同じ事を繰り返す育児は、予防と同じで、取り立てて評価されませんが、他と比べる事の出来ないすばらしい事です。ただ、私の曲は、大人目線の育児をほめたたえる曲ではなく、子供目線のリアルを表現した曲です。そして、さらなるストーリーでは、より、『カラダのすばらしさ』『女性性のすばらしさ』をお伝えしたいと思っております。


thumbnail

https://youtu.be/RTdFtm0WNOc8月12日(金)19時〜ラックマンさんのラジオ番組に、ゲスト出演させて頂く事になりました!5月に開催された、マーキュリー倶楽部主催のイベントの司会をして、会場を盛り上げていました。帰りがけ…たまたま聞いた『いのち』の事。言葉だけでなく、その時の表情に、『いのち』に対しての誠実さと優しさを感じました。ご縁あってというのかしら…??この日のご縁から、ラジオ番組に、ゲスト出演させて頂く運びとなりました。人のご縁は、ありがたいものです。今回の『絵本づくりプロジェクト』を始めてから、なおさら実感しています。みなさん、ありがとうございます。ステキな絵本にして、お届けします!https://youtu.be/RTdFtm0WNOc・845M.waveまえばしCityfm・毎週(金)19時から19時30分・公開生放送YouTube同時配信番組・『RAK☆MANのフリフラ♬』・全国視聴推進アプリ/リッスンラジオ・再放送・毎週水曜日22時〜


感謝・宣伝協力
2022/08/06 09:48
thumbnail

チラシを置いて頂いています。https://www.classeduluxe.jp/『景気づけに!』4月のチャリティー音楽イベント数日前、『絵本づくり』のクラウドファンディングを始める旨の話をすると…『イベント行けないし、クラウドファンディングわからないから、今、渡したい!景気づけに!』と、お預かりした㊗前橋駅近くに、ピラティススタジオをお持ちの女性ピラティスインストラクター整えられたカラダでも、威圧感のない自然体穏やかで、可愛らしい雰囲気は、いつお会いしても変わらず…そんな女性から出る『景気づけ』という言葉が、気持ちを盛り上げてくれました。『粋な』と使いたくなる女性たちの一面こうしたステキな一面を、お産の現場では、何度もみて来ました。何時間も続く陣痛の痛みに、疲労困憊し、弱音を吐いていても…子宮口が全開し、あと少し…という時、瞳に光が入り、キリッとした表情をします。カッコイイし、美しいし、すばらしいです。分娩室の宝です!分娩室には、こうした宝がたくさん眠っています。それをお伝えしようと、20年近く前から、ブログや様々なカタチで発信しています。それが、10曲の歌となり、手話うたセミナーやチャリティー音楽イベントとなり、この度の絵本づくりプロジェクトにつながっています。だからこそ、『私の…』ではなく『私たちの…』プロジェクトです。名もなき母たち・女性たちの想いを、名もなき助産師が、お届けします。責任があるので、ちゃんと実名で名のっています(笑)