Check our Terms and Privacy Policy.

『ヘアロス』を知ってもらう啓発イベントを開催したい!

様々な理由で髪の一部または全てがなくなってしまう、ヘアロスについて皆さんに広く知ってもらう事で、誰しもがより心地よく生きられる社会づくりを目指します。世界各国で9月に制定されている「ヘアロス啓発月間」を日本でも恒例イベントとして成功させたいです!『Alopecia STAND UP!2022』

現在の支援総額

2,338,000

116%

目標金額は2,000,000円

支援者数

220

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/20に募集を開始し、 220人の支援により 2,338,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『ヘアロス』を知ってもらう啓発イベントを開催したい!

現在の支援総額

2,338,000

116%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数220

このプロジェクトは、2022/07/20に募集を開始し、 220人の支援により 2,338,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

様々な理由で髪の一部または全てがなくなってしまう、ヘアロスについて皆さんに広く知ってもらう事で、誰しもがより心地よく生きられる社会づくりを目指します。世界各国で9月に制定されている「ヘアロス啓発月間」を日本でも恒例イベントとして成功させたいです!『Alopecia STAND UP!2022』

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ウィッグ助成金 の付いた活動報告

thumbnail

◆声をあげていくがん治療などの副作用による脱毛の方が、医療用ウィッグ購入する際の助成金制度を導入している都道府県地区町村はありますが、私達のヘアロス症状は対象には入っていません。完治が難しいとされている症状の為、ウィッグの使用期間は長期化していくため治療とウィッグの費用は大きな負担となっています。参考:現在補助金を提示している自治体(プリシラさんHPより) ◆日常生活では、ウィッグが必要ヘアロスの人々は、頭髪による頭皮の保護や生理的機能を失うだけでなく、自身のボディイメージの変化によって損なわれる自信や自尊心を支えるためにウィッグが必要です。日本ではヘアロスの症状を知らない人が多いために、偏見や嘲笑の対象となったり、中傷に傷ついたり、学校や職場の理解を得られずいじめの原因になることもあります。職場によっては、髪型や色、長さなどの細かい就業規則がある場合もあり、キャリアの喪失に繋がることもあります。ウィッグは高価であり、また地毛とは異なり管理が難しく、複数を使用して数年ごとに買い替える必要があります。またウィッグを取り扱える美容室も限られており、取り扱いサロンのある遠隔地まで通うなど、メンテナンスにも費用がかかり、経済的にヘアロス者の負担が大きいのです。参考:ウィッグの使用期間調査結果 ◆髪のない人も生きやすい未来をつくりたい自分たちが生きやすい社会にしていくために、私たち自身で立ち上がり声を上げていく、まさに「Alopecia STAND UP!」クラウドファンディングのご支援、そして応援メッセージやシェアも本当にはげみになっています。小さなアクションの積み重ねで皆さんと一緒に未来を作っていきたいです!ぜひ署名活動へのご協力もお願いできましたら幸いです。文:MITSUKO