2022/06/22 00:03

現在、45名の方に729,777円のご支援をいただきました。ありがとうございます!

皆様のご支援のおかげで、CAMPFIREのトップページに掲載されています。

弊社との関わりが元々あった方だけでなく、今回のプロジェクトで初めて知った方からもご支援をいただいております。今回をきっかけに、どうか末長くお付き合いいただけると嬉しいです。

お礼メッセージについて一部の方にはお送りできていますが、それ以外の方にお送りする方法が分かっていません。お礼メッセージが届いてない方はもうしばらくお待ち下さい。


この活動報告では、ファームサイド の取り組みや挑戦などをご紹介していきます。

今回はファームサイド が取り組んでいる次世代型農業の「栽培施設」がなぜ次世代型なのか、働く人たちの視点でメリットを紹介させていただきます。

「働く人に優しい快適な作業環境」これが、大きな特徴です。まずこの施設は土を使っていません。そして地面から1mほど上の場所にミニトマトの苗が植えてあります。すると、収穫するミニトマトが目線の高さで収穫できるので腰が痛くなりません。古くから農業と腰痛というのはセット販売というのが定説だったのですが、これがないのです。(以前では考えられない事でした)そして、通路にはレールがあり、その上を収穫台車がスーッと走るので大きな力も必要なく舵を取る必要もありません。これによって収穫スピードは通常の施設に比べて倍速になります。

さらに、レールの上を走る作業台車は上下動はボタン、前進後進は足踏みスイッチでスピードも調整できるので管理作業する人に取っても全く疲れないのです。結果、作業が倍速で進みます(笑)

さらにさらに、夏でも涼しくなる仕組みが取り入れてあるので、ハウス内が高温でキツイということもありません。まさに「働く人にとって優しい」環境となります。土を使わないので、衣服が汚れないというのもメリットでしょうか。今までの農業では考えられない環境ですね。

こういうところからも「次世代型」と言えるのではないでしょうか。

皆様もいつか機会がありましたら、ファームサイド の次世代型ハウスを体験してみてはいかがでしょうか。本日の活動報告は以上です。 また次回も読んでいただけたら幸いです。

ありがとうございます。