【はじめに・ご挨拶】
初めまして。生姜湯を販売しているケイズアークの小西と申します。
現在販売している商品は、昔ながらの甘い生姜湯です。この生姜湯「いっしょうが」もCAMPFIRE様(2021年2月)のお世話になりました。その後順調にネット販売を続け、今では主に関西の大手百貨店や各地の催事が主流となっています。
主に寒くなる冬場に出店しています。
百貨店などの屋内はいいのですが、野外の店舗販売はやっぱり冷えます。生姜湯がかかせません(笑)。
今回は、より生姜を効かしたピンクの生姜湯(粉末飲料)のご紹介です。生姜を効かすことで、スキッとした後味になり夏場でも冷やして飲むと美味しいですよ。
クラウドファンディング終了後は、本格的に新商品の営業を行います。お店に出る前にサポーター様へお届けできたらと考えています。少しでも興味を待たれましたら500円からリターン可能ですのでお付き合い頂ければ幸いです。
【プロジェクトの背景と実現したいこと】
現在販売している商品は、冬場がメインの生姜湯です。1年を通して季節に左右されない商品を模索していたところ、きれいに溶けるビーツに出会いました。現在販売している生姜湯は、昔ながらの甘い生姜湯ですが、お客様から「生姜の辛さも好き」との声も耳にしていましたのでこれを機会に新商品を開発。ビーツに加え蜂蜜を入れることで、生姜を効かしても美味しく飲める商品が生まれました。生姜が効いているので冷やしても大変美味しくお飲みいただけます。
今回のプロジェクトは、金額ではなく多くの方に知ってもらいたいので、リターンは500円~1,380円としました。どんなものかもわからない物に多くをリターンして頂くことは本望ではありません。ご理解頂けると幸いです。要は単純に、生姜は昔から体にいいとされていますので、寒い冬だけでなく一年を通して飲んで頂だけたらありがたいとおもっているのです。
【弊社の現状】
昔ながらの縦置き出来るおしゃれな生姜湯「いっしょう」を販売しています。今回のプロジェクトは、今まで蓄えてきた粉末食品のノウハウを新商品に注ぎました。
【情熱のいっしょうが商品詳細】
映えピンクは、着色剤ではなく熊本産のビーツを使っています。1袋に個包装の生姜湯(16g)が4袋入っており1袋ずつカップに入れお湯を注いでお召し上がりください。ピンクの見かけだけでなく蜂蜜の甘さの後に、しっかりと生姜の辛さがきて刺激的です。生姜の辛さですっきりとした後味で、常温でお飲みに頂いても美味しいと思います。
1袋に、一杯ずつの個包装で4杯分入っています。お湯を注ぐだけですぐにお召し上がり頂けます。
本商品には、蜂蜜が入っています。1歳未満の乳児には与えないで下さい!
●栄養成分表示:1食分(1袋あたり)
エネルギー 62.54kcal たんぱく質 0.06g 脂質 0.03g 炭水化物 15.76g 食塩相当量 0.24g
【資金の使い道】
CAMPFIRE様 掲載費用、リターン原価、送料などの諸経費として使わせて頂きます。プロジェクトの目標金額を上回ることが出来れば、販売見込みが立ち生産も積極的にできます。その折は、アルミの個包装を印刷したいと考えています。目標に届かなくとも皆様のお気持ちに感謝し経費にあてさせて頂きます。
【リターンについて】
リターン品は、直接ポストに投函する日本郵便のクリックポストでお送りします。通常、発送2~5日でお宅のポストに届きます。楽しみにお待ちください。
【実施スケジュール】
商品はすでに完成していますので、梱包発送はプロジェクト終了がすぐに行います。少しでも早く飲んで頂きたいので。
【最後に】
情熱のいっしょうがは、些細な事ですが少しでも脱プラを意識し紙袋を採用しました。単に商品を販売する事だけではなく、できることは少しずつでもやろうと思っています。今回のCAMPFIREのプロジェクトで皆様に知って頂えることに喜びを感じております。プロジェクト終了後、営業を始めえます。もし見かけたら、「この商品は自分が育てた」とプチ自慢していただければ幸いです。今回のプロジェクトが成功すれば、できるだけ早く製造ロットを上げて全国販売を実現したいと思っています。サポーター様の応援よろしくお願い申し上げます。
【募集方式について】
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る生姜湯の季節になってきました。
2022/10/20 08:0010月も下旬を迎え、そろそろ冬の寒さを感じる季節になってきました。少し残していた夏物も完全に衣替えです。コロナ対策の影響でか風邪がはやるということは少なそうですが、寒さは変わりません。そんな時は体が温める生姜湯の出番です。プロジェクト終了がすぐにお送りしますので今しばらくお待ちください。 もっと見る
コメント
もっと見る