2022/09/01 05:39

今日9月1日は、みどり湯にとって、というか私にとって特別な日。

14年前のこの日にみどり湯を正式に継ぎました。その時には改装するなんて思いもつかなかった。

うちは、家業として銭湯を数件やってましたが、みどり湯以外は別の事業に変えて、最後に残ったみどり湯も、お任せ銭湯としてTさんがやっていました。

だから、私も銭湯への認識はゼロ。特に想いもなく、通うこともなし。

そんな私が社長である父に、銭湯の仕事を振られた。NOと言わなかったのには、何か感じるものがあったのでしょうね。

それからは、想像にお任せしますが、浴場経営を知らない女性が奔走する。最初はホントに心に余裕がなくて。

そこから、ひたすら走り、14年めの今クラウドファンディングもやり、今はたくさんのスタッフがいて・・・夫が店長をやってくれて。そして彼の弟まで副店長にしちゃいました。夫の家族まで総出。すごい。


と、毎年9月1日は原点帰り。

写真は、銭湯研究家でもあり庶民文化研究科の町田忍さんにもらった40年前のみどり湯!(本人掲載許可済)

まだ銭湯巡りを始めて間もないころだそうです。


町田さんとは隣のギャラリーyururiで銭湯ネタだけでなく、過去に色々な展示をご一緒させてもらいました。

https://midoriyururi.com/publics/index/64/detail=1/b_id=363/r_id=59/#block363-59

みどり湯リニューアル記念に、今度はみどり湯アート掲載spaceで町田忍さん写真展示もいいなあ。

そうそう、人気のアート掲載space昨日リターン追加しましたよ。何せみどり湯、アートな方が多いので。ちなみにyururiは初心者大歓迎ギャラリーですが、みどり湯もチャレンジしたい方応援したいから、プロアマ問わず自分の作品見てほしい方ぜひお問い合わせくださいね。

https://camp-fire.jp/projects/601341/preview?token=38kga9kw