2022/06/29 19:00

みなさんこんにちは!世界のショート映画を配信するサービス、SAMANSAです!


さて、今回制作が決まった超激ヤバなショート映画の第3弾。

ところで、そもそもなぜこんなショート映画が作られることとなったのか、みなさん気になるのではないでしょうか?


そこで、今回は『ザ・プロシージャー:謎の実験室』part1誕生の経緯を大公開したいと思います!


一体どうやったらあんなに奇抜なストーリーが思いつくのか、監督はなぜこれを撮ろうと思ったのか…

この映画が生まれた背景を知れば、また少し違った見方ができるかもしれません。

というわけで、早速みなさんの疑問に迫っていきたいと思います!



 1.ストーリーのアイデアはどうやって生まれた?

 

制作関係者によると、なんとストーリーはすべて監督オリジナルのものなんだそう!

『X-ファイル』というアメリカのSFドラマに少しインスパイアされている部分はあるものの、ストーリーの中身は、完全にCalvin Reeder監督が思いついたものだったのだそうです。

そして、このアイデアは、ある日突然Calvin監督の頭の中にスッと舞い降りてきたと言います。


最初は本当にシンプルなアイデアにすぎなかったんですね。

それにしても、突然こんなストーリーが湧いてくるなんて、なかなか監督もクレイジーですよね。



2.なぜ映画の制作に至ろうと思ったのか?



ストーリーを思いついたのはいいものの、このシュールすぎるアイデアを、なぜ一本の映画にすることにしたのでしょうか。

監督はこの話を思いついた際、彼女に「もしこんなことがあったら…」と、ストーリーのアイデアをラフな感じで話したのだそう。

すると、彼女は初め愕然としたものの、思いのほか笑ってくれたようで、この反応が脚本を書くきっかけになったのだそうです。

そして、この脚本を送った彼の友達からも多くのいい反応を得られたため、「これはいけるかもしれない」となった監督は、シアトルで制作チームを組み、映画を撮ろうと決意したんだとか。


それからは、クラウドファンディングで約100万の資金を集め(『ザ・プロシージャー』含め2つの映画の制作費に使われた)、約8人ほどのミニマムクルーで撮影が始まったのだそうです。

このストーリーを映画化しようと思った監督も、そして、このアイデアに賛同した多くの人たちやクルーたちも、皆クレイジーで素敵ですよね!笑


そんなこんなで作られた映画も、いよいよフィナーレを迎えます。

皆さん、ぜひ日本からも面白いことをやってやろうではありませんか!!

 今回は、エンドクレジットに皆様のお名前が載るチャンスもありますので、あまり他にはない特別な体験ができるプロジェクトになっているかと思います。


ぜひ、ご支援ご協力よろしくお願いいたします!