Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

街の歴史や文化とともに、もう一度食べたい懐かしい料理とお店を小説にして広めたい!

街には歴史や文化、産業、美味しい食があり、誰もが持っている大切に思う街と、もう一度食べたい懐かしい味。大好きな街を歩きながら、懐かしい味に出会い楽しめたら、きっと素敵な明日が待っているのでは・・・・・・ちょっとせつなくて心が和む、ホームページと動画で楽しむ地域情報短編小説。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は3,500,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/25に募集を開始し、 2022/09/12に募集を終了しました

街の歴史や文化とともに、もう一度食べたい懐かしい料理とお店を小説にして広めたい!

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額3,500,000

支援者数0

このプロジェクトは、2022/07/25に募集を開始し、 2022/09/12に募集を終了しました

街には歴史や文化、産業、美味しい食があり、誰もが持っている大切に思う街と、もう一度食べたい懐かしい味。大好きな街を歩きながら、懐かしい味に出会い楽しめたら、きっと素敵な明日が待っているのでは・・・・・・ちょっとせつなくて心が和む、ホームページと動画で楽しむ地域情報短編小説。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶
小説、脚本、童話、詩、記事・・・・・・総合的な文筆を目指すライターです!

大学卒業後の18年間、製造メーカーに勤務し、企画書、仕様書、基準書、取扱説明書、イベントシナリオなどのべ3,000件以上の文書作成を通して文章表現力を培ってきました。退職後の12年間は、飲食業界を中心に計9社での非正規社員として従事する傍ら、小説、脚本、童話、詩などを執筆してきました。2019年からは個人事業主として、インターネットサイト向けの記事を中心に、取材を通じた執筆活動を行っており、今後は様々なジャンルでの文筆を目指しています。


このプロジェクトで実現したいこと
全国様々な街と美味しいものが題材の、観る小説を!記事、動画配信に!!

全国地域を問わず、街単位で1話とし、事前に用意した原案に基づきながら、史跡や施設、企業、そして飲食店、販売店などを取材、撮影の後に小説化。自ら新しく開設するホームページでは画像、小説配信を、そして動画編集によるYouTubeでの配信をいたします。編集は、字幕とBGMで構成するノスタルジックな演出で、1話約20分、毎週2話(水、日曜日)の配信を予定しています。


私たちの地域のご紹介
せまいニッポン、旅すりゃ広い!どこの街でも素敵な物語が・・・・・・

どこの街にも、歴史や文化、そして美味しい食があります。そして街ではこれまでも、今この瞬間も、人々の笑いと涙の物語が
描かれています。馴染みのある街はもちろん、まだ知らない街にも、これから出会う素敵な物語が待っているはずです。


プロジェクトを立ち上げた背景
グルメ・観光喚起に向けた新しい楽しみ方を!

小説を楽しみながら、主人公になった気分で、実際に街を歩き、思い出という調味料が加わった美味しいものを味わえたら、
きっと素敵な明日が待っているのでは・・・・・・そんな思いから、プロジェクトを立ち上げました。
国内での、新型コロナウイルス感染症の感染拡大から2年半。現在でも思いっきり楽しむことが難しいグルメと観光において、
新しい楽しみ方へのご提案になればと願っています。


これまでの活動
都内のカフェ取材から、全国の飲食店様に向けて・・・・・・

東京都のカフェの取材、記事執筆を通して、素敵なカフェと情熱を持って働かれているスタッフの方々に出会いました。都内はもちろん、全国にはもっとたくさんの素敵な飲食店があり、コロナ対策を図りながら懸命にお客様と向き合うスタッフの方々に
出会いたいと思いました。
【過去執筆記事および案内ページ】
https://san-tatsu.jp/supporter/reports/490/
https://san-tatsu.jp/supporter/reports/656/
https://san-tatsu.jp/info/167319/

これまでに執筆した小説、脚本、童話は原案を含め100作以上です。(コンテスト応募による受賞歴はありません)その素材を
活用しながら、規約にとらわれない、自身の表現でたくさんの街とお店、美味しいものを伝えていきたい!それが今の夢です。


資金の使い道・実施スケジュール
ご支援いただく資金は・・・・・・

【支援金内訳】 計¥3,500,000-
  旅費交通費 ¥277,000ー
  (撮影助手の帯同者1名を含む計2名分の交通費、および宿泊費)
  取材経費 ¥1,260,000ー
  (1店舗@7,000-×取材先180店舗)
  ホームページ制作、運営費 ¥980,000ー
  編集用ソフト、機材費 ¥388,000ー
  CAMPFIRE手数料(17%) ¥595,000ー
 
【実施スケジュール】
  2022年07月25日(月)~ 小説原案制作、取材交渉、権利確認開始 
  2022年08月01日(月)~ 第1次 取材、撮影、小説執筆開始
  【取材、撮影、小説執筆スケジュール】 月~金で街、店舗の取材・撮影、土~日で小説執筆
   2022年08月01日(月)~08月07日(日) 千葉県(千葉市 中央区、若葉区、花見川区)
   2022年08月08日(月)~08月14日(日) 千葉県(船橋市、市川市、八千代市、成田市)
   2022年08月15日(月)~08月21日(日) 東京都(新宿区、中野区、練馬区、西東京市)
   2022年08月22日(月)~09月04日(日) 東京都(台東区、墨田区、足立区)
   2022年09月05日(月)~09月11日(日) 神奈川県(横浜市 中区、神奈川区、港南区)
   2022年09月12日(月)~09月18日(日) 神奈川県(藤沢市、鎌倉市、小田原市、足柄下郡箱根町)
   2022年09月19日(月)~09月25日(日) 埼玉県(さいたま市浦和区、さいたま市大宮区、戸田市)
   2022年09月26日(月)~10月02日(日) 埼玉県(川越市、狭山市、所沢市、ふじみ野市)
   2022年10月03日(月)~10月09日(日) 大阪府(大阪市 中央区、東淀川区、住吉区、住之江区、高槻市)
   ※自然災害の発生、および新型コロナウイルス感染症などに伴う政府、自治体からの発令、要請事項などがある場合には、上記スケジュールを変更する場合がございます。
  2022年10月05日(水)~10月18日(火) YouTubeチャンネルにて予告動画配信
  2022年10月10日(月)~ 動画編集、ホームページ制作開始
  2022年10月19日(水)~ YouTube動画配信、ホームページ開設 運営開始
  
  2022年10月24日(月)~ 第2次 取材、撮影、小説執筆、動画編集
  ※第2次以降は、毎週1話毎制作。
   (月~火:取材、撮影 水~木:小説執筆 金~土:動画編集、ホームページ用原稿制作 日:次回小説原案制作)

  2023年03月16日(木)~ 05月28日(日) オリジナル 冊子、編集映像(DVD)、フォトブック、ポストカードセット、ステッカー 企画・編集作業
  2023年05月29日(月) オリジナル 冊子、編集映像(DVD)、フォトブック、ポストカードセット、ステッカー 発注
  2023年07月20日(木) オリジナル 冊子、編集映像(DVD)、フォトブック、ポストカードセット、ステッカー 納品
  2023年07月21日(金) 対象者様 リターン品 発送開始
           

リターンのご紹介
ご支援をいただいた皆様に

  全員の方に、以下の内容をご用意しております。
   ・毎月1回の活動報告(※1)
   ・ご支援の御礼メッセージ(※2)
   ・「(仮)街食物語」オリジナルステッカー(※3)
   ・開設ホームページでのご支援者様名表記(※4)
     (※1)メールにてご報告させていただきます。
     (※2)(※3)は2023年7月に同時発送の予定です。
     (※4)ご支援者様名の表記には、同意と表記させていただく内容の確認が必要となります。
        同意可否および表記名を備考欄にご記載いただけますよう、お願いいたします。


最後に
日本全国たくさんの街で、素敵な物語を求めて・・・・・・

日本全国、たくさんの街を訪れ素敵な出会いと感動を、“観る地域情報短編小説”として、ホームページ、そして動画で、皆様にお伝えしていきたいです。ご支援いただけますよう、どうかよろしくお願いいたします


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト