こんばんはロシアによるウクライナに対する軍事侵攻なかなか終わりませんね悲しいことです。でもロシアといえばエネルギー資源をもっている国なのでまだまだエネルギー資源の高騰は続くかもです。そんな状況の中、ますます太陽光発電は注目されています。ペーパー型太陽電池MS001、そんな大袈裟な太陽光発電ではありませんが最初に始める太陽光発電としてA4からのスタートはとてもおすすめです。「あ、こーいう感じなのね」ということがわかりやすいからです。しかもこのサイズと約410グラムの軽量ですから災害用、キャンプ用に装備しておいて損はありません。でも・・・もっともっとコンパクトなサイズの携帯充電用パネルもありますよね。ありますが・・・・小さすぎても発電が充分できません。実は某大手電機店バイヤーさんも「このサイズでこの出力はすばらしい」とお声がけいただきました。※CAMPFIREが終わればこのお値段ではもう手に入らないかもですGIZMODOでも記載されているように最大出力は14W(DC5V 2.8A)とのことで、サイズを考慮すれば十分です。時代に乗り遅れないための第一歩として、太陽光発電生活、気軽にはじめてみませんか?
防災袋 の付いた活動報告
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/429582/GIF_2_2.gif?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんばんわペーパー型太陽電池MS001各種メディアに多数とりあげていただいております。https://www.lifehacker.jp/article/%C2%A0machi-ya-ms001-start/ここ最近災害が多いです、いつどこでなにがおこるかわからないので防災袋を家庭に用意するのは当たり前となりました。軍手、水、防寒グッズ、でも意外と携帯の充電はわすれがちではないですか?「ペーパー型の太陽電池MS001」は小型のソーラーチャージャー。私も断食しにいって山で迷ったときにこれが1枚あってどれだけ安心したことか・・・。そう充電器ってフル充電にしていても、いざ必要なときになったら蓄電電池が抜けていることがあるんですね〜。そんなときもMS001なら太陽があればどこでも発電できる!しかも軽い!軽い!たったの約410グラムガラスが貼ってないので割れる心配もなし!寒い冬が訪れる前に防災用に1人1台備えてはいかがですか?https://www.lifehacker.jp/article/%C2%A0machi-ya-ms001-start/