ファシリテーター養成講座をハイブリッドで実施しました!5月になって毎週木曜の夜にファシリテーター養成講座をZoomで実施していますが、昨日は新宿区某所に場所を借りて、第5回目の養成講座を現地とオンラインのハイブリッド型でおこないました。ちなみに現地には4人があつまり、Zoomでは3人がオンライン参加しました。講師を務めてくれたのは、プロジェクトメンバーでもある 鈴木 翔 さん!午前中の講座では、ファシリテーション技術について、特に、”さまざまなコミュニケーション”の方法が紹介され、参加者同士で意見を深めあいました。実際に、参加者に対してふくろくのファシリテーションをおこなう際に、役に立ちそうな事柄ばかりでした。昼食をはさんで、午後の講座では、自分の思考特性についてのワークをしたのちに、論理の立て方について「帰納法」や「演繹法」など具体的な方法について学んでいます。 なぜ?という問いを繰り返すことがクリティカルシンキングの第一歩として有効なのだそうです。そして、最後には、講座の設計についての説明がありました。講座の目的、使用するカードの枚数や場の選び方などを踏まえて、参加者にどのようなメリットを提供することふが出来るか考えることの重要性について学びました。この講座も、オンラインであと一回、最後の講座を残すばかりです。まもなく「ふくろくファシリテーター」の第1期生が生まれます。今後、ファシリテーターの皆さんが、さまざまな地域で活躍してくれることと思います。講座終了後に皆で記念撮影!
#ファシリテーター の付いた活動報告
ファシリテーター養成講座のキックオフをおこないました!福祉KtoYでは、福祉の知識を持っていたり、困っている人に手を差し伸べることが出来るような「福祉な人」を地域の中に増やしていくために「ふくろく~福祉人生すごろく~」を活用していきたいと考えています。そこで、地域の中で”ふくろく”で遊ぶ機会をつくり、参加者が福祉に触れるきっかけを提供することが出来る人を増やしていくために、ファシリテーターを次々に養成していくことにしました。クラウドファンディングでは、福祉を学んでいる学生さんから、医療・福祉の現場で働いている方まで多様な方が、養成講座の参加コースにご支援をしてくださいました。今日は、お顔合わせを兼ねて、これからの講座についての説明とすごろくの体験会をおこないました。同じカードを使っても、遊び人が変わると毎回新しい発見や知識に触れることが出来ることが、ふくろくの最大の魅力です!!すごろく体験会のワンシーンファシリテーター養成講座は、参加者の皆さんのご都合を踏まえ日程調整をして開催予定です。また動きがあればお知らせします!