2022/08/12 18:46

皆さま

本プロジェクトをご支援&ご協力くださり、ありがとうございます。

映画『アライブフーン』でご協力いただいたPUMAさんのご紹介をさせていただきます。
海外でも有名なPUMAさん。本映画の海外公開が始まったので、ご紹介させてくださいませ!


▼下記、PUMAさんからお伺いしたお話しを纏めております▼


【PUMA レーシングシューズ】
映画「アライブフーン」で使用しているPUMA(プーマ)のレーシングシューズについてご紹介します。


レーシングジュースのポイントをお伝えします!
今回、アライブフーンの役者さんに使用してもらったのが、市販品では無く、プーマがサポートするF1ドライバーが使用している完全オリジナルモデルと同じファクトリーでアライブフーンの為に生産した、一般販売されていない完全オリジナルモデルになります。


★何故、一般販売をしないのか?
【理由】ードライバーのストレスを軽減するために薄く軽いモデルで耐久補償ができない為です。


ドライバーのパフォーマンスを上げるために、プーマの方向性としてもライトウェイトを重視、より薄い素材でシューズを作っています。その部分の耐火性が担保されているかどうか常にFIAによってチェックされています。


新しいモデルを出すたびにホモロゲーションの検査を受けるのは大変で、
素材が進化してきている分、その素材、たとえばプリント部分が燃えないかどうか、注意しなくてはいけません。


プリントは近年のレーシングギアにとって、キーワードとなっている。シューズはもちろん、レーシングスーツやグローブでも、スポンサーロゴやドライバーネーム等のマーキングが、これまでの刺繍からプリントに変化しており、アクセルワークにダイレクトに関わるのでレーシングシューズが最も重要になります。


また、プーマはドリフトでサポートをしている川畑真人選手、齋藤太吾選手からきちんとフィードバックを受けてドライバーのシューズを完全オリジナルで生産をしています。


今回のシューズもアライブフーンのオリジナルのシューズとなりますので事前にフィッティング、撮影時のフィードバックを撮影地の福島まで行ったのはその為です。



引き続きご支援&ご協力のほどお願い致します。