※9月17日追記
【目標金額達成のお礼】
皆様のおかげで目標の50万円を早期達成することができました!
ありがとうございます。
ご支援いただいた資金は大切に使わせていただきます。
クラウドファンディング終了まで今後はネクストゴールにチャレンジさせていただきます。
ネクストゴールは75万円です。
せっかくいただいたこの機会、最後まで挑戦していきます。
応援よろしくお願いいたします!

あの日 あの時 あの時代の
コトヅテを今の時代に届ける
昭和時代へタイムスリップ
「トキのコトヅテ」
全ての人がつかったことのあるもの
しるしになり
目印になり
習慣になり
楽しみになり
使い方を間違えたり
ドキドキもしたり
忘れたり
怒られたり
時に残酷で
目指す人がたくさんいて
全ての人に平等で
刻んだ分少しずつ消えていく
"時間"は常に隣りにいます
消えゆく時間を迎えにいく
あの日あの時あの時代を連れてきます
「巨人、大鵬、卵焼き」
昭和30~40年代の高度経済成長期に開催された東京オリンピックや大阪万博。
この頃、「三種の神器」と言われたテレビ・冷蔵庫・洗濯機が普及し、人々の生活スタイルなどが時代とともに移り変わっていきます。
そんな昭和の暮らしを再現し、実際に使われていたリアルな家電や家具、グッズなどを展示する「トキのコトヅテ」は、 見る世代によっては懐かしくもあり、また新しい発見に出会えます。
高齢者施設や障がい者施設、学校などへ費用を一切いただかずに出張します!
常設とは異なりテント型の移動式で堺市を中心に大阪府内に出張します!
はじめまして。
家財整理のBuddy株式会社の所長・磯野竜也です。
堺市を中心に高齢者の方や障がい者の方の施設入居時のサポート、生前整理や遺品整理、在宅の方の生活サポートなど幅広く行なっています。
"人の心に寄り添う家財整理"をモットーに、介護に関わる全ての人と深く密に連携をとりながら、ベストな家財整理を提供しています。
弊社にご依頼いただく家財整理で考えることがあります。
それは家財物のひとつひとつが、お客さまと同じだけの時間を過ごしていること。
家財物の中にはたくさんの宝物があります。
この宝物のとくに昭和時代の家電や家具、グッズなどを、高齢者の方や障がい者の方、子どもたちに見て触れていただいて昭和を感じてもらえたらと移動式イベント「トキのコトヅテ」を開催しています。
ふわふわテントの中はレトロでポップな昭和な世界。
「トキのコトヅテ」は堺市を中心に大阪府内に無料で出張します!

弊社の代表は「日本介護協会」の理事も務めていて、片付け業務以外にサービス付き高齢者向け住宅とデイサービスも運営しています。
それもあって「家財整理」でも、とくに高齢者の方が施設に入居する際の片付けを得意としています。
昔の人は物を大切にします。
もう使うことはないのに、物を捨てることに強烈な罪悪感を覚えていたり、「物にも心があるから、ムダにするとバチが当たる」と考えている人も少なくありません。
また「いつか使うかもしれないからもったいない」と感じて捨てられないことも多いようです。
そんな高齢者の方が暮らしていた家の家財整理をすると、昭和時代の懐かしい家電や家具、日用品、おもちゃなどがたくさん残っているのです。
家財整理で集まった、みなさんが大切にしてきた宝物を大切に保管し、修理をしたり、きれいにしてたくさんの人に見てもらい昔を懐かしんでいただきたいと、移動式イベント「トキのコトヅテ」を始めました。
私たちは片付けと引っ越しのプロ集団なので、部屋をつくることも得意です。
ふわふわテントの中にプロ集団が本気で昭和な家をつくります。
本来はゴミになるものも、機能としての価値ではなく、展示することで新たな形で息を吹き返します。
物を捨てずに再利用することでリサイクルにも貢献できます。
片付け、引っ越しのプロ集団が本気でつくる昭和の家。
堺市を中心に大阪府内に無料で出張します!

長く住んだ家やお店を片付けるというのは、人生の大きなできごとになります。
Buddy株式会社の事業は「家財整理」ですが、ただの家財物回収ではなく、こんなキーワードを大切にしています。
■介護目線の家財整理業
■家の空気感まで運び出すお片付け
■新たな一歩を踏み出すご依頼者さんの勇気を支える
■モノを捨てないことでリサイクルにも貢献できる
そしていちばん大切にしているのが"人の心に寄り添う家財整理"。
介護に関わる全ての人と、深く密に連携をとりながら、それぞれにベストな家財整理を提供します。
高齢になってから長く住み慣れた家を離れるのは辛く悲しいと思われる高齢者の方も多くいます。
さまざまな事情があり家財整理や引っ越しが必要になりますが、新しい暮らしに一歩を踏み出すご依頼者さんの勇気を、後ろで支えられるような存在になりたい。これが私たちの目指すところです。
弊所の代表はよく「家の空気感まで運び出したい」と言います。
「生活に慣れている今の家に居続けたい」
「これまでと変わらない暮らしをしたい」
という気持ちに寄り添える「介護目線の家財整理事業」に挑んでいます。
家の空気まで運び出します

〜家財物は宝物〜
家財物、誰かにとっては探しもの
家財物の中にはたくさんの宝物があります。
お客さまの気持ちや歴史を想像しながら作業していると、家財物を見る目が不思議と変わってきます。
あの日 あの時 あの時代のコトヅテを
今の時代に届ける
100年に一度のウイルスにより、さらに閉鎖的になったこの世の中に、あえてエンターテインメントを届けることを決めて約半年。ようやくカタチになりました!
移動式昭和レトロな家「トキのコトヅテ」
この「トキのコトヅテ」は、キューブテントを使って高齢者施設や障がい者施設、学校などの屋外に昭和時代の部屋をつくるプロジェクト。
テントの中に入っていただいた方に、ただただ懐かしさ、温かさを感じてもらうイベントです。
記念すべき第1回は、グループ会社のサービス付き高齢者向け住宅「ゆかりの郷 逢喜苑」にてゲリラでプレイベントを開催しました。
昭和な世界にタイムスリップして、みなさん、とても楽しそうに昔を懐かしんでいましたよ。
若い頃は心も元気で新しいこともどんどん吸収できますが、加齢とともに心は動きにくくなり、新しいことが認知できにくくなっていきます。
といっても、年齢を経ても昔の思い出は覚えているので、何か古いものに触れて「ああ、懐かしいなぁ」と昔の感情が蘇って心が動くと脳は活性化するようです。
懐かしさを感じることで脳の血流がアップして、認知機能も高まるといわれています。
高齢者の方に昭和時代を懐かしんで、心も脳も元気になってほしい!
そのためにも移動式昭和レトロな家「トキのコトヅテ」は依頼があれば堺市を中心に無料で出張します!
イベントでは昭和の家を見て触ってもらうだけでなく、子どもたちによる物販も行います。
つい手を差し伸べたくなることも多いでしょうが、大人はただただ温かく見守り、子どもはキッチンカーやブースなどで販売することで実体験を通して商売を学びます。
キッチンカーでは食べ物や飲み物を、オーダーが入ったら作って売る、そして売り上げを計算するという実体験ができます。
10月15日には堺市の小学校で子どもたちによる
キッチンカーのクリームソーダ販売を実施! 学校教育で「お金の勉強」が始まりますが、学校では教えてもらえない実践での販売体験を通して「お金のしくみ」を学んでもらいたいと思っています。
物販ブースでは、家財整理で回収した未使用の日用品や介護用品などを100円~300円で販売します。
この収益は「トキのコトヅテ」を無料開催していくために使わせてください。
「トキのコトヅテ」は3ゾーンで展開します。
■昭和レトロな部屋ゾーン
■子どもによる物販ゾーン
■昔のおもちゃゾーン
「トキのコトヅテ」は高齢者の方は昭和時代へのタイムスリップを楽しんでいただき、子どもたちは学校では教えてもらえない「お金のしくみ」を実践で学べるイベントです。

【資金の使い道】
ご支援いただいた資金は、今後も移動式の昭和レトロハウス「トキのコトヅテ」や子どもたちによる物販体験イベントを無料で展開していくための運営費用として大切に使わせていただきます。
目標金額:50万円
■「トキのコトヅテ」運営費用
■子ども物販体験イベント実施費用(キッチンカー・タープブース)
■CAMPFIRE等手数料
※目標金額50万円を上回った場合は、引き続き「トキのコトヅテ」運営費用と子ども物販体験イベント費用のためにネクストゴール(75万円)にチャレンジいたします。
【実施スケジュール】
2022年10月 クラウドファンディング終了
2022年12月 準備の整ったリターンから実施
■「トキのコトヅテ」を主催できる権:30万円
大阪府内限定で「トキのコトヅテ」を出張します!
■スタッフ用ユニフォームスポンサー:30,000円
スタッフの着用するポロシャツに企業名を掲載します!
■ポラロイドアルバムスポンサー:5,000円
イベント風景のポラロイドアルバムの中に企業名を掲載します!
■キッズにチラシを配布してもらえる権:30,000円
企業や商品などのチラシをキッズスタッフが配ります!
このほかにも魅力的なリターンを各種そろえています。
詳しくはリターン一覧をご覧ください。

認知症予防に!
昭和の昔懐かしさで回想法レクリエーション
現代の高齢者の方たちがまだ若者だった昭和30~50年頃。
私たちが持っている「古き良き昭和」のイメージはまさにこの頃かもしれませんね。
銭湯の煙突から立ち上る煙、駄菓子屋、たばこ屋、路地裏など、ノスタルジックな光景を思い浮かべる方も多いでしょう。高度成長期の真っただ中だったこの頃の昭和時代は、日本中が今よりもっとパワフルでエネルギーに満ち溢れていました。
「トキのコトヅテ」を楽しんでくださる高齢者の方はどんな青春時代を過ごしたのでしょうか。
高齢者の方たちが大切にしていた宝物(家財)から見つけた昭和レトロな家具、家電、おもちゃなどの宝物を「トキのコトヅテ」で、見て触っていただいて、消えゆく時間を迎えにいきます!
あの日、あの時、あの時代を連れてきます!
LINE公式アカウントで気軽に相談できます!
登録をお願いします!
↓↓↓↓↓
ゴーゴーお片付け 南大阪 Buddy㍿
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るクラウドファンディング最終日!!
2022/10/30 01:37こんにちは!!トキのコトヅテの制作総指揮を務めさせて頂きましたBuddy株式会社 磯野竜也と申します!クラウドファンディングも残すところ最終日となりました!たくさんの方にご支援を頂き、心から感謝致します。ありがとうございました!!初めてイベントを企画から制作までさせて頂き、難しい事や不安な事も多々ありましたが、皆さまからの応援や利用者様の笑顔を見るたび強くなれました。回数を重ねるごとに得られる失敗や成功。今ではこのトキのコトヅテにものすごい可能性を感じています。施設にご入居される高齢者の方の不安は僕たちには取る事はできない。ただ、楽しい事を一つ増やす事はできる。まだまだ若い僕たちが届けるエンターテイメントで、子供から高齢者の方まで全ての方が楽しめる "世代紡ぎ" をこのイベントでつくります!!大人達が本気で創ったもので沢山の方に喜んで頂けている姿を今の子供にみせる。未来に輝く大人をつくるには今の大人が輝くしかないと思います。未来僕達が介護をしてもらうのは間違い無く今の子供達!ならばまだまだ僕ら世代が元気なうちに"体験" "冒険" "挑戦" "成功" "失敗" "自由"未来の大人がこれらを感じれる場所を創るべきですよね。トキのコトヅテはただの昭和レトロイベントではありません。全ての方の想いや世代が紡がれる空間。今の時代を生きる"大人"代表として必ず未来の大人へバトンを繋ぎます!本日最終日!!最後までがんばります。皆様本当にありがとうございました!! もっと見る終了まであと3日!!
2022/10/27 03:57こんにちは!!トキのコトヅテの制作総指揮を務めさせて頂きましたBuddy株式会社 磯野竜也ともうします!初めてチャレンジしたクラウドファンディング!いよいよあと残すところ3日となりました。たくさん方からのご支援、心から感謝致します!!このイベントを企画したのは今年の4月頃でした。僕たち家財整理業だからこそ創れるもの、新たな価値の提供、楽しんでもらう為には、色々な事を想い創ってきました。プレオープン、小学校での開催をさせて頂き、この活動を各地の介護施設で開催すれば最高の笑顔を迎えにいけると確信しています!!僕たちが実現したいのは 【世代紡ぎ】この活動で、子供から高齢者の方まで全ての世代が紡がれる空間をつくれると思っています!懐かしさ、不便さ、温かさが伝えてくれる時間からの伝言。トキのコトヅテ!!これからもよろしくお願い致します!! もっと見るクラウドファンディングいよいよ残り8日!!
2022/10/21 23:55こんにちは!!トキのコトヅテの制作総指揮を務めさせて頂きましたBuddy株式会社 磯野竜也と申します!初めて挑戦したクラウドファンディング!いよいよ終盤のあと8日となりました。たくさんの方々からのご支援本当に感謝いたします!!この活動を通してイベントの楽しさをすごく感じる事ができました。100年に一度のウイルスがやってきて距離が奪われ 表情が奪われ場所が奪われ 経験が奪われアイデアが奪われ 繋がりが奪われ守ってきたものや道徳までもが奪われる当たり前に会えてた人や環境が、ものすごい勢いでカタチを変えました。"エンタメで少しでも元気になってほしい"僕たち家財整理士が出来る事は"お片付け"だけではありません。僕たち"若手"が力を合わせればなんだって創る事が出来る!高齢者の方や子ども達に、キラキラした大人の姿をもっと見てほしい!!クラウドファンディングのリターンのほとんどを広告枠にしたのは"このイベントが出来るのはこれだけ沢山の企業(若手)が関わり創ったものだから"という事を分かって頂きたかったからです。この垂れ幕リターンはトキのコトヅテの顔です!イベント中は沢山の方が写真を撮り、発信し、沢山の方の目に届きます。是非 皆様の企業名を印字させて下さい!よろしくお願い致します!! もっと見る
コメント
もっと見る