西日本新聞の2023年4月12日朝刊に、片岡夫婦のご活躍と絵本「ドーナツのなやみごと」について掲載いただきました。「障害も病も個性」絵本に 長崎・大村の夫婦「恥じるのではなく支え合いを」(※WEB版は有料会員限定記事になっています)ありがたいことに、早速書店様からもお問い合わせいただいております。これまで、医療機関、歯医者さん、福祉施設、教育機関、図書館などに絵本を置いていただいています。ご興味ある方は気軽にお問い合わせください。【絵本「ドーナツのなやみごと」のAmazonでの購入はこちら】https://amzn.to/3zQKJZH【パパゲーノに関するお問い合わせはこちら】https://papageno.co.jp/inquiry/
ピアサポート の付いた活動報告
長崎県大村市の広報紙「広報おおむら」令和4年11月号に片岡夫婦の絵本制作を取り上げていただきました。イラストを担当しているkaedeさんが過去に制作した絵本『飛べない鳥のかけるん』を小中学校へ寄贈した旨と、絵本『ドーナツのなやみごと』の制作に挑戦中であることをご紹介いただいております。掲載箇所は、下記のWEBページから閲覧できるPDFファイルの「26ページ目」です。「オール大村でつくる」というコーナーに掲載いただきました。「広報おおむら」大村市/令和4年11月号(※画像は広報紙のPDFファイルよりスクリーンショットを撮影して利用させていただいております。)絵本『飛べない鳥のかけるん』について統合失調症の作家「かけるん」による統合失調症と向き合った体験を綴った自費出版の書籍『あなたには生きていてほしい』を原作として、飛べない鳥を主人公に、心の病や自分らしい生き方を探す様子を絵本で表現した作品です。イラストをkaedeさんが担当しています。AmazonのKindle版として、電子書籍で購入いただけます。飛べない鳥のかけるん (株式会社パパゲーノ) Kindle版絵本『飛べない鳥のかけるん』【統合失調症のリカバリーストーリー】長崎県大村市について片岡夫婦のお住まいの地域です。長崎県の中央に位置する市。長崎空港があ理、人口密度は長崎県の市で第2位。人口は長崎県で第4位、九州では第32位。ご縁あって、長崎県大村市の市長 園田裕史様のブログでも、今回の絵本『ドーナツのなやみごと』の制作プロジェクトについてご紹介いただいております。そのだ裕史のオモシロキ コトモナキ世ヲ オモシロク:【 私は、今回も「絵本プロジェクト」第2弾に大きく賛同し、最大級に応援しています。】また、長崎新聞様にも片岡夫婦を取材いただきご掲載いただいております。悩み共有“ピアサポート”知って 片岡さん夫妻、精神障害テーマに絵本制作中 長崎・大村 | 長崎新聞
こんにちは。株式会社パパゲーノの田中康雅です。絵本「ドーナツのなやみごと」の制作について、長崎新聞に取材いただき、ご掲載いただきました!WEB版の記事も公開されておりますので、ぜひ下記リンクより記事をご確認いただけますと幸いです。【悩み共有“ピアサポート”知って 片岡さん夫妻、精神障害テーマに絵本制作中 長崎・大村】https://nordot.app/942602439592673280?c=174761113988793844(出所:長崎新聞WEB版の記事のスクリーンショットです)