2022/10/24 22:24

子供が積極的に自らの判断で動けるようになってほしい

さらには時代の変化に臨機応変に対応していけるようになってほしい

我が子にそう願う親御さんは多いことでしょう


でも子供にどのように教えてあげたら良いか

そもそも親である自分だって

それができたらもっともっとパフォーマンスを発揮できるのに・・・

どうしたら良いの???

そう嘆いている親御さんも多いはず!


はい、そう思っている代表の近藤です笑


今回ご紹介する齊藤泰英さん

スキーを通してお子様に主体性や判断力、対応力を養うスキルを教えてくれる

全日本スキー連盟のデモンストレーター。

スキーTEAM ZEROの代表でもある齊藤さんに

スキーを通して子供たちに何を伝えているのか聞いてきました


近藤)齊藤さんの普段の活動を教えてください

子供たちに何を伝えているのですか?


齊藤デモ)

スキーTEAM ZERO は大人から子供まで基礎スキーを教えています

ゼロキッズは小学校低学年から中学生までを対象にしている

スキー教室です。


近藤)小さなお子様から開催している教室のコンセプトはありますか?


齊藤デモ)

二つありまして1つは【本物志向】

指導実績20年以上のプロスキーヤーが培ってきた

本物のスキー技術を

正しくわかりやすく伝える事が大きな魅力の一つです。

限られた時間で回り道をせず、

最短でゴールを目指せるカリキュラムです。


近藤)私も齊藤デモにスキーを学んでいる一人としては

齊藤さんの凄さって、

長嶋茂雄さんみたいなスポーツができる方特有の「感覚」

で伝えるのではなく

運動神経が特にあるわけでもなく嗅覚や感覚が鋭いわけでもない

どちらかというとスポーツ出来ない私みたいな方にも、

わかりやすく技術を習得する「伝え方」が秀逸で

そこがプロと呼ばれる由縁じゃないかなと感じてます


齊藤デモ)

ありがとうございます

2つ目は【主体性と柔軟性】ですね


個人スポーツであるスキーは、

自らの責任において【一人】で斜面を滑る事になります。

「今、目の前に広がっている斜面をどうやって攻略するの?」

「どんな技術を駆使して滑ればいいの?」

全て自分で判断することになります。


近藤)確かに滑り始めると誰も手を貸してくれない・・・


齊藤デモ)

成功しても失敗しても自分の決めた事に責任を持つ。

ゼロキッズで習得した技術を使って斜面を攻略するうちに、

そんな「主体性」が育まれていきます。


近藤)そうか、コブ斜面を滑る時にどのコースを選択するかで

成功と失敗の分かれ道が明確に分かれる・・・


齊藤デモ)

失敗をしたら次はもっとこうやってみよう。

成功したら次はもっとかっこよく滑ってみよう。

友達はこんな風に滑っていたから私も真似してみよう。

など、考え方の「柔軟性」も生まれてきます。


近藤)確かに!!!

私も、よく上手い人の滑り見ては真似しようとします。

その中から自分に合う引き出しがないか柔軟に探しますよね

齊藤デモの滑りはなかなか真似できないけど笑


齊藤デモ)

最初は消極的だった子供たちも、技術を習得していくなかで「主体性」をもって斜面を滑り降り、

様々なシチュエーションを「柔軟性」に富んだアイディアで攻略していく。

そんな姿はとても逞しく子供たちの成長を大きく感じさせてくれます。


近藤)「主体性」と「柔軟性

まさに社会で最も求められる人材じゃないですか!

スキーを通してそんな人材を輩出するゼロキッズ

子供たちの今後がとても楽しみですね


「お金が足りない。」の映画も

親から子供への金銭教育を伝えることを目指しております。

スキーを通して子どもへの主体性と柔軟性を伝えている

齊藤さんの目からこの映画を通してどんなことを伝えてくれると

良いなと思われますか?


齊藤デモ)

インターネットの普及により、

誰でも簡単かつ瞬時に情報を入手することができるようになりました。

しかし中には求めていない情報も多く存在し、

そんな情報過多の中から本物に出会うことは難しくなっているのも

現状ですよね


近藤)確かに情報はたくさんあるけど、全てが信じて良い上質なものかどうかは別ですね


齊藤デモ)

金銭教育の先駆けとして多くのメディアに注目されている

本映画が「本物志向」で正しい情報をわかりやすくそして回り道せずに提供してくれる

ことを期待しております


近藤)本物志向

スキーも映画も媒体は違えどその先に

社会に求められる人材を輩出していきましょう


齊藤デモ)

私も苦手な「お金にまつわる知識」(笑)を

映画を通じて楽しく学べるという事で、

お金に対する興味が高まり主体性をもった関わりが持てるようになれるかも!

と個人的にも期待しています。


そして、今後は柔軟性に富んだアイディアでお金を使っていけるんじゃないか!

というようなワクワク感もあり、今から映画の完成がとても楽しみです。


近藤)ここでも「主体性」と「柔軟性」が!!!

お後がとてもよろしいようで・・・

この辺りでお開きとしましょう


【取材後記】

私がこれまで出会ったスキーヤーの中でも

出来ない方にもわかりやすく伝える技術を持たれる

特別なスキーヤー。

今回の取材でなぜそうなのか少し触れた気がしました

主体的で柔軟な大人になってほしいと願う親御さん

ぜひお子さんをゼロキッズに通わせてみてはいかがでしょう?

私も主体性と柔軟性を持った滑りをできるように精進しなきゃなー笑


ゼロキッズは

2023年3/27(月)〜3/31(金)

に開催です

詳細はこちらで確認してくださいね

ゼロスキーアカデミー

https://zeroskiacademy.com/

スキーチームゼロ

https://skiteamzero.com/