Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

高性能住宅 With home FCプロジェクト Move emotions. 

当社は、注文住宅会社であり、福岡県古賀市にて2018年に創業した会社であります。創業から毎年200%の成長を成し遂げており、YouTubeチャンネル開設後、全国から多くのお問合せを頂いており、そのような声に応えたいとの思いでwith HOMEをFC展開したいと考えております。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は3,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/24に募集を開始し、 2022/11/30に募集を終了しました

高性能住宅 With home FCプロジェクト Move emotions. 

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2022/10/24に募集を開始し、 2022/11/30に募集を終了しました

当社は、注文住宅会社であり、福岡県古賀市にて2018年に創業した会社であります。創業から毎年200%の成長を成し遂げており、YouTubeチャンネル開設後、全国から多くのお問合せを頂いており、そのような声に応えたいとの思いでwith HOMEをFC展開したいと考えております。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめまして。

WITHDOM Group株式会社 代表の南郷克英と申します。

2018年ウィズホーム株式会社を設立し、2022年8月リブランディングを行いWITHDOM Group株式会社へ

これは、弊社にとって大きな決意表明の一つです!

「Move emotions. 感動を見つける。」がブランドミッション注文住宅・不動産を主軸事業とする『WITHDOM Group』

ブランドネームは「WITH 共に」と「WISDOM 聡明さ」をあわせた造語。

「WITH 共に」お客様を想い「WISDOM 聡明さ」本質を見抜き人と人の繋がりを大切に本当に良い家を造る

愛と聡明さをもって、私たちが関わる全ての人の感情を動かし、感動を見つける。

私たちはこれをミッションとして、果たすべき生活者との約束として胸に刻みました。

 

   公式YouTube「失敗しない家づくりTV」  

   https://www.youtube.com/channel/UCMnpzaL3t5PgfxL4B6v8nDA

   公式Instagram

   https://www.instagram.com/withhome_/?hl=ja

   公式HP

   https://withdom-group.jp/


◆自己紹介・南郷 克英(ナンゴウ カツヒデ)

私、南郷克英は、鹿児島県出身

実家は大手住宅会社の下請け工務店、職人が毎日家に出入りする環境で育ち大学卒業後、

家業を継ぐ為に住宅に関しての知識を習得するために大手ハウスメーカーへ入社。

しっかりとハウスメーカーで実績を積み上げ実家に戻ることを決めていました。

しかし

大手ハウスメーカー入社1年後、実家の元請け会社の倒産により経営が傾き実家の工務店も倒産。

家業を継ぐ為に出発いたしましたが、残念ながら片道切符となってしまいました。

実家を継ぐことはできなくなりましたが、大手ハウスメーカーで実績を積み上げることに奮起!

お陰様で、在職13年間で約200棟のお引渡しをすることができました。

入社後10年経過したとき、やはり工務店経営をすることが諦められず、13年間大手ハウスメーカーで勤務したのち、

経営を実務で学ぶために経営コンサルタント会社へ転職を決意。

コンサルタント会社入社後、全国の工務店に足を運び、経営指導を肌で感じ、5年間実務で経営に関することを身に付ける。

経営に関する知識を身に付け、工務店経営に一歩近づいたと感じた5年間でした。

大手ハウスメーカーで13年間、経営コンサルタント会社で5年間、住宅に関する多くの情報は収集できましたが、

私は大手ハウスメーカー出身であり、木造住宅に関しての知識が全くと言ってないことに気づく。

このままでは、自分での工務店経営は成功しないと思い、木造住宅ビルダーに転職し、5年間で約100棟お引渡しに携わり

木造住宅についての経験を積み上げ、2018年8月にウィズホーム株式会社を設立(2022年8月社名変更 WITHDOM Group株式会社へ)

会社紹介

2018年8月 ウィズホーム株式会社設立 福岡県古賀市にモデルハウスオープン

      (現 古賀スタジオ)

2020年4月 ウィズ不動産

2021年3月 YouTube事業開始

2021年9月 福岡県宗像市に2店舗目モデルハウスオープン(現 宗像スタジオ)

2022年8月 ウィズホーム株式会社からWITHDOM Group株式会社へ社名変更

2022年12月 福岡県久留米市に3店舗目モデルハウスオープン予定




本社:宗像スタジオ

耐震等級3 太陽光・蓄電池・井戸水 非常食・日用品ストック

宗像市と防災協定を締結 地域貢献となるモデルハウスとしてオープン




このプロジェクトで実現したいこと

「後悔する家」を一棟でも減らすこと。これが、このプロジェクトで実現したいことです。

2010年、ドイツで開かれたカンファレンスに於いて、日本が自信をもって次世代エネルギー基準を発表したところ会場から笑いが起こったそうです。さらにこの基準が義務でなく努力目標であり、新築住宅の30%以下しか達成できていないことを発表したところ、さらに失笑を買ったとも言われています。 


売り手側は「次世代基準による高気密、高断熱の家づくり」などといかにも【涼しくて】【暖かい】と思わせるような巧妙な宣伝文句を駆使していますが、この次世代基準というキャッチコピーこそがクセモノなのです。


消費者はこの基準は時代を先取りした建物に違いないと思い込み、何の疑いも持たず契約したのち住んでみて初めて涼しくない!暖かくない!ことに気づくこととなります。 


住宅の先進国の欧州において省エネは、法律で義務化されており基準に満たない建物は建てることはできません。また、新築住宅において結露が発生した場合には施工者責任が問われることから、あらゆる住宅業者が緊張感をもって施工にあたっているのです。はたして日本ではどうでしょうか? 

日本の家は、法律(建築基準法)によって基準が定められています。

だから多くの人が「国の基準にのっとっていれば、高性能住宅」と思っている方が多いのが現状です。

しかし、その基準が何を目的に作られているか。

それを内容を知るだけでも、家に対する基準の見方が大きく変わると思います。

日本の建築基準法の基準にのっとっているだけでは、本当に質の高い(高性能住宅)家はつくれないと思っております。

海外は、省エネ規制の在り方が進んでます。日本は、先進国の中でも省エネに関する基準が唯一義務化されていないのです。

本来であれば2022年に「省エネ基準」への適合が義務付けられる予定でしたが、義務化見送り。

ようやく、建築物省エネ法などの改正案が2022年6月13日の参院本会議で可決され、2025年度以降、原則全ての新築建物に

同法で定める「省エネ基準」への適合が義務付けられることとなりました 。

なぜ2022年に義務化にならなかったの? これは売り手側の「省エネ基準」に対する努力不足です。


あくまでも経験上ですが、多くの人は、間取り、デザイン、床、壁といった「見えるところ」にはこだわります。

でも、家が完成すると「見えないところ」となる断熱の部分に対しては、お客様が積極的に情報を集めたり、調べたりすること

は少ないと思います。

それもそのはずです。営業マンから「断熱性はちゃんとありますよ」と言われれば、お客様はそれを信じるしかありません。

知は力です。大切な家族や、毎日の快適な暮らしを守るために、必要な知識を身につけ、質の良い家を建てる人が増えること。

私達は、住宅を提供する「プロ」

売り手側が、お客様に寄り添って、正しい情報を伝えなければ勝ち残れない時代になってきました。

WITHDOM Groupには中途社員が多くいます。

その中の一人で結婚当時、義理の妹をヒートショックで失った経験をした社員がいます。

実際に話を聞くと、本当に悲しい出来事です。高額な買い物で手に入れた住宅が凶器にならないように

私達(WITHDOM Group)は、消費者に本当に資産価値の高い高性能住宅を届けたい。この想いのみです!!


プロジェクトをやろうと思った理由

弊社は、2018年起業した際は、全くの無名!

起業時から人に拘り、本当の高性能住宅(高気密・高断熱・耐震・免振)を適正価格でお客様にお届けすることを貫いてきました。

起業当初から拘ってきたことは、圧倒的に良い(人)と住宅性能(高性能住宅)を提供することです。

決して初めからうまくはいきませんでした。

しかし、 皆でトライ&エラーを繰り返し、常にお客様目線で考え、毎回ブラッシュアップを続け【採用戦略】【営業戦略】

【集客戦略】【マーケティング戦略】を作り上げ、4年間で60棟完工できる工務店へと成長させていただきました。

今回、このノウハウをオープンにし、全国の方々と一緒により良い家づくりを提供していきたいと考えています!


起業時は、高性能住宅を武器に、今までの経験(お引渡し300棟)があるから何とかなる!と走り出したものの、

待ち受けていたのは連戦連敗の地獄の日々。
中でも一番辛かったのは、ウィズホームさんは家造ったことありますか?
実績が無い会社には家づくりは頼めません。の一言!


実績なし! 信頼なし! 売上なし! 本当に悲惨な状況でした。



会社の預金通帳は底を尽きる寸前! 走り出してすぐに壁にぶち当たりました!

この状況を打破しないと倒産してしまう。様々な角度から考え直しました。

行きついたのは、初回面談のあり方。

私はサラリーマン時代、大手ハウスメーカーの営業であったため、ブランドと言う大きな看板で実績を残すことができたのだと考えました。当初は、初回面談時は、アンケートを記入いただき、その後は当たり前のようにカタログを広げ、自社商品の説明を淡々と行っていました。決して、私が凄いのではなく、ブランドと言う大きなバックボーンにお客様は興味があり契約できていたこと。

思い返せば、ウィズホームを立ち上げた後、従来通りの初回面談をしていることに気づきました。

以前は、大手ハウスメーカーの知名度を武器に営業できていましたが、全く無名のウィズホームでも以前と同じように、弊社の断熱材は...弊社のトリプルサッシは...など自社の商品説明ばかりしていることに気づく。

ブランドもなければ、知名度もないウィズホームでそのような初回面談を行ってもお客様には何も伝わらないない!

そこで、初回面談のあり方を大きく見直すこととしました。

詳しくは、次の これまでの活動で触れたいと思います。


これまでの活動

初回面談でお客様へ伝えなければいけないこと。

自社商品売り込みではなく、第三者目線で様々な情報を提供すること。これに気づきました!

失敗しないための家づくり情報(日本の住宅業界の現状・工務店の選び方・ローンの選び方・高性能住宅って?などなど)

第三者目線になって、様々な資料を作成し、徹底的にロープレを行いました。


上手く行かない場合は皆で話し合い、ブラッシュアップさせる。

起業当初から、毎週行う改善会議。この会議はトップダウンではなく、全員の意見を出し合い、最終的には多数決で決定する

会議でより良いものに近づけていく。これは、今でも大切にしています。

この会議の中で、先ほども説明しましたが、社員の中で、義理の妹をヒートショックで失った経験をした社員がいます。

起業当初から高気密・高断熱・高耐震住宅に拘ってきましたが、ヒートショックの話を聞いて社員から、

もっと性能を上げたい。と提案が。

金額は上がることは承知の上で営業・設計・工務で打合せを行い、住宅業界でトップクラスの高性能住宅まで仕様をアップ

させることを決定。金額アップさせることにより、営業は商談が難しくなることは承知の上。

しかし、消費者にとっては一生に一度のお買い物!

ヒートショックなどを誘発する住宅は絶対に提供しない。

本当に良い住宅(高気密・高断熱・耐震・免振)を提供することが消費者のためでもある。社員一致団結! 現在に至ります。

起業時から人に拘り、本当の高性能住宅(高気密・高断熱・耐震・免振)を適正価格でお客様にお届けすることを貫いてきた

結果、お客様との価値観が一致し、現在の成長に繋がったと言えます。

私達がトライ&エラーを繰り返しながら作り上げてきたものを伝えるセミナーを全国各地で開催を予定しております。

第1回 2022年8月4日・5日 静岡県伊豆下田市にて開催しました。

第2回 2022年9月5日・6日 福岡県田川市にて開催しました。

今後も定期的に各地でセミナー開催し、情報発信していきます!


① 「リアル」でお話

日常の情報は、いくらでもインターネットで調べて取得できますし、様々なオンラインツールを活用して、実際にお話しすることも可能です。

だからこそ、「大切な情報」は、正しいかどうかを自分自身で判断して、「選び取る」ことが非常に大切だと考えています。

私たちが実際に現地に出向き、しっかりと顔を見てお話しさせていただくことが不可欠だと考えます。「リアル」でお会いすることでしか築けない信頼関係があると、強く感じています。


② 「仲間を増やす」

今回クラウドファンディングは、全国でセミナーを開催するための「資金集め」という側面もありますが、それだけではありません。

もうひとつの大きな目的は、ズバリ「全国に仲間を増やすこと」です。

FCは2022年8月から全国応募を行っております。

8月にはウィズホームFC第1号店が隣県の熊本県がオープンいたしました!



その後も全国各地の工務店様からお問合せが増えております。

より良い情報をお伝えし、良き仲間を増やしていきたいと思っております。


資金の使い道

ご支援いただきました資金につきましては、FC事業展開のセミナの一部に大切に使わせていただきます。

・CAMPFIRE手数料:50万円

・イベント開催費 

・出張費     

・広告費    


リターンについて

リターン内容

 企業様向け

①出張YouTube撮影・編集(社員:ルームツアー等)50万(全国対応)

※弊社より2名派遣 九州圏内1日 九州圏外は1泊2日で撮影となります。

交通費・宿泊費用は含みますので追加での請求はありません。

編集完了後、ウィズホームYouTubeチャンネルにて配信

※撮影した動画については最長10分程度の動画に編集した後に配信いたします。

②会場に行けない方向け オンラインセミナー 15万(3時間程度)

 会場でのセミナー内容をzoomでお伝えします。

 集客戦略・営業戦略・採用戦略・YouTube戦略

③集客戦略のみ オンラインセミナー 5万円(1時間)

 会場でのセミナー内容をzoomでお伝えします。

④営業戦略のみ オンラインセミナー 5万円(1時間)

 会場でのセミナー内容をzoomでお伝えします。

⑤採用戦略戦略のみ オンラインセミナー 5万円(1時間)

 会場でのセミナー内容をzoomでお伝えします。

⑥YouTube戦略のみ オンラインセミナー 5万円(1時間)

 会場でのセミナー内容をzoomでお伝えします。


一般ユーザー様向け

元住宅営業マンが家づくりのノウハウをお伝えします。

売り込みはしませんのでご安心を!

リアルな悩みを相談できるオンライン相談

①元住宅営業マンによるオンライン相談 5千円(30分)

お礼メール withHOME COMCEPT BOOK / withHOME WORKS&VOICES BOOKプレゼント

②元住宅営業マンによるオンライン相談 1万円(1時間)

お礼メール withHOME COMCEPT BOOK / withHOME WORKS&VOICES BOOKプレゼント


実施スケジュール

2022年11月末 クラウドファンディング終了

2022年12月から 順次リターン開始

2023年2月までセミナー開催


最後に

弊社は、2018年8月に5名でウィズホーム株式会社としてスタートしました。

今思うと、本当に道なき道を搔い潜って現在があると思っております。

全く無名のウィズホーム 5名でスタートしましたが、現在では社員47名まで増え、社員は勿論ですが、

店舗も増え拡大できております。


決してトップダウンではなく、社員全員で知恵を出し合い、日々ブラッシュアップし様々なことを変化させてきました。

ウィズホーム起業時に掲げた企業理念!

【お客様と一緒の気持ちでつくる感動の家づくり】

この理念をモットーに起業から4年間社員一同走り続けてきました。

2022年8月リブランディングし社名を変更したばかりです。

ウィズホーム株式会社からWITHDOM Goup株式会社へ

次のミッションはMove emotions.  「感動を見つける」


先日開催したローンチイベント ムービーを観てください!!

      




<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト