http://kusogaki.blog.jp/archives/6980557.html ブログに進捗情報は書きましたが、コピペします。 こんにちは、きゃんたです。 昨日2月6日に、前回の記事で書いてた仮想通貨決済アプリの開発の出資者の方とお話しさせていただきました! お話しの際に食べた寿司がうまかったです。 今回話した内容は大きく分けて「どんなものを作るか」と「アプリの運営団体の形」、最後に「今後の方針」の3つについてお話ししました。 この記事ではその内容の報告とかをさせてもらいまーす どんなものを作るか 結果的に二つのアプリを最初に作ることになりました。 一つめは、現在クラウドファンディングもしてるアプリですが、コインチェック問題があったのでセキュリティが怖くなったので少し仕様を変える事にしました。(まだ見てない方は先に見たほうがいいかも→https://camp-fire.jp/projects/view/61918) 当初はアプリが店と客二者の決済(送金)を自動化する話だったんですけど、決済ですので大量なお金が動くことを予想するとセキュリティ上心配な部分もあるので、次の仕様に変更したいと考えています。 1.客が直接店に送金するのではなく、その間に運営者が入り仮想通貨の管理はコールドウォレットで行う。 2.入金した時点で運営者側のウォレットに入金され定期的(1日に一回とか)コールドウォレットに流す 3.アルバイトとかのように1ヶ月に一回締め日を作って、その日に出金と店側への送金が可能 4.QRは客と店の二者が繋がり金額指定と、締め日に送金する店舗の判定のために行います 5.名前募集中w(ツイッターDM待ってる) そしてもう一つですが、これは記事にもしてないしサイトにも載せてないと思います。 そのアプリが「他通貨対応の投げ銭サービス」です。 (サービスの説明ですが文にするの難しかったんで箇条書きで書きますね、個人弱小ブログだし許してください) ・他通貨で投げ銭(まずはXRP,MONAでそのあとはリクエストの多い順に実装)・投げる通貨建てはもちろん、円建ての枚数で投げるのも可能・ツイートでの投げ銭作業でなく、外部サービスとしてツイッターと連携させ、投げ銭に重要なコミュニケーションはツイッターに残すけど送金作業はこちらのサービスで完結・投げる相手は自分がツイッターでフォローしている人などから選ぶor検索・LINEでも検討中(LINE@使えばいけるかも、今模索中)・このサービスによるこちら側の利益はほとんどないと予想、自分たちがする事業の看板となってもらい、他のサービスを宣伝する独自の広告を入れる予定・こちらも名前募集w(ツイッターDMで待ってます) って感じです、こちらのアプリを開発するエンジニアの方は本業でLINE@のボットを開発しているそうです。LINEで投げ銭が可能になればかなり新規の顧客が増えるんじゃないかと思ってます 運営団体の形について出資者の方が会社を二つ経営しており、話を聞いたところ株式会社が結局一番いいようです。 まず個人事業の形だとお金が絡んでくる事業には信用がたりないのでNGですし、他の法人の形も経験上色々複雑らしいので株式会社にする事にします。 株は今日お話した出資者の方はもちろん、他の出資者の方にも買ってもらおうかなと思ってます、気になった方はツイッターのDMでお願いします。 起業の手続き等もやりますが、複雑なことはプロの方に任せる方針です(そこのお金も出してくれる模様。本当に感謝です) 今後の方針二月には、昨日お話しした出資者の方以外にもたくさんの人が出資を考えてくれており10人くらいとは直接会ってお話しする予定が入っております。 僕が今できることは、できるだけ多くの賛同者を作り、できるだけ多くの金額をファンドし、できるだけ多くの方に知ってもらうことです。 自分が技術者であるわけでもなく僕一人では何もできないですが僕にできることを最大限にやり遂げこのプロジェクトを成功させたいです。 今後仮想通貨が確実に世間に浸透するのはわかりきった話なので、現在最もすべきことは「今のうちにできるだけ仮想通貨と他のことを結びつけておく」ってことだと思います。この決済アプリを完成させ仮想通貨を「お金」としての昨日を果たせるようにしたら、僕だけじゃなく他の人も仮想通貨を別のジャンルに結びつけやすくなると思います。 仮想通貨が世間に浸透してほしいと思っている方は、ぜひご協力ください。ご支援はこちらからお願いします(https://camp-fire.jp/projects/view/61918)
話が若干進み、仕様の変更等をブログに書きました。
2018/02/06 02:32
ブログでアプリの説明してみました。
2018/02/03 02:26
自分のブログでこのプロジェクトを説明しました。 内容はキャンプファイヤーの説明とほとんど同じですが株式会社化後の株主についてなども書いております。 よろしければ見てくださーhttp://kusogaki.blog.jp/archives/6907885.html