2022/11/07 18:12

黒米の茎は、なんと紫です。

ポリフェノール、アントシアニンがたっぷり含まれているからです。

黒米は、普通のお米のように品種改良がされておらず 古代米と呼ばれております。

特徴は、一般のお米に比べて背丈が高く籾の数が少ないです。よって収量も少ないのです。籾殻も多くお米と籾の間に少し空間があるみたいです。

背丈が高いので、倒れやすく 藁がとっても多いです。昔のお米の特徴を色濃く残しております。

うちは無肥料なので倒れることがないのですが

現在メジャーな一般的なお米は、収量を増やすため穂にたっぷりお米を付けても倒れないように

背丈が低い品種改良をおこなっています。

昔は、藁が生活必需品(草鞋、蓑等々)であったのでとっても必要でしたが

今は、必要無いため低い背丈でも問題ないのですね。

         つづく