2022/10/08 14:55

秋のマリベリ拡散&プレゼント企画・#マリベリの秋 に新展開!

(#マリベリの秋の詳細は以前に投稿したこちらをご覧ください。)

マリベリが主戦場としているニコニコ動画Twitterの連動企画として始まった本企画ですが…


◤ YouTubeからの参加も出来るようにいたしました!! ◢


発端はとある方からマメウサに寄せられた一通のDM。


「ニコニコアカウント持っていないんですけど、マリベリの秋に参加しても大丈夫でしょうか!?」


あのさぁ、僕「ニコニコへの投稿」って条件にちゃんと書いたよね??


もうさ…


なんて熱意だ!!!(←)


ちょっと興味ある程度であれば、自分が参加できるか確実でないものに対してわざわざアクションなんか起こさないでしょう。ましてやDMなんて面倒なこと…


その方からは、並みならぬモチベーションを感じました…!


というわけで。

#マリベリの秋は、ニコニコ・Twitter・YouTube連動企画となります!!


✠YouTube参加の場合の注意✠
(ニコニコと少しルールが変わりますのでご注意を…!)

①動画説明欄に、使用曲のリンクを貼る(※ニコニコ・YouTube両方に投稿している楽曲の場合、ニコニコ動画のリンクを貼る)

②Twitterにて、#マリベリの秋 タグをつけて動画を拡散する


プレゼントは変わらず、抽選で1名様にマリベリの専属絵師・マメウサへのイラスト依頼1枚無料!




ついでにお話をしておきますと…

「そもそも何でニコニコなん?ニコニコとかオワコンじゃろ」

とお思いの方は少なくないことでしょう。


ご存じですか?


プラットフォームの価値はユーザー数だけじゃ測れないんですよ…!

YouTubeとニコニコ、ユーザー数も違えば「文化」も違います。
文化が違えば同じ動画への反応も違います。

実際、マリベリの動画もニコニコに復帰してからの方が断然再生数が伸びております。

マリベリの音楽の毛色が若干サブカル寄りで、それがニコニコの雰囲気とマッチしたのかもしれません。


ユーザー数があんまりに少ないと大変ですが、逆にいくらユーザー数が多くても、自分の曲に興味を示す人が少なければ意味がありません。

世界中の幼稚園児が見ている動画サイトにワインの動画を投稿してもまぁ伸びませんよね!


あとは思い入れというか、気持ち的な理由も大きいです。

僕は元々「勝ち馬に乗る」的な発想が無くて、寧ろオワコンだ何だと馬鹿にされがちなニコニコの方が応援したくなっちゃうというか…

世界を席巻するとかではなくとも、また運営とユーザーとで僕等の古巣を盛り上げていきたい!と思っています。

まぁ要するにニコニコが好きで応援してるんですね笑

いや、昔は不便だったけど最近のニコニコは本当に変わったし、純粋に凄いですよ!?!?←


とはいえ、宗教的な理由でニコニコを見れない・アカウントを作れない方もいると聞きます。

マリベリの秋。ニコ厨もつべ民も仲良くね!( ̄▽ ̄)



さてさて、DMを頂いた方がどの曲をカバーしようとしているのか全く予想が付きませんが、今から楽しみです…!!