Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

”配信者を育てる”配信プラットフォーム「のうべる」の開設

インフルエンサーとなり認知度を高めて活動の幅を広げることを目的とした“配信者を育てる”配信プラットフォーム「のうべる」の設立を計画しております。配信者を育てる場を設けることで、目的に向かって一生懸命頑張る配信者がより注目されて活動の幅を広げられるサポートをしていきたいと考えております!

現在の支援総額

133,000

2%

目標金額は6,000,000円

支援者数

7

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/09/17に募集を開始し、 2022/11/14に募集を終了しました

”配信者を育てる”配信プラットフォーム「のうべる」の開設

現在の支援総額

133,000

2%達成

終了

目標金額6,000,000

支援者数7

このプロジェクトは、2022/09/17に募集を開始し、 2022/11/14に募集を終了しました

インフルエンサーとなり認知度を高めて活動の幅を広げることを目的とした“配信者を育てる”配信プラットフォーム「のうべる」の設立を計画しております。配信者を育てる場を設けることで、目的に向かって一生懸命頑張る配信者がより注目されて活動の幅を広げられるサポートをしていきたいと考えております!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

初めまして!「のうみきゅん」と申します!

2022年5月までライブ配信サイトMildomで公認配信者として活動しておりました!

また、PUBG MOBILEのプロゲーミングチームを運営し自分も選手として活動しておりました!

普段は会社員として勤務しながらesportsのプロゲーミングチームを運営しつつ、公認配信者として配信活動を行っておりました!

PMJL season0 決勝大会後の集合写真


このプロジェクトで実現したいこと

 インフルエンサーとなり認知度を高めて活動の幅を広げることを目的とした

“配信者を育てる”配信プラットフォーム「のうべる」の設立を計画しております。

具体的には頑張っている配信者をプロデュースすることでより注目されるような制度を作りたいと考えております。


 私も2年以上配信しておりますが、配信者は様々な想いで配信されていますよね。

その中でも”リスナーさんを楽しませたい、期待に応えたい”ということは共通の想いであると考えております。

リスナーさんにとっても”推し”の活躍は喜ばしいことだとも考えております!


 その”推し”がプラットフォーム内だけで有名になるだけでなく、”のうべる”の企画を通して

他で通用するマイクロインフルエンサー、インフルエンサーを目指していただきたいと考えております。




プロジェクトをやろうと思った理由

 配信サイトはいくつもあり、各配信サイトにそれぞれ強みがあります。

年齢・性別問わず配信を通して自分の個性や強みを仕事にすることができるのは夢があるのではないでしょうか。

 しかし、プラットフォームの規模が大きすぎてこれから活躍したいという配信者は無数にある配信に埋もれてしまい、

個性や強みを活かしきれていない現状もあると考えております。

 そこで、配信者に対し様々なジャンルに対応した公平なランキング制度を設けて、努力した配信者がより注目される

制度を作りたいと考えております。

 成長できた配信者がインフルエンサーに近づけるよう運営側で手厚くサポートしていく環境を作りたいと考えました。


これまでの活動

【チーム実績】

Revolution PhoeniX(pro gaming team)

2020年10月

PMJL season0 決勝15位(公式大会)※417チーム出場


2020年11月

Red Bull M.E.O.決勝12位(公認大会)


2021年8月

・All-Talent-Chanpionship アジア予選15位(エリア1位)


Foresight(pro gaming team)

2021年10月

・PMOT season1 決勝5位(公式大会)








【配信実績】

2020年9月~2022年5月末

・Mildom公認配信者(2020年8月一般配信者ランキング1位)

2021年11月

・Mildom Anniversary Cup 優勝






・Mildom公式番組多数出演







・関内デビル出演(神奈川番組)

・Mildomドキュメンタリー番組出演 (動画あり)


資金の使い道

・WEBブラウザ版アプリ制作費:495万円

・CAMPFIRE掲載手数料・決済手数料:約105万円 


リターンについて

30000円:オリジナル企画実施※先着10人

30000円:配信の手引き(これから配信を始めたい人向け)※先着10人

20000円:10000コイン+特別なギフト+特別なフレームo+特別なチャームo+特別なメンバーシップ

15000円:初期ID(先行DL権限)※先着100名※10000001~1000100先着順の中でID抽選

15000円:配信者バナー掲載(一口1時間)

10000円:配信者を上位掲載(一口1時間)

10000円:10000コイン+特別なギフトor特別なフレームor特別なチャームor特別なメンバーシップ

5000円:特別なギフト(永遠に使用できるギフト)

5000円:特別なフレーム (プロフィール用)

5000円:特別なチャーム(プロフィール用)

5000円:特別なメンバーシップ

5000円:お礼動画

3000円:お礼メッセージ


※オリジナルの企画を一緒に考えます!そして可能な限り実現します。

特定の個人のみが有益になるような企画は実施できない場合がございます。

※バナー掲載・上位掲載はこちらが指定する日時(1口1時間)を選択頂きます。


実施スケジュール

第1段階

2022年11月 ブラウザ版アプリ開発開始

2023年  6月 WEBブラウザ版リリース

2023年  7月 リターン実施

第2段階

2023年  9月 スマホアプリ版開発準備予定

2024年  3月 スマホアプリ版リリース予定

2024年  4月 リターン予定


最後に

 根強いファンがいる配信者さん、注目されていないだけで才能のある配信者さん、Vtuberになれたら大化けする配信者さんはまだまだたくさんいらっしゃるはずです。

 そんな方々がもっと注目されて配信外でも有名になる、インフルエンサーになれるような配信プラットフォームを目指しております。

 しかし、プラットフォームの開設・運営には多額の資金が必要です。既存の配信プラットフォームはPCとスマホどちらでもご視聴いただけるものが多いかと思います。どちらでもご利用いただけるようにするためにWEBブラウザ用とスマホアプリ用それぞれに開発費用がかかるのです。

 さらには「サーバー運用費」というのもかかりまして、皆さまが快適に配信・視聴いただくためにも多額の通信費用も発生するのです。

 そこで、第1段階としてまずはWEBブラウザ用のアプリ開発費をクラウドファンディングさせて頂き、達成のタイミングで配信サイトを立ち上げます。

第2段階としてスマホアプリ用でもクラウドファンディングをさせて頂きたいと考えております。

この新規事業へ賛同いただけたら幸いでございます。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • このページをご覧いただき誠にありがとうございます!今回は事業概要について投稿させていただきます!“ただの遊び”ではなく、自分の強みを“仕事”にしていくために多くの人を巻き込み創意工夫した活動により成長し続けることができるよう基盤づくりをしていきたいと考えております。共感いただけましたら幸いでございます。引き続きご支援のほどお願い申し上げます。 もっと見る
  •  独自の配信プラットフォームを立ち上げインフルエンサー事業を行いたい動機についてご説明させていただきたいと思います。私はプロゲーミングチームを運営し、自身も選手として活動しながらライブ配信サイトMildomの公認配信者をしておりました。配信活動では視聴者のニーズに応えるだけでなく、ゲームコンテンツや配信プラットフォーム全体をを盛り上げるための活動も必要だと考えておりました。そこで自分で配信サイトを作って盛り上がる企画を沢山実施したいと考えました。 また、配信サイトはいくつもあり、各配信サイトにそれぞれ強みがあります。年齢・性別問わず配信を通して自分の個性や強みを仕事にすることは非常に魅力的と感じております。 しかし、プラットフォームの規模が大きすぎてこれから活躍したいという配信者は無数にある配信に埋もれてしまい、個性や強みを活かしきれていない現状もあると考えております。 そこで、配信者に対し様々なジャンルに対応したランキング制度を設け、視聴者に評価されている配信者を弊社でマネジメントすることで配信者がインフルエンサーに近づける環境を作りたいと考えております。 更には、IT企業と共闘してVtuber事業に進出していきたいと考えております。 Vtuber事業では、AIの画像認証システムだけでなく、音声認証システムを活用した読み上げ翻訳機能も搭載して海外のユーザーもターゲットにしていきます。  Vtuberは多額の製作費がかかり、3Dモデリング費用は70万円~100万円ほどかかります。弊社で3Dモデリングシステム及び音声翻訳システムを導入することでVtuberの最大の課題である費用面を解消することができます。最新技術を応用してインフルエンサーを目指す配信者をマネジメントしながら、配信事業及びesports事業を拡大をしていきたいと考えております。この事業を通して様々な分野の方の市場開拓につながればとも考えております。是非とも共感いただけたら幸いでございます。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト