2023/01/26 22:45
サウナの施工をしていただく大工さんが決まりました!

今回サウナの工事を行っていただくことになったのは、
アダムさんという方になりました!

アダムさんは、カナダで生まれ、日本に移住してから早20年、現在大工の棟梁として腕を振るう日々を送っています。

以前から、設計担当のアンドレアと面識があり、一緒に仕事をしてみたいと話していましたが、なかなかその機会が得られないままでいました。

ですが、今回古民家コロクのお話をしたところ、是非参加したい!と快くお返事いただき、引き受けていただくことになりました。

もちろん、大工さんとしての知識は格別!
アダムさんとお話をしていると、木材への愛情を人一倍感じられ、日本文化、日本建築にどっぷり浸かっていることがとてもよくわかります。

サウナだけでなく、古民家の改修もお任せしたいと考えています!


アダムさんの経歴

カナダのカールトン大学の工業デザイン科卒業
建築デザインの会社に就職(3年)
韓国や中国などアジアをめぐる旅へ(1年)
ワーキングホリデーで来日!
来日後、半年間保育園で働く

そんなある日群馬県の法久(ほっく)集落を訪れ、その魅力の虜になり、ワーキングホリデーの予定を延長することを決意し、法久集落での暮らしをスタートしました。
ここからアダムさんの大工人生が始まることになります!

家の解体の手伝いをすることになり、解体した後の木材をもらったアダムさんは、木材の組み方の技巧に衝撃を受け、古民家の魅力と日本の大工の仕事に興味を抱くようになりました。

大工の斎藤光男さんの元で3年間しっかり修業し、独立。

現在は、群馬だけでなく長野の工務店などから声がかかり、古民家改装から修繕、新築まで手がけています。


最後に

日本の伝統工法をこよなく愛すアダムさんには、安心してサウナと古民家の改装施工を任せることが出来ます。

完成がとても楽しみです!!