『QUESTER』への思い
ちいさなプロジェクトでも構わない。楽しそうだから一緒にやりたい。
ハクスラに特化したゲームは現代でも可能性があるはずだ。
萩原一至さんは、そう言ってくれました。
ダンジョンRPGをめっちゃ作りたい! とずっと考えていたんですよ。
神様が、加藤の脳内ログを読んでくれているのかなと思いました。
加藤ヒロノリさんは、熱く語ってくれています。
狙っても、うまくいっていない。だったら自分の好きなことをやってみよう。
80年代のPCゲームに感じたワクワクと驚きがある、自分が遊びたいゲームをつくろう。
わたしは、この企画にかけています。
㈱サウザンドゲームズ
代表取締役 桑原敏道
ご挨拶
はじめまして。サウザンドゲームズの桑原です。
本プロジェクトは、ダンジョン探索RPG『QUESTER』のクローズドβテストを行い、多くの方に楽しんで頂ける作品にするためにたちあげました。
インディーらしい個性的なハック&スラッシュのゲームをつくるために、漫画家の萩原一至さん、ゲームデザイナーの加藤ヒロノリさん、弊社(サウザンドゲームズ)の3者で、リスクをとって開発を進めています。
原案ができた後、1年間かけて試行錯誤をしながらWINDOWS PC用のプロトタイプをつくりました。大手の資本に頼らずに、自分たちが主体となってプロジェクトを継続するための方法として、制作サポーター(クローズドβテスト参加者)を募集するクラウドファンディングに挑戦しました。
ゲーム内容をご確認頂きまして、興味をお持ち頂けましたら、プロジェクトへのご協力をいただけると幸いです。
メインスタッフ
萩原一至(原案・キャラクターデザイン)
代表作:『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』等
https://twitter.com/v007hag
加藤ヒロノリ(ゲームデザイン)
代表作:『DARK SOULS TRPG』『モンスター・コレクションTCG』等
https://twitter.com/Hironori001
桑原敏道(プロデューサー)
代表作:『蒼穹のスカイガレオン』『フライハイトクラウディア』等
https://twitter.com/1000games_pr
このプロジェクトで実現したいこと
目的は、3つあります。
1 クローズドβテスト【500名限定】を行い、制作サポーターから「生の声」を聞く。
2 追加開発を行い、ハクスラとしてのクオリティをあげる。
3 コンセプトガイドブックを制作し、独自のビジネスモデルを確立する
探索画面(シンボルエンカウント方式)
戦闘画面(レイヤーターンバトル)
【500名限定】クローズドβテストで、コンセプトに共感された方の声を聞きたい!
『QUESTER』は、小さくても濃厚なダンジョン探索RPGを目指しています。
ハックアンドスラッシュに特化した、ナラティブなゲームが私たちの理想です。
インディーズとして、限られた予算と人員を集中して投入する必要もあります。
コンセプトに共感された方の声を、最優先で聞く為のクローズドβテストです。
◆ロードマップ(予定)
2022年9月15日〜9月18日 東京ゲームショウ2022 プレイアブル出展
2022年10月16日 クラウドファンディング終了
2022年10月17日 クローズドβテスト開始
2022年10月17日 公式HP開設
2022年11月13日 デジゲー博2022 プレイアブル出展(申請中)
2022年12月中旬 クローズドβテスト終了
2022年12月中旬 リターン発送開始(準備が完了したコースから随時発送)
2022年12月下旬 リリース版公開
2023年3月 リターン発送完了
9月10日現在、プロトタイプはダンジョン探索と戦闘が一通り楽しめる状況です。
荒削りですが5種類のクラス(職業)が実装されております。
これをアップデートし、10月17日からクローズドβテストを行います。
実施期間は、12月中旬まで(約2ヶ月)を予定しております。
◆クローズドβテスト参加方法
対応機種:Windows 10、Windows 11、64 ビット版のみ
ゲームバランスの調整および各種の検証を目的として実施します。
ご意見・ご感想は、専用の投稿フォームからお送り頂きます。
アップデートに関する投票なども実施予定です。
制作サポーターの皆様からのご意見をもとに品質向上に努めてまいります。
このゲームの未来を決めるクローズドβテストに、力を貸してください。
【ハクスラ】としてのクオリティをあげるための追加開発を行いたい!
目標金額を超えた場合、クローズドβテストを延長し、追加開発を行います。
その際には、リターン発送開始時期、リリース版公開も延期となります。
追加開発の内容は支援者の皆さんと、コミュニケーションをしながら決めていきます。
リターンに具体的な追加開発が設定されているコースもございます。
◆コンパニオンコース 新規モンスターを追加
◆マスターコース BGMを3曲追加
◆イモータルコース 新キャラクター or ボスモンスターを追加
上記の3コースは、ゲーム中へのクレジット表記をさせて頂きます。
パソコンゲーム雑誌や攻略本を手にした時の【ワクワク】を再現したい!
ゲームのパッケージを開いて、はじめてマニュアルを読んだ時のドキドキ。
80年代のパソコンゲーム雑誌や攻略本を手にした時のワクワク。
ゲームショップでもらったチラシですら楽しみだった、あの頃のトキメキ。
そんな感覚を再現する為の提案・試作品が「コンセプトガイドブック」です。
つまり、自分たちでゲーム雑誌をつくるという挑戦をいたします。
◆コンセプトガイドブック仕様
B5版/64ページ以上/表紙カラー・本文モノクロ
設定資料集
制作者インタビュー(萩原一至・加藤ヒロノリ)
操作マニュアル
etc.
本件プロジェクトでは、全コースのリターンに含まれています。
目標金額を達成した場合には、フルカラー仕様に変更いたします。
最終的には《ゲーム雑誌+シリアルコード》の販売を実現したいと考えています。
そのための第一歩をクラウドファンディングでご支援ください。
失われた世界の真実を探究する物語
20XX年。
某国から人体に害のあるウィルスが蔓延。
示し合わせたかのように、各地で天変地異が発生。
世界は文明を維持することができなくなってしまった。
大気はけがれ、水はよどみ、
生きることにさえ「適性」が必要になった。
地下より
不気味なクリーチャーたちが這いずり出す。
人々はその大半を失ってしまう。
引きちぎられた空の下、
生きるために文明跡――ダンジョンに潜り、
なにかを「探索」する。
クエスターとは
そんな廃世界を生き抜く、一握りの者たち。
キャラクタークラス
乱暴者:ハルカ
乱暴者(デトネイター)
前衛系アタッカークラス。
チェインソーなどのエンジン武器を使いこなすことができる。
攻撃回数と注目度が加算される「雄叫び」などを覚える。
和尚:ドブロク
和尚(ブッディスト)
前衛系ヒーラークラス。シールドの扱いが得意。
薬品類にも通じており、治療薬をリソースに消費して「癒しの祈り」や「蘇生」などを使用できる。
博士:リサ
博士(プロフェッサー)
火力抜群の後衛系アタッカークラス。
改造掃除機からの火炎放射(範囲攻撃、現象ダメージ)を得意とする。
燃費は悪い。
泥棒:エッジ
泥棒(スティーラー)
泥棒がいると「金庫破り」が楽になる。
「音響玉」や「閃光玉」などの小道具が得意で、相手をデバフまみれにする。
パーティに一人いるととても便利。
機動隊:ゴッツ
機動隊(モビルポリス)
前衛系タンククラス。シールドや鈍器の扱いが得意。
攻撃の乱暴者に対し、防御の機動隊。
注目度を肩代わりする「警備」などを修得する。
モンスター
モンスター:アカキニクノカベ
モンスター:ヒカリブンタ
モンスター:ちょビット
ボスモンスター:メイジョウシガタキモノ
資金の使い道
ゲームコンテンツの追加開発費用
イベント等のプロモーション費用
リターングッズ製造、並びにイベント開催費(各種配送費用、人件費含む)
CAMPFIRE手数料
リターンについて
◆エキスパートコース
パッケージ派の方にお奨めのコースです。
リターンに、CF限定オリジナルデザイン・マスクとステッカーが含まれます。
オリジナルサウンドトラックは、懐かしいカセットテープ仕様です。
サウンドは新保茂行(代表作:『スーパーヒーロー作戦』シリーズ)が担当。
懐かしいFM音源風サウンドをお楽しみください。
◆コンパニオンコース
支援者1名につき、新規モンスターを1体追加実装します。
モンスターの【第一発見者】として、ゲーム中にクレジットが掲載されます。
エキスパートコースの内容が全て含まれています。
◆マスターコース
萩原一至サイン入り複製原画がリターンに含まれます。
支援者1名につき、BGMを3曲追加実装します。
いずれかのキャラクターの【バディ(相棒)】として、ゲーム中にクレジットが掲載されます。
対象キャラクターは選択できませんので、あらかじめご了承ください。
エキスパートコースの内容が全て含まれています。
◆イモータルコース(ボスモンスター)
萩原一至サイン入り複製原画がリターンに含まれます。
『QUESTER』に登場する新たなボスモンスターをご提案ください。
萩原一至が新たにデザイン案を制作し、加藤ヒロノリがデータ設定などを行います。
設定完了後、新たなボスモンスター及び専用BGMを追加実装いたします。
ボスモンスターの【第一発見者】として、ゲーム中にクレジットが掲載されます。
エキスパートコースの内容が全て含まれています。
◆イモータルコース(キャラクター)
萩原一至サイン入り複製原画がリターンに含まれます。
『QUESTER』に登場する新たなキャラクターをご提案ください。
萩原一至が新たにデザイン案を制作し、加藤ヒロノリがデータ設定などを行います。
設定完了後、新たなキャラクターを追加実装いたします。
キャラクターの【バディ(相棒)】として、ゲーム中にクレジットが掲載されます。
エキスパートコースの内容が全て含まれています。
◆イモータルコース(ボスモンスター/キャラクター)の注意事項
ご提案は、あくまでも原案(アイデア)として取り扱います。
詳細な指定やリリース前の事前確認などはできませんので、ご了承ください。
ご提案いただきますボスモンスター及びキャラクターに関する著作権の全部を譲渡していただく必要がございます。
著作権法第27条及び第28条に規定されている権利を含みます。
あらかじめご了承の上、ご支援くださいませ。
最後に
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合でもクローズドβテストを進行し、リターンはお届けさせて頂きます。
皆さんと一緒に、こだわりのインディーゲーム『QUESTER』を作りあげたいと思っています。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
最新の活動報告
もっと見るおかげさまで『QUESTER』正式リリース1周年!
2024/03/15 13:27おかげさまで『QUESTER』正式リリース1周年!おかげさまで『QUESTER』が正式リリースしてから1年を迎えることができました。本当に応援ありがとうございます。これからも、この【小さくて濃厚なプロジェクト】を継続できるように努力していくつもりです。引き続きよろしくお願いいたします。サウザンドゲームズ 桑原敏道ポッドキャスト番組『QUESTER'S GUILD』本日(3月15日)ポッドキャストを更新致しました。ゲストはゲームデザインを担当された加藤ヒロノリさんです。是非お聞きください!1:新作『QUESTER | OSAKA』プロジェクト進捗報告2:『QUESTER』正式リリース1周年3:3月のイベント出展についてポッドキャスト番組『QUESTER'S GUILD』 もっと見る新作『QUESTER | OSAKA』のアーリーアクセスがスタート!!
2024/02/23 10:14ハクスラRPG『QUESTER』の続編となる『QUESTER | OSAKA』のアーリーアクセスがスタートしました!クラウドファンディングのお陰で、細かい部分まで手を入れることができ、充実の内容になっております。是非、多くの皆さんにプレイして頂きたいと思っています。https://store.steampowered.com/app/2731640/QUESTER__OSAKA/『QUESTER | OSAKA』の新しい要素舞台を水の都・大阪に移した前日譚/新作マップ水辺を移動できるカヌー新たなクエスターが登場(8クラス・32キャラクター)初期パーティは4種類から選択可能武装品図鑑新たな武装品・スキル・クリーチャーが追加新たなBGMアイテムのロック機能etc.いつも応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。サウザンドゲームズ 桑原敏道 もっと見るハクスラRPG『QUESTER | OSAKA』のクラウドファンディングを1月18日にスタート!
2024/01/18 07:15ハクスラRPG『QUESTER』の続編となる『QUESTER | OSAKA』を開発するにあたって、あたらしくクラウドファンディングのプロジェクトをスタートいたしました。https://camp-fire.jp/projects/view/730786おかげ様で前作『QUESTER』は、ご好評を頂いており、2023年12月に家庭用ゲーム機版『METRO QUESTER』が発売となるなどプロジェクトは、ようやく軌道にのりつつあります。しかしながら、ここまでの企画・開発に2年半以上かかっており、苦しい経営状況が続いております。その為、再度クラウドファンディングに挑戦することに致しました。プロジェクト内容をご確認頂きまして、興味をお持ち頂けましたら、ご協力をいただけると幸いです。 ㈱サウザンドゲームズ 代表取締役 桑原敏道 もっと見る
複製原画について質問です。 原画と言う以上は最低限の質が求められる訳ですが、、 1印刷方法 2シリアル番号が1/1である保証 3サイン入り、とあるが、「直筆サイン」である事 4額の裏に保証書が添付される事 5上記1〜4が守られない場合は即時全額返金する事 上記5つの質問に回答お願い出来ますか??
クローズドベータ参加権で十分です! めちゃ楽しみです。 でも、、、一つだけお願いがあります。 「昔の」PC8801や9801時代の定価の9800円で、 CD版の買い切り型のパッケージゲームも製品化お願いします。 コード、データだけでの販売ならまだしも、、、、 サブスクとかだけは辞めて下さいね(笑) 『所有させない時代』に吐き気してるので、、、、 勿論、「大型アップデート+追加コンテンツ」 などで、追加で課金はアリだとは思いますが、 その場合でも、キチンとCD製品版もお願いします。 所有権を認めない方向へ世界が進む事そのものと戦って下さい(笑) 頑張って下さい応援してます。
宝箱は白→水色→黄色→紫がいいです(活動報告をみてコメント) 本当に応援しているので、ぜひワクワクドキドキを詰め込んで下さい!