【ご挨拶】
はじめまして。僧侶であり、一般社団法人メッタ-代表の今城良瑞と申します。
一般社団法人メッターは、様々な社会の問題を解決するべく色んな宗派の僧侶が集まってできた団体です。これまでに虐待やいじめなど、子どもたちが恵まれない状況をたくさん目の当たりにしてきたことから、特に子どもに関わる問題に力を注いでいます。それぞれのバックボーンとなる教義は異なりますが、お互いを尊重しながら協働しています。
メッターは「慈」をパーリ語でmettaと発音します。
仏教の概念で「人々(生きとし生けるもの)に深い友愛の心、慈(いつく)しみの心を持つこと。 また、それらに楽を与えたいという心を持つこと」から、団体名にしました。
【はじめに】
私は以前、mixiで「言えない心の傷」というコミュニティの管理人をしていました。mixi全盛期で、虐待やいじめにあい傷ついた人々が2万8千人ほど集まる大きなコミュニティでした。来る日も来る日も、「死にたい」「消えたい」という書き込みで溢れ、その書き込み一つ一つに返信していくのが、管理人である私の役割でした。寝る間もなく関わり続けたその経験から、「虐待」という問題は、私が一生をかけて取り組むテーマとなっています。
【現状】
まず、パパとママが幸せになることから
■課題の原因
昨今、親が抱える課題として「子育ての孤立化」「子育ての不安感や負担感の増加」「子どもと多様な大人・子ども・地域との関わりの減少」など多くあります。結果、虐待が解決できない原因の多くは「親の苦労」にあると考えていて、まずは親への子育て支援することで、はじめて虐待が防止できると考えています。
また、最近の調査では、無園児の保護者の孤独感は43.8%(無園児=保育所にも幼稚園にも通っていない未就園児)、幼稚園・保育園に通っている保護者は33.2%で、無園児の保護者のほうが孤独感を感じる割合が高いことがわかりました。
(引用:認定NPO法人フローレンス)
■現在している子育て支援
当法人は保育園を運営していますが、私たちが行う子育て支援事業は、子育てを家族だけのものとせず、社会全体で子育てをすることを通じてパパママを支援することを目的にしています。結果として「虐待防止」につながるというねらいが隠されています。
支援の一環として当保育園には、ママのhappy応援団という事業があります。
出産から再就労までのプロセスを、いきなりフルタイムで働くというのではなく、段階的にステップアップできるよう、当法人の保育園を利用しながら、週4日勤務、一日2時間という短時間労働で、現役のママを雇用してきました。「保育園おちた日本死ね」という書き込みがなされるという衝撃的な事件が起こりましたが、私はその翌年の4月、保育園をオープンさせました。これは社会の保育園不足に対して、少しでも解決に繋げられるのであれば、と始めたものです。
虐待と貧困は近しい関係にありますし、貧困の問題解決は就労に関わります。保育園もまた、虐待防止につながる施設だと考えています。
【これからできること】
地域の人たちが集い、助け合える場を!
お坊さん集団が「子育ての駆け込み寺」をつくります!
■社会全体で助け合える「子育ての駆け込み寺」を、現代にも。
10月3日より、地域子育て支援拠点「つどいの広場 メッタ-ラボ(大阪市からの委託事業)」を新たにオープンさせました。ここを、”子育ての駆け込み寺”にしたいと考えています。
ひと昔前、お寺は様々な役割を担っていました。
読み書きやそろばんを教える「寺子屋」としての機能のほか、病院や社会的な役割を担う地域の拠り所として機能する「駆け込み寺」のような存在でもありました。地域の人たちみんなが集い、子どもたちを育て、助け合える場。現代にもそんな拠り所をつくりたいと考えています。当時は「お寺」がその地域コミュニティの中心になっていましたので、お坊さんである私たちにもできることをしたいと感じています。
ひと昔前、お寺は地域の拠り所となる「駆け込み寺」の役割があった
■メッターラボは、親子が集い子育ての不安や悩み相談ができる場
子育て中の親子が気軽に集い、子育ての不安・悩みを相談したり、相互交流ができる場をつくります。
親の負担や悩みを取り除き「子育てが楽しい、嬉しいこと」だと知ってもらえる場にします。
地域のみんなが集う場所(親子向けイベントの様子)
地域のみんなが集う場所(親子向けイベントの様子)
子育て、楽しい!(当法人の保育園の様子)
■保育士や看護師をスタッフとして配置
専門家と話ができる場をつくり、様々な角度からの相談に応じられるようにします。
専門家と対話ができる場(当法人の保育園の様子)
■公的機関との連携で、問題に広く深くコミットを
事業をはじめれば、すぐに悩んでいる親子や苦しんでいる家族をケアできるわけではありません。
しかし、スタッフが研鑽し、必要な実力を身につけること。また、委託を受けている大阪市等の公的機関と連携することで、この問題に広く深く、コミットしていくつもりです。
現在、改修中の「つどいの広場 メッタ-ラボ」
■スケジュール
令和4年10月初旬 支援拠点完成、施設オープン
令和4年11月下旬 クラウドファンディング終了
12月上旬~ スタッフ研修・講演会の実施、クリスマスイベント開催、
臨床心理士や保育士の相談会を開催
令和5年1月下旬 リターン発送開始
【目標】
保育園や地域子育て支援拠点事業も増やしたいと考えていますが、児童養護の世界にも踏み込んでいければと考えています。
これは設立当初からの目標でもあります。
【資金の使い道】
■目標額:50万円
「子育ての駆け込み寺」の改修・運営・拡充資金に充てていきます。
・施設改修費の補填
・地域の人たちが集うイベントの実施、拡充
・スタッフ研修の実施、専門家や看護スタッフの強化 など
【リターン】
■お礼メッセージ(メール)A 1,000円
心のこもったお礼状(メール)をお送りします。
■お礼メッセージ(メール)A+松葉茶 2,500円
心のこもったお礼状(メール)と、松葉茶をお送りします。
限定数:100名まで
【松葉茶について】
名称 :松葉茶/サイズ:W160 H203 D65/重量:50g/賞味期限:2023.02
主原料:松葉/主原料の原産地:愛知県/原材料:マツ枝、軸、松葉/添加物:なし
※原材料の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。
商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
また、実際にお届けするリターンとパッケージ等のデザインが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■お礼メッセージ(手紙)B 3,000円
心のこもったお礼状(手紙)をお送りします。
■お礼メッセージA(メール)+オリジナル「お香」A 3,000円
お香成分:白檀
限定数:30名
※写真はイメージです。
まずはお香でママが癒され、幸せになってください。
■お礼メッセージ(メール)A+切り絵「吉祥宝来」+オリジナル書(色紙) 3,000円
限定数:100名まで
※写真はイメージです。
最近、オシャレと人気の開運切り絵です。開運を招く書を書いた色紙もお送りします。
■お礼メッセージ(メール)A+おうちで写経セット 3,500円
限定数:30名
※写真はイメージです。
心を落ち着かせて、リラックスしましょう。
■お礼メッセージ(封書)C 5,000円
心のこもったお礼状(封書)をお送りします。
■お礼メッセージ(メール)A+オリジナル「お香」B 5,000円
成分:白檀
限定数:30名まで
※写真はイメージです。
お香です。まずはママが癒され、幸せになってください。
■理事長の講演・お話し会A/近畿エリア 100,000円
■理事長の講演・お話し会B/近畿以外の全国エリア 150,000円
限定数:各10名
お坊さんが法話や講演をしにお伺いします。
法話を聞くもよし、悩みを打ち明けるもよし。まずは、自らスッキリしましょう。
日程:令和5年1~3月頃を予定
場所:A 近畿エリア内
B 近畿以外の全国エリア ※但し、離島など本島より大きく離れたエリアは除きます。
人数:1回の法話の受講者は1~20名まで
交通費・滞在費:お坊さんがお伺いする交通費・滞在費はリータン金額に含まれております。
有効期限:令和5年1月~3月31日まで
※面会時には同伴者がつくか、もしくは公共の場での面会となります。
【夢】
誰もが「ふつう」に、幸せでいられるように。と今日も祈ります。
なにか特別なことが幸せだと錯覚することもあるかもしれませんが、普通の中に幸せがあります。
mixi「言えない心の傷」を起ち上げた青年は、自分自身が虐待を受けてそだった青年でした。大きくなり虐待されることがなくなったある日、自室で「たいくつだな」と思うことがあり、急に涙が止まらなくなったと言います。「たいくつ」だと思えることが幸せだった。だから涙が止まらなかったと。
人は、普通でいられることが如何に幸せであるか、忘れてしまうことがあります。
でも、その普通でいられることに寄与する存在として、メッターがあると考えています。
誰もが「ふつう」で、幸せでいられるように。
ご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
※また、一般社団法人メッタ-では支援者会員の募集もしております。
こちらもぜひ、ご検討いただけますと幸いです。
僧侶、一般社団法人メッタ-代表 今城良瑞
最新の活動報告
もっと見るキャンプファイヤーより支援金が振込されました
2023/01/04 01:31こちらの活動報告は支援者限定の公開です。返礼品は届いておりますでしょうか
2022/12/22 01:23こちらの活動報告は支援者限定の公開です。返礼品を発送いたしました
2022/12/15 08:54こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る