Check our Terms and Privacy Policy.

アルボムッレ・スマナサーラ長老『スッタニパータ「犀の経典」を読む』を出版します!

応援コメント

  • avatar いつもありがとうございます。 この本はすごいんですよ 何よりもないことですよ 優れた本ありがとうございます 感謝します。 bytareneco
  • avatar これからも、生き抜く力を与えてくれる書籍を期待しています。 byKazFukuda
  • avatar サンガの本で仏教の教えに触れる人が、一人でも多くいらっしゃいますように。 陰ながら、しかし心より、サンガ新社の今後のご発展を応援しております! byflw

エンタメ領域特化型クラファン

アルボムッレ・スマナサーラ長老『スッタニパータ「犀の経典」を読む』を出版します!

創立1周年を迎えたサンガ新社から、アルボムッレ・スマナサーラ[著]『スッタニパータ「犀の経典」を読む』を2022年11月に刊行します。サンガ新社によるスマナサーラ長老の2冊目の単行本です。クラウドファンディング特別価格にて、事前予約を受け付けます。みなさんのご予約をお待ちしております!

現在の支援総額

3,252,730

162%

目標金額は2,000,000円

支援者数

585

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/09/09に募集を開始し、 585人の支援により 3,252,730円の資金を集め、 2022/10/16に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

アルボムッレ・スマナサーラ長老『スッタニパータ「犀の経典」を読む』を出版します!

現在の支援総額

3,252,730

162%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数585

このプロジェクトは、2022/09/09に募集を開始し、 585人の支援により 3,252,730円の資金を集め、 2022/10/16に募集を終了しました

創立1周年を迎えたサンガ新社から、アルボムッレ・スマナサーラ[著]『スッタニパータ「犀の経典」を読む』を2022年11月に刊行します。サンガ新社によるスマナサーラ長老の2冊目の単行本です。クラウドファンディング特別価格にて、事前予約を受け付けます。みなさんのご予約をお待ちしております!

thumbnail

<クラウドファンディング>アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!https://camp-fire.jp/projects/819266/viewファイナルゴール500万円達成を目指しています「アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!」クラウドファンディングプロジェクトは、2月19日(水)に支援総額470万円を突破しました!現在、多くの皆さまのご支援とともに、ファイナルゴールの500万円達成を目指してプロジェクトを進めています。達成まで「あと30万円」となりました。皆さまから寄せられる温かい賛同の想いが、このプロジェクトを力強く支えてくださっています。本当にありがとうございます!このクラウドファンディングは、お釈迦様の智慧を現代に伝え続けるスマナサーラ長老の歩みを記録し、その歴史と意義を正しく後世に残すための大切な取り組みです。スマナサーラ長老の自伝と豪華写真資料集を一人でも多くの方に届けるため、プロジェクトの規模を最大限に広げ、最終日まで全力で取り組んでまいります。2月28日(金)まで。いよいよラストスパート!このクラウドファンディングの締切は「2025年2月28日(金)23時59分」です。いよいよラストスパートの期間に入りました!今回のクラウドファンディングを通じて、より多くの方が仏教に出会い、人生が変わり、悩みや苦しみの暗闇から抜け出す契機となるよう、ご縁を広げていきます。プロジェクトをより充実したものにするために、どうか最後までご支援のほどよろしくお願いいたします。


thumbnail

<クラウドファンディング>アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!https://camp-fire.jp/projects/819266/view2月1日(土)に「ネクストゴール400万円」達成しました!12月28日(土)にスタートした「アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!」クラウドファンディングは、皆さまからの心のこもった応援のおかげで、2月1日(土)に「ネクストゴール400万円」を達成することができました!開始3日目の12月30日に最初の目標金額200万円に到達した後、ネクストゴールとして400万円を掲げました。開始当初から多くの方々がこのプロジェクトにご賛同くださり、一緒に歩んでくださっていることに、心より感謝申し上げます。支援者の皆さま一人ひとりの熱い想いが、このプロジェクトを前に進める力になっています。コメントやメッセージを拝見するたびに、スマナサーラ長老の教えを未来へつなげることへの強い願いを感じ、私たちサンガ新社も大きな励ましをいただいております。また、このプロジェクトを担わせていただいていることに、改めて大きな責任と喜びを感じています。皆さまの想いをしっかりと受け止め、より多くの方々にスマナサーラ長老の教えを届けるため、これからも全力で取り組んでまいります。さらなる挑戦! ファイナルゴール500万円を目指します!このプロジェクトは、アルボムッレ・スマナサーラ長老の80歳(傘寿)を記念し、スマナサーラ長老のこれまでの歩みや教えを後世に伝える2冊の書籍を刊行するものです。サンガ新社では、2021年の設立以来、「クラウドファンディングの事前予約を通して書籍を出版する」という取り組みを続けてきました。これにより、読者の皆さまのご支援を直接反映し、必要な書籍を出版するという新しい出版のかたちが浸透しつつあると感じています。スマナサーラ長老の著書の刊行も、このクラウドファンディングによって実現してきました。これはひとえに、ご支援くださった皆さまのお力によるものと思っています。サンガ新社は皆さまの大切な想いを受け取り、それを実現する重要な役割を担わせていただいております。スマナサーラ長老が傘寿を迎えられるこの節目は、スマナサーラ長老の歩みをお祝いし、その教えを未来へ受け継ぐ貴重な機会です。この機会に、スマナサーラ長老の大切な2冊の書籍を刊行できることを光栄に思います。そして今こそ、サンガ新社の出版活動の経験を活かし、より多くの方に届けられるよう、さらに力を注ぐときでもあります。そこでこのプロジェクトでは、最終目標として「ファイナルゴール500万円」を設定いたします!このファイナルゴールの達成により、より多くの部数を刊行し、さらに広い方々にスマナサーラ長老の教えを届け、充実した書籍の制作を実現することができます。できる限り多くの方々にこのプロジェクトの意義を広め、ファイナルゴール達成へ向けて取り組んでいきます。皆さまの力で、さらに大きな輪を広げさせてください!このプロジェクトはとても大きな挑戦ですが、サンガ新社の力だけでは限界があります。 しかし、応援してくださる皆さまのお力をお借りできれば、プロジェクトの輪はさらに広がっていきます。クラウドファンディングの終了日は 2025年2月28日(金)23:59 です。残された期間は、あと約1カ月です。この残りの期間で、ぜひさらに多くの方々に本プロジェクトを知っていただけるよう、お力をお貸しください。皆さまと共に、このプロジェクトを最後まで大切に育て上げ、歴史に刻まれるものにしていきたいと思います。引き続き、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします!


thumbnail

<クラウドファンディング>アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!https://camp-fire.jp/projects/819266/view支援者数が18日目で300人を突破!「アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!」クラウドファンディングプロジェクトは、1月14日(火)にスタートから18日目を迎え、支援者数がついに300人を超えました。現在、ネクストゴールの400万円達成を目指し、多くの皆さまのご支援とともにプロジェクトを進めています。スマナサーラ長老への深い敬意と熱い想いが次々と寄せられ、長老がこれまで説いてこられたブッダの教えが、多くの方々の心に深く響いていることを改めて感じています。また、皆さまが教えと真摯に向き合い、日々の生活に実践されている姿に触れることで、仏教に取り組む私たち自身も大きなつながりと共感を感じる機会となっています。本当にありがとうございます!皆さんからの応援メッセージをご紹介しますこのクラウドファンディングでは、ご支援とともに、皆さまから温かい応援メッセージをたくさんお寄せいただいております。その中からいくつかのメッセージを、ここでご紹介させていただきます。◆スマナサーラ長老が初めてご自身のことを語った本、興味深く楽しみにしています。◆お釈迦様の教えを伝えてくださり、ありがとうございます。自伝も出してくださりありがとうございます。◆「傘寿記念プロジェクト」応援しています。生きとし生けるものが幸福で安穏でありますように。◆スマナサーラ長老を皆様と共に讃えさせて頂けますように!◆長老の傘寿のお祝いに、少しでもお役に立てれば幸いです。◆長老のお陰で、人生が確実に、明確に、良い方向に変化しました。長老の傘寿をお祝い出来る事を、心から感謝致します。◆スマナサーラ長老への感謝を伝えたいです。◆いつもお世話になっております。この度の大変貴重なプロジェクトに参加させて頂きありがとうございます。楽しみにしております。◆長老の説くダンマを正しく受け取る土台として、長老をよく知る事は大事だと思うので、長老が自伝の刊行許可はとてもうれしく思っています。◆長老の書籍はどれも私の心を鍛える教科書となっています。長老ご自身のこれまでの歩みを知ることで、違った形で仏教にアプローチすることができるような気がします。刊行を楽しみにしています。◆プロジェクトに感謝します。お幸せでありますように。◆日本に来てくださって、日本に残ってくださって、ほんとうにありがとうございます。◆スマナサーラ長老への報恩の心を込めて供養させて頂けますように◆20年前より長老のご著書に背筋を正される思いで今日までなんとか生きてこれました。精神の後進国であるわたしたち日本人のために砕いてくださった、あたたかい慈悲のこころに、感謝いたします。◆長老にお会いできて、多くの書籍を読ませていただいて、本当に本当にありがとうございます。◆いつもありがとうございます。スマナサーラ長老と同じ時代、近い場所でお会いできたことに恵まれ、幸運であることに感謝申し上げます。応援しています!頑張ってください!◆長老のご健康を祈念しています。そしてこれからも末永いご活躍、ご指導を期待しています。日本とスリランカに仏教の学びの場が育ちますように。◆日本に仏教が根付きますように。◆仏教の教えが、多くの方々に届きますように。プロジェクトに関わっていらっしゃる全ての方々が、安穏でありますように。◆プロジェクトの大成功、楽しみにしています!皆様が幸福でありますように。◆長老の傘寿おめでとうございます◆長年、毎日、スマナサーラ長老のご活動に学び、心より感謝いたしております。◆長老の自叙伝、楽しみにしています。◆貴社の豊穣なる法施によって、山あり谷ありの仏道実践が、どれほどエンパワーされる事でしょうか!島影先生も、きっと喜ばれるような長老への供養に感謝致します!「ネクストゴール400万円」を目指して「2月28日(金)」まで実施温かいご支援と励ましのメッセージをお寄せいただき、誠にありがとうございます!このプロジェクトは、スマナサーラ長老の傘寿をお祝いするとともに、スマナサーラ長老が長年にわたり説かれてきたブッダの教えを、より多くの方々に届けるための大切な取り組みです。皆さまからのご支援と応援があるからこそ、これからも進めることができます。スマナサーラ長老の長年のご活動への感謝を込めて、そしてこれからも仏教の教えがさらに広がることを願いながら、このプロジェクトを成功へと導いてまいります。このクラウドファンディングは、ネクストゴール400万円を目指して、「2025年2月28日(金)23時59分」まで実施しています。より一層このプロジェクトを充実させるために、ご支援いただきたくお願い申し上げます。プロジェクトへのご参加を心よりお待ちしております。<クラウドファンディング>アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!https://camp-fire.jp/projects/819266/view


thumbnail

<クラウドファンディング>アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!↓https://camp-fire.jp/projects/819266/viewネクストゴール400万円挑戦中です!12月28日(土)にスタートした「アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!」クラウドファンディングは、スタートから3日目の12月30日(月)に目標金額の200万円に到達し、その後、「ネクストゴール400万円」を目指してプロジェクトを継続しています。この年末年始にも、止まることなくクラウドファンディングにお申し込みをいただいております。本当にありがとうございます!皆さんからの温かい応援メッセージをご紹介させてくださいサンガ新社ではこの「傘寿記念プロジェクト」で、スマナサーラ長老の傘寿(80歳)をお祝いしながら、スマナサーラ長老の「自伝」と「豪華写真資料集」の刊行を目指しています。クラウドファンディングにご支援いただいた皆さんからは、お申し込みと同時に、深い想いが込められたメッセージを頂戴しております。メッセージを拝読し、お一人お一人がこのプロジェクトの意義に深く共感くださっていることを実感し、とても嬉しく励まされています。たくさん頂いている素敵なメッセージの一部を、少しずつになりますが、こちらでご紹介させてください。◆より多くの方がスマナサーラ先生が広めてくださった真実と実践を通じて幸せになりますように。応援しております!◆いつも有り難うございます。感謝しています!◆スマナサーラ長老、サンガ新社の皆様と故島影様、その他関係者の皆様へ、これまでの感謝の気持ちも込めて参加させて頂きます。自分も早く人格向上できるように努めるべく、この書籍を糧にできればと思います。楽しみにしています!◆80歳おめでとうございます!これからも応援様おります。スマナサーラ長老最高!!!◆スマナサーラ長老様が心の支えで今まで生きてくることができました。素晴らしい企画をありがとうございます。◆スマナサーラ長老が日本語で仏教をわかりやすく教えてくれるおかげでお釈迦さまの大事な教えを現代の日本で学び活かしていくことができます。本当に感謝いたします。◆私もスマナサーラ長老からお釈迦さまの教えをお聴きして、実践して、人生が変わった一人です。素敵な企画をありがとうございます、楽しみにお待ちしております。◆ありがとうございます生きとし生けるものが幸せでありますように◆色々ご苦労されている事と拝察しますが、サンガ新社の存在と活動は非常に大切です。応援しています!頑張ってください!◆長老の言葉にはいつも慈しみを頂いていますので、毎日瞑想で長老の幸せをお祈りしています。◆このプロジェクトには本当に感謝感謝です。スマナサーラ長老の歩みを知ることができることは大変にありがたいです。是非とも実現されることを願っております。◆スマナサーラ長老の傘寿を記念するプロジェクトですか。おめでたいです。支援しますので、よろしくお願いします。◆仏教に出会えて穏やかに過ごせるようになりました。プロジェクトを応援しています。◆ご健康とご活躍をお祈り申し上げます。ありがとうございます。感謝。◆応援しています!生きとし生けるものが幸せでありますように。◆人生の指針、この世界の見方をお教えいただいたスマナサーラ長老には本当に感謝しております。このプロジェクトを企画していただきありがとうございます。みなさまがお幸せでありますようにと願っております。◆スマサナーラ長老80歳おめでとうございます!長老のお陰でブッダの教えを知ることができました。できることから実践を続けて来た今を振り返ってみると、だいぶ苦しみが減ったと思います。これからも継続精進してまいります。そして、長老からのブッダの教えを世に広めてくださっているサンガ新社の益々の繁栄をお祈りするとともに、これからも体を張って応援しま〜す!◆プロジェクトを心からお祝いし、大成功を応援いたします。長老様がお健やかで長生きしてくださいますように。貴社がますます繁栄されますように。篤敬三宝 正法久住 衆生安穏◆スマナサーラ大長老の世尊直説の教えをこの国に伝道普及された歴史的偉業に感謝ならびにお喜び申し上げます。また、その偉業をお支え下さいますサンガ新社の方々に感謝ならびにその法施にお喜び申し上げます。◆毎日、仏教がある幸せを噛みしめています。感謝!皆さんからのご期待に応えられるよう精一杯頑張ります!皆さんからのメッセージを拝読するたびに、このプロジェクトの意義をより深く思ってくださるのは、ご支援くださっている皆さんなのだということを感じ、大きな力をいただいています。どうもありがとうございます!クラウドファンディングの終了日は「2025年2月28日(金)23:59」です。この年始のお休みの期間中もお申し込みを受け付けておりますので、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。<クラウドファンディング>アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!↓https://camp-fire.jp/projects/819266/view


thumbnail

明けましておめでとうございます。旧年中はサンガ新社の活動にご関心をいただき、ありがとうございました。今年はより一層活動を活発にしていきたいと思っております。大きな動きの起きている時代ですが、時代に左右されない言葉を皆様に届けていけたらと思っています。今年もどうぞよろしくお願い致します。そして今年、2025年4月に、アルボムッレ・スマナサーラ長老は満80歳を迎えられます。サンガ新社ではスマナサーラ長老の80歳(傘寿)を記念して、「アルボムッレ・スマナサーラ長老傘寿記念プロジェクト」を立ち上げました。2024年12月28日よりこのプロジェクトのためのクラウドファンディングを開始しています。「アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!」https://camp-fire.jp/projects/819266/view  *  *  *  *  *  *  *  *アルボムッレ・スマナサーラ長老が満80歳を迎えるのを記念し、語り下ろしによる初の自伝と、写真と資料で活動を記録した豪華写真資料集を刊行します。長老の半生、そして1980年の来日以来、ブッダの教えと瞑想実践を通じて、日本の仏教、文化を揺さぶり続けている40年あまりの記録を、後世に残すプロジェクトです。  *  *  *  *  *  *  *  *当初掲げた目標金額の200万円を早くも開始3日目(12月30日)に達成することができました。ご支援を頂いた皆様、誠にありがとうございます。今回のプロジェクトに対する皆様の期待の大きさに身の引き締まる思いです。このクラウドファンディングは2025年2月28日(金)まで開催中です。プロジェクトをより一層充実したものとするため、ネクストゴールとして400万円を掲げました。引き続きご支援をお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。◆企画の発端実は今回の企画は旧サンガ社社長の島影透の念願でした。サンガ時代、よく編集部で徹夜仕事をしていたのですが、しょっちゅう島影と深夜の企画会議になるのです。その中から生まれた本も数々あり、特に『サンガジャパン』の特集はその時の会話がヒントになって生まれたりしていました。そんな中で、たびたび話題になったのが、「スマナサーラ長老の自伝を作りたい」という話です。島影は長老に帰依し、人生を懸けている人です。誰よりも長老の生きざまを人々に伝えたかったでしょう。私たち編集も、長老の法話の見事さ、言葉の奥行きの深さ、視点の斬新さなどにいつも驚かされていたので、長老その人自身を知りたいという思いがありました。加えて、日本の精神世界を今まさに変えている人なので、その人の記録を残す必要があるだろうとも思ったのです。そのようなわけで、ひとしきり話は盛り上がるのですが、結論はいつも決まって「無理だべ」(島影は仙台弁)でした。なぜなら、スマナサーラ長老がご自身のことは語りたがらないことを、皆よく知っていたからです。長老と仕事をさせていただいていると、話の合間に昔話をされることがあり、これまでの対談本の中で、いくつかエピソードを紹介されてもいます。しかし、改まってご自身のことをお聞きすると、話されないのです。スマナサーラ長老は、お釈迦さまの言葉であれば、いくらでもお話しいただけるですが、ご自身のことは話さない。エピソードを話されるのも、ブッダの教えに付随するものとして。進んで話すことはない。それをよくわかっているので、「長老自伝」はつくるのは無理だと諦めていました。だけど、私たちはいつか作りたいと思っていた。そして2024年春、自伝が無理なら評伝を作ろうと考えました。何らかの形で、スマナサーラ長老の足跡をきちんと後世に残さなくてはいけない。後世の人々の検証に資するものを作らなくてはならないと思っていました。その時、スマナサーラ長老の80歳(傘寿)をお祝いする企画が立ち上がってきたのです。スリランカでは高僧の徳を讃える本をつくる習慣があるらしい。日本でも長老の80歳(傘寿)を記念した企画ができないだろうか。日頃、長老の活動のサポートをされている方たちからのご提案でした。傘寿をお祝いする企画であれば、長老も自伝の制作を許してくださるのではないか。スマナサーラ長老の日本での活動初期から長老と交流があり、本も何冊も手掛けている編集者の池谷啓さんに相談しました。評伝本をつくろうと相談をしていたのも池谷さんだったのです。長老が自らの歴史を振り返って話すなら、その聞き役は池谷さんしかいない。そう確信しました。長老に企画をプレゼンテーション。やはり「うん」と言ってくれない。池谷さんも交えて、「長老の人生のエピソードを通してブッダの教えを伝えてほしい」と説得を続けます。そして長い沈黙のあと、「このフォーマットになると、どうなるんですかね?」とOKと受け取れるお返事。「池谷さんが聞き役になります」ということで話が前に進んだのです。編集部での深夜の企画話から何年もの時間を経て、ようやく「自伝」が実現です。島影社長、よかったね。島影透とアルボムッレ・スマナサーラ長老(2009年/撮影:相田晴美)今回のクラウドファンディングで使用している長老の写真は、2009年にサンガが企画して長老と訪ねた、インド八大聖地ツアーの時のものです。この時、聖地の一つで、スマナサーラ長老と並んで歩く島影の笑顔が忘れられません。  *  *  *  *  *  *  *  *アルボムッレ・スマナサーラ長老80歳(傘寿)を記念して2冊の書籍を刊行します!!https://camp-fire.jp/projects/819266/view2025年2月28日(金)23時59分まで開催ネクストゴール400万円を目指しています!より一層このプロジェクトを充実させるために、ご支援ください!ご参加をお待ちしております!  *  *  *  *  *  *  *  *皆様にとって本年が良い年となりますことをお祈りしております。(サンガ新社一同))