はじめに・ご挨拶
こんにちは!
本ページをご覧いただきありがとうございます。
私たちは同志社大学軽音楽部に所属するビッグバンド、The Third Herd Orchestraです。夏に行われる大学生ビッグバンドの全国大会 YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST(以下「山野」と称する)に出場し、毎年上位入賞を果たしております。
このプロジェクトで実現したいこと
山野ビッグバンドジャズコンテストで演奏する予定だった未公開のオリジナル曲Not The Same/Jon Hatamiya、さらに数曲をレコーディングしてCDを販売しようと思います。また例年京都でラストライブを行うのですが、歴代初の試みとして関東でもラストライブをしようと思います。そのための活動資金のために今回クラウドファンディングを行うことに致しました。
プロジェクトをやろうと思った理由
The Third Herd Orchestra2022は、山野での上位入賞を目指し今年の3月から活動してきましたが、新型コロナウイルスの影響により出場を断念せざるを得ませんでした。しかし、我々の演奏を楽しみにしてくださっている方々に対して山野に代わる大きなことを成し遂げられないかと思いました。
そこで、皆さまにご支援をいただくことで、活動費を補い、今後の活動に活かしていきたいと考えています。
これまでの活動
4月5日 新入生歓迎ライブ@京田辺キャンパス
4月6日 新入生歓迎ライブ@今出川キャンパス
4月15日 新入生歓迎ライブ@新町キャンパス
5月4日 高槻ジャズストリート
5月8日 新開地音楽祭
5月21日 明治大学Big Sounds Society Orchestraさんとの対バン@神戸always
6月7日 THO’22 ワンマンライブ@ライブスポットRAG
7月3日 大阪大学The New Wave Jazz Orchestraさんとの対バン@梅田always
7月10日 三大対バン@京都FANJ
9月16、17日 金沢ジャズストリート
資金の使い道
・THE 53rd YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTで演奏する予定だった曲、さらにその他数曲のレコーディング費用・・・約26万円
・関東でのライブの会場費用・・・約20万円
・その関東でのライブのための遠征費・・・約20万円
・CAMPFIRE手数料(17%)・・・約14万円
リターンについて
画像キャプション
また、山野曲音源データにつきましては、プラス700円にてCD+ブックレットという形でお送りすることも可能です。
ご検討ください。
支援金額は支援者さまが支援を申し込む際に、任意で引き上げることが可能です。 もしよろしければ、ご検討頂ければ幸いです。
実施スケジュール
①プロジェクト開始
②11月頃レコーディング
③2月5日東京ラストライブ@江古田Buddy
2月15日京都ラストライブ@LiveSpotRAG
どちらも有観客ライブ配信を予定しています。
④支援募集期間終了後、メールアドレス宛にリターンをお送りさせていただきます。
最後に(バンドマスター挨拶)
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
我々サードハード2022は、今年の3月に本バンドを結成し、3年ぶりの山野ビッグバンドジャズコンテストに向けて、日夜練習を重ねてまいりました。
しかしながら、直前になりメンバーの体調を考慮せざるを得ない事態となってしまい、全員で何度も話し合いを重ねた結果、出場を辞退する運びとなりました。
コンテスト会場にて、我々を見たい、聴きたいと思ってくださっていたお客様に対して、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また、山野に向けて多くの練習時間を費やし曲を作り込んだ上での辞退であったために、メンバー一同簡単に受け入れることは出来ず、今も強く悔しさを抱えています。
失ったものを受け入れつつ、未公開の「山野曲」を「形」として残すこと、そして大きな舞台で披露することを目標に、サードハード2022は再始動いたしました。
しかし、そこには多額の出費が伴います。
そしてこの度、大変恐縮ながら、クラウドファンディングにて皆様にご協力を仰ぐことを決定いたしました。
3月から山野直前まで、サードハード2022は沢山の時間をかけて独自のサウンドを作り上げてきました。
その音を、より多くの方にお聴きいただきたいです。
どうかお力を貸していただけますと幸いです。
現メンバーの個性を生かした今年ならではのサウンドを、応援してくださる皆様にお届けいたします。感謝の気持ちをお返しできますように、メンバー全員で一丸となり取り組んで参ります。
皆様の心温かいご支援をお待ちしております。
The Third Herd Orchestra2022
バンドマスター 小島 愛梨奈
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る