2022/11/19 19:00

皆様、こんばんは!チームロコ&富士宮で活動をしている有志メンバーです。

ガイドブックにも出ていない情報が盛りだくさん!富士宮を新発見!
今回は、プロジェクトNo.9を立ち上げたメンバー:田邊さん、内野さん、須藤さんをご紹介します。

富士宮を中心に、地域活性化に関心があり実際に行動を起こしているお三方です。

【プロジェクト内容と立上げ人データ】

立上げ人:田邉元裕/須藤謙一 /内野浩恵

富士宮歴とプロフィール:
田邉元裕さん>大学時代+就職で愛知に5年過ごし2000年に帰省、独立開業。
株式会社カボス代表取締役。WEB制作・デザイン・PC/DXサポート事業を行っています。情報発信力・IT技術を活用して、イベント企画運営やNPO法人等、地域起こし活動支援を行っています。「自己肯定感」と「地域肯定感」を高める事が公私共に活動のテーマです。

須藤謙一さん>東京と富士宮のデュアルライフ
株式会社ローカルブランディング代表取締役。富士宮が世界に誇るLYB(ルイビ)豚をはじめとした、地域の食材を生かしたアンテナショップ「富士宮焼きそば&ビスFUJIBOKU(フジボク)」を経営。生まれ育った富士宮で起業、自宅は東京という、東京と静岡のデュアルライフを送っている。

内野浩恵さん>静岡県東部の市町をいくつか移り住み、学生時代のみ東京。結婚を機に富士市在住。ラジオパーソナリティとして富士宮エリアでも活動
フリーアナウンサーとして静岡県東部伊豆を中心にまちおこしが特に好きな司会者として活動後、家業の中華料理店の女将となる。現在は市民活動にも多数参画。子育て、まちおこし、まちづくり、男女共同参画、防災など、参画分野は多岐に渡る。

目的:ガイドブックに出回らない情報も含めた地域密着型動画を製作することで、富士宮市に来たことが無い方も、富士宮市に生活したことがある方にも発見がある動画を製作します。また、富士宮やきそばをおいしく焼くコツをレジェンドから教わります! 

こんな方にお勧め:
・富士山のある街、富士宮に興味のある方
・富士宮に住んだことはあるが、現在は富士宮から離れて生活している方
・旅行は好きだが、なかなか旅行に行くことができない方
・富士宮やきそばをはじめとした地元グルメに興味のある方

価格:7,700円

費用に含まれるもの:グルメ商品代・番組配信諸経費 

定員:10人

会場:オンライン実施 スタジオは富士宮市内会場より 

日程:2023年2月19日 13時~14時30分 

実施スケジュール(予定):

富士山麓、富士宮のまちには、美しい水や自然環境に裏打ちされた、多くの食や文化・歴史的な資源があります。旅行に行くには遠い、旅行には行くことができないといったご事情がある方も、自宅で富士宮を楽しむことができるオンデマンド富士宮体験です。ご自宅に届く富士宮グルメと共に視聴して頂くことで、ご自宅で旅をしているような気分を味わって頂きたいと思いますし、せっかくグルメセットをよりおいしくいただくためのコツを知って楽しんでいただきたいと思います。

注意事項:
グルメ原材料 ◆LYB豚粗挽きソーセージ 豚肉、澱粉、乳糖、乳たん白、コラーゲン/カゼインNa、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(V.C)香辛料抽出物、発色剤(亜硫酸Na)香料 (一部に豚肉、乳を含む) ◆だし粉 イワシ煮干し(国内製造)さばのふし(国内製造)、青のり粉(国内製造) ◆やきそば麺 小麦粉(国内製造)、食用油脂、食塩、ラード、かんすい、着色料(クチナシ)(一部に小麦、大豆、豚肉を含む) ◆豚肉 ルイビ豚塩漬け豚バラ肉、国産豚肉バラ ◆肉かす 国産豚肉・背脂 ◆ヨーグルト 牛乳、乳製品

富士宮に詳しいからこその観光情報を動画で生配信するだけではなく、富士宮の代表グルメ「富士宮やきそば」の達人もお招きし、焼きそばの焼き方を伝授していただきます。
ご当地グルメ・お取り寄せを召し上がりたい方、富士宮はどんなまちかを知りたい方にぜひおススメです。

メンバー募集期間は12/21(水)23:59まで。
参加・SNSでの情報拡散大歓迎です!
https://camp-fire.jp/projects/view/623909

皆様のご参加、お待ちしております!

チームロコ&富士宮有志メンバー 一同