![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/566208/4-6-0.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
【まずは知ること!!セミナー開講します!】
久しぶりの活動報告です!
いろいろな方とお話ししていると
「知らないからできない」「知識がないから怖い」「どこで何から情報を得たらいいかわからない」などの声を聴くことが多くなりました。
そして皆さんおっしゃるのが
「ゴリママの知ってることでいいから教えて~」(笑)
いやいや、私なんかが・・
私ごときが・・
こんな程度の知識で?!
とずっと躊躇しておりましたが
さらにお話ししていると
私のカメラマンの30年の経験談だけでも
「へ~~!そうなんだ!!」
と言われることが多く
それなら専門家と二人でセミナーしようと思い
やっと形にすることができました!
支援の必要なお子さまをお持ちのご家族へのアンケートの回答(97名になりました!ありがとうございます!あと3名だれか~~!!)
から抜粋させていただくとプロの写真を撮っていないのはなぜ?という回答がこのようになっています。やっぱり知ることが大切だと実感しました!
ゴリママはプロのカメラマン向けのセミナーを。
そして講師として森田智子様をお迎えして
誰でも受講できる基礎編セミナーを開講することとなりました。
まずは基礎編から!!
これを知っておくだけで
急増している発達障がいと言われているお子さまとのコミュニケーションにも役がたつと思います。
是非こちらのフォームからお申し込みください!
https://forms.gle/TA9vWyJKXCHPGNZP9
一緒に住みやすい地球にしていきましょう!!
*講師紹介:森田智子さまから一言 障がいがあっても記念写真を撮ることをあきらめないで欲しい思いから、heart freeフォトグラフを主催して、各地のフォトグラファーやどんな衣装でも手掛けていただけるデザイナーとも提携して1年が経ちました。美容師として、障がいがある方を対象に訪問カットをして19年目、延べ5,000人ほどになりました。最重度の医療的ケアをお持ちの方から知的、発達、精神の方まで数年前から高齢の方まで、施設やご自宅へ。
皆さん、七五三や成人式など節目の記念写真を撮っていない方が多く、私に何か出来ないかな?と思ったのがきっかけでした。
詳しくはホームページに載せていますが、私の息子も撮っていません。
私の生き方は息子から学びました。
障がいのある息子を産んだから福祉に関わり、色んな活動をしてきました。
いよいよ集大成かな?なんて、思い始めてます!
障がいのある子どもを産んでも、不安のない誰でも好きなことができる社会へ「自分らしく生きる」素敵なお写真を撮ってもらいたくなる、撮りたくなるお手伝いが出来たらと思います!!
SMILEMOMO
https://smilemomo.com