2022/11/13 18:00

こんにちは!酵母研究者の高橋です。


11月4、5、6日に東京はお台場で開催されたサイエンスアゴラ2022に参加してきました!今回のトピックはビールと泡


ビールほど泡立ちが良くて、泡持ちも良いドリンクは他にないですよね。その泡はなぜできるんだろう?大人が気になる科学です!

なんと1階の特設ブース!多くの方々にビールの面白さ、ビール×サイエンスってなに、などなどお話しすることができました。


さすが東京、、、クラフトビールを飲む!という方が多く、話が大いに盛り上がりました!

(脱線しすぎたのは会社にはヒミツで、、)


ビールの原料や作り方ひとつにしても造る側では気付かないような着眼点をお持ちの方が多く、私としてもすごく刺激のある3日間でした。

休憩時間には他のブースも見て周り、科学者の端くれとして意見交換をしてきました。


出身地の天草からも天草高校が出展されていましたので、ここぞとばかりに地元アピール。お付き合いいただきありがとうございました!


他にも興味深い出展が多く楽しむこともできました。食べられる〇〇〇リも、、、、(写真が見たい方は高橋までご連絡ください。)

来年はどんなテーマで挑戦しようかな、、一緒にやりたいという方はぜひご一報ください!


一緒に研究したいという方もドシドシご相談ください!

クラファンプロジェクトは11月30日まで。一緒に酵母採取に行きませんか?


高橋のお話相手になってもいいよという方がいらっしゃいましたら酵母採取フィールドワーク参加権をぜひご支援ください!