Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

<リメイク古着> 環境にも優しい世界に一つだけのオリジナル古着

世界には毎年たくさん廃棄される洋服があり、それらをどうにかして活用できないのかと考えました。その結果、廃棄直前のデニムをバックにしてみたり、2つの服を使って世界に1つだけのオリジナル古着を制作して廃棄される洋服をできるだけ減らして環境に優しいオリジナル古着を作れたら考えております。

現在の支援総額

1,000

0%

目標金額は500,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/12/14に募集を開始し、 1人の支援により 1,000円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

<リメイク古着> 環境にも優しい世界に一つだけのオリジナル古着

現在の支援総額

1,000

0%達成

終了

目標金額500,000

支援者数1

このプロジェクトは、2022/12/14に募集を開始し、 1人の支援により 1,000円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

世界には毎年たくさん廃棄される洋服があり、それらをどうにかして活用できないのかと考えました。その結果、廃棄直前のデニムをバックにしてみたり、2つの服を使って世界に1つだけのオリジナル古着を制作して廃棄される洋服をできるだけ減らして環境に優しいオリジナル古着を作れたら考えております。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

■自己紹介■

はじめまして!!私は福岡大学薬学部2年生の中橋航太郎といいます!

数あるプロジェクトの中で、
私のサイトをサイトを見に来てくださって本当にありがとうございます‼‼

 
 出身は長崎県で、大学から福岡に引っ越してきて今は一人暮らしをしています。もともと私が通っていた高校は大学受験をする人が10人もいないような高校でその中で勉強をしたのですが、行きたい大学には受かることができませんでした、、、ですがどうしても諦めきれずに1年間浪人をして現在の大学に通っています(予備校の寮生活は本当に地獄でした、、、)
 
 また、高校生の頃からずっと自分で何かやってみたいと考えていて、大学生になった今時間ができていろいろなチャレンジができるようになったので、いろいろ試行錯誤をした結果この度使えなくなった衣服を再利用する‘’リメイク古着’’をやっていくことにしました!

 私自身初めてのチャレンジで不安はありますが、やるからには必ず成功させるという意思を強く持っています。また、何事も若いうちにたくさん経験していきたいと考えています。ですが、そのためにはどうしても金銭面の壁にぶつかってしまい意思があっても実行まで出来ない状態にあるので、こちらに掲載させていただきました。


■無くならない大量の廃棄衣服■

売れずに残りきった在庫

 私は趣味で毎週のように古着屋巡りをしています。私の行くお店のほとんどは、毎週必ず新しい洋服が入ってきて行く度行くたびにお店の雰囲気が変わっているように感じられるので、すごく新鮮味があって何回来ても飽きることがなく、新しい洋服の出会いを求めていろんな古着屋に行きます。そのため1年経つと店頭に並んでいた洋服はほとんど変わってしましい、代わりに新しい洋服が入ってきてを繰り返しやっているみたいです。
 
 
 もちろん余った衣服が出てくるわけでして、それらの在庫は倉庫等で保管されている場合もありますが、保管するにもコストがかかりやむなく廃棄する衣服も出てくるそうです。その年や季節によってトレンドのものがあって、そのたびにたくさんの衣服が店頭に並んで切り替わりが激しいため衣服の消費期限はそれほど長くないのだということも理解しなければいけません
 
 
 するとすると驚くべきことに、日本だけでも毎年約10万トンの衣類廃棄があるそうで枚数に換算すると15億ほどらしく驚きの数字でした。ファッションの流行やトレンドの細分化で売れ残ったり、使われなくなった服を捨てるという人が増えたのが問題になっているらしいのですが、正直すごくもったいなと感じました。



衣服の墓場 
 さらに深く調べていくと、衣服には石油を原料とする化学繊維が含まれているものがあるため土壌で分解されずに大量のゴミとして放置されたり、燃やすと有毒ガスになり環境汚染の原因になっていることも知りました。上記の画像は世界で売れ残った商品や着られなくなった古着で、ゴミの山となって砂漠の上に捨てられている状態となっております。こういった状況もあり衣服廃棄は国際的な問題として多くの国や連合国内で議題に取り上げられるそうです。



 
 また、国内で売れ残った衣服の一部や寄付に出された古着は国外に輸出されていきますが、そこでも買い取りがつかなかったものはまた別の国に輸出されることになり最終的に誰も買われなくなった古着は、ゴミとして処理される様になっております。主に先進国から輸出されて発展途上国に輸入されますが、善意の寄付という形を通じて送られたはずの古着が途上国で大量に捨てられている現実はとても悲しいですね。。。

 

■環境に優しいオリジナル古着の作成■

リメイクによって生まれ変わったもの
 
 大量の衣服廃棄への取り組みと自分自身のチャレンジを照らし合わせ、何か良い考えはないのかしばらくの間考えていました。趣味の延長で洋服の制作もしていたので家にはミシンがあり、裁縫も人並み程度には出来たのでこれらでうまい具合に活用していけたらと思いインターネットやSNSを参考にして調べていくとある答えにたどり着きました。そこで思いついたのが、廃棄される衣服を別の服やバックにしたり、破けて使えなくなった服も創造的に組み合わせて新しいものにしていくことです。しかも制作したものは”世界に1つしかないオリジナル古着”に変わっていくので、環境に優しく希少性があるものが作れるので ”これしかない‼‼” と思いました。
 
 
 今はリメイク古着を作るために練習をしていて商品に出来るレベルまで持って行っている途中段階です。なかなか良いものが作れそうな感覚があるので、出来上がったものは活動報告として随時このサイトやSNS等に載せていく予定ですのでよかったらみにきてください‼‼


Instagramのアカウント また、もともとネットショッピングで古着屋さんをしようと準備していて、Instagramを開設ているので良かったらフォローしてください!(今は衣服作成中につきサイトは入れないようになっております)ego and fuu というブランド名で活動しております。こちらにもできあがった商品を随時発信していく予定です。


■資金の使い道■

・衣服等仕入れ費用  25万
・web運営・集客広告・SNS活動費 15万
・campfire手数料17% 8.5万


■リターンについて■

【1000円】

・応援していただけるお気持ち、ご支援していただいた方々へお礼のメールを送らせていただきます。


【10000円】
・純粋に応援したいというお気持ちでご支援してくれる方はよかったらこちらにお願いします!お礼のメッセージを送らせていただきます。

【3000円】

・応援していただけるお気持ち、ご支援していただいた方々へお礼のメールを送らせていただきます。
・ego and fuu のロゴが入ったステッカー(もしくは刺繍)を提供させていただきます




【10000円】・応援していただけるお気持ち、ご支援していただいた方々へお礼のメールを送らせていただきます。
・ego and fuu のロゴが入ったステッカー(もしくは刺繍)を送らせていただきます。
・またはこちらで制作した小さなポーチを送らせていただきます。

イメージ品


【30000円】
・応援していただけるお気持ち、ご支援していただいた方々へお礼のメールを送らせていただきます。
・ego and fuu のロゴが入ったステッカー(もしくは刺繍)を送らせていただきます
・またはこちらで制作したオリジナルバック(またはクッション)を送らせていただきます。
イメージ品



実施スケジュール

2022年  12月 クラウドファンディング開始
     12月 リメイク古着の制作開始(できあがったものを随時投稿)
     

2023年  1月 ウェブサイトの本格始動
     1月末 クラウドファンディング終了
     4月 リターン出荷開始


■最後に■

ここまで見てくださり本当にありがとうございます。
私自身初めての挑戦でわからないことが多く不安はありますが、皆様の応援が力になると思うのでぜひご支援していただけると嬉しいです。また、活動の内容は随時このサイトに掲載していくので、良かったら見に来てください!!!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト