![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/437752/73E3FF6F-DAB1-44B9-BA0F-34C04EFBCE18.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
今回は、チームデザイン(おはなとふうが)がより良いプロフ帳をつくるため、自分たちで作ったプロフ帳を体験してみました!(とだちゃんはポストカードの撮影中!ありがとう!)改めまして、プロジェクトの本文にも書いてありますが、「大学生のプロフ帳」の使い方は下記の通り。①おもて面書き込みタイム〜開始1分〜ふうが:記入欄ちっちゃいかな、、、おはな:たしかに、、、ふうが:体験してみるって大事〜開始30分〜おはな:自分たちで考えた質問なのに、全然書きおわらない!\(^o^)/ふうが:おれも\(^o^)/おはな:小学生のとき、こんな難問たちをすらすら答えてたのすご、、、ふうが:2人でやってもらうプロダクトだけど、結構時間かかるしおもて面は別で書いてきても大丈夫そうだね。〜開始45分、お互いにおもて面記入完了〜②おもて面公開タイムおはな・ふうが:wwwwwwwwwwwwwwww〜おはなのおもて面について〜ふうが:苦手なものマット運動wwwたしかに苦手そうかもwwwwおはな:そうそう、後転とかもできない(笑) ふうがは大学生になってから知り合ったから知らないよね、、ふうが:IF…?の欄の、おはなが、「あと1年しか生きられない」ってときに「どうにかして生きる努力をする」ってめっちゃわかるな(笑)めっちゃ努力してそう。〜ふうがのおもて面について〜おはな:やっぱプロフ帳はアナログの方がそれっぽさでるね〜〜。ふうが、誤字をジブリの消し方してるwwww交換するの本当に楽しい、ふつうに友達同士で盛り上がれそう。ふうが:お互いの結果を比べて思ったけど、俺とおはなはMBTIが一緒だから、結構通ずる部分あるかも(笑)フワッと考えている感覚を、お互いの言葉で言語化してるみたいな。おはな:たしかに!違うタイプの人とやってみるのも面白いけど、似たタイプも発見があるね。③うら面記入タイム〜記入中:終始無言〜〜うら面記入開始から50分経過、お互い記入完了〜おはな:さっきの公開タイムで話しすぎたのもあるけど、もう2時間もzoomしてるじゃん。ほんとに時間かかるね(笑)ふうが:質問内容の構成とか、書き方の口調に工夫がいりそう!④うら面公開タイムおはな・ふうが:wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおはな:お互い、一緒に事業を立ち上げるなら?の部分「もちろんデザイン」「絶対デザイン」って書いてるのおもしろい(笑) ふうが:なんか似てるよねやっぱり(笑)おはな:相手の五角形グラフ難しかったから、魅力ランキングにしよう!反対に、好きなタイプのところは五角形でいいかも。オモテ面と対応させる感じで。ふうが:いいね、あと回答の仕方がずれちゃってる部分もあるから、言葉のブラッシュアップもしよう。⑤体験完了おはな:「気軽にポップに自分を知れる」と思ってプロフ帳つくったけど、制作者でも答えるの難しかった、、、ふうが:ソレナ、時間もかかっちゃったね、もう少し構成とかデザインでなんとかなる部分は多そう!おはな:あと、今振り返ると、おもて面を埋めるときも、認識を意識せざるを得ないなと思う。「ふうがにはこういう面を知ってほしいな」と思って回答内容を変えるみたいな。ふうが:おもて面の質問は同じでも、一緒にやる人が違うとおもて面の内容も変わりそうだね。ー寄贈先追加のご報告ーご支援ご協力いただいている皆様この度、立命館大学びわこ・くさつキャンパスのキャリアセンターに「大学生のプロフ帳」を寄贈させていただくことになりました!今後とも、プロダクト制作・寄贈先の拡大ともに頑張っていきますので、「大学生のプロフ帳」プロジェクトを宜しくお願いいたします。