2023/01/27 10:15

太宰府」と「大宰府」の違い知っていますか?

古代の印に記されていた正式名称は点の無い「大宰府」。その後、奈良時代に「太宰府」と記されている文書が登場していて、近世以降は「太宰府」が主流になったといいます。  例えば、7世紀後半から奈良・平安時代にかけて九州で外交、軍事、経済を担った役所は「大宰府政庁」。その跡地は現在も「大宰府政庁跡」と書かれています。  

使い分けについては今も研究が続いているそうですが、

古代の役所や遺跡に関する表記は「大宰府」、地名や天満宮は「太宰府」と表記されるようになっています。

大宰府&太宰府の豆知識でした♫

写真は大宰府政庁跡です。