Check our Terms and Privacy Policy.


親子のコミュニケーションを育む、こどもが使う手帳 ぼうけんてちょう

「親子のコミュニケーションの円滑化」「良い習慣の定着」の二つの観点から制作された、小学1~3年生を対象とした手帳です。"計画性"や"主体性"などの能力が自然と身に付く掲載内容がもりだくさん!"記述を残すアルバム"としてもお使いいただけます。卒園や入学祝いのプレゼントとしてもピッタリです!

現在の支援総額

105,240

210%

目標金額は50,000円

支援者数

37

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/12/22に募集を開始し、 37人の支援により 105,240円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

親子のコミュニケーションを育む、こどもが使う手帳 ぼうけんてちょう

現在の支援総額

105,240

210%達成

終了

目標金額50,000

支援者数37

このプロジェクトは、2022/12/22に募集を開始し、 37人の支援により 105,240円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

「親子のコミュニケーションの円滑化」「良い習慣の定着」の二つの観点から制作された、小学1~3年生を対象とした手帳です。"計画性"や"主体性"などの能力が自然と身に付く掲載内容がもりだくさん!"記述を残すアルバム"としてもお使いいただけます。卒園や入学祝いのプレゼントとしてもピッタリです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして、株式会社交通図書協会と申します。私たちは昭和25年の創業以来、企業・団体向けの手帳を制作してまいりました。

「子育てに悩んだことはありますか?」という質問に対して、男性で60%以上、女性では75%以上の方が悩まれているという統計※が出ております。この問題を検証する中で、子育ての悩みの原因の多くが「こどもとのコミュニケーション・生活習慣の乱れ」が問題ではないかという結論に至りました。
※令和2年度「家庭教育の総合的推進に関する調査研究~家庭教育支援の充実に向けた保護者の意識に関する実態把握調査~」令和3年2月 株式会社インテージリサーチ

『ぼうけんてちょう』は
・親子のコミュニケーションの円滑化
・良い習慣の定着

という2つのテーマを軸に企画しました。

こどもの頃から手帳に慣れ親しんでもらうことで、計画性や主体性などの能力が自然と身に付けることができます。これは大人になったときに求められる能力です。ですが、それ以上にこどもの記録を手帳に残すということが、大人になってから多くのものを与えてくれると思っております。



小さい頃の写真をアルバムに保存している家庭は多いかと思います。ですが、小学生の頃の『記述』は残っていない家庭がほとんどではないでしょうか。

アルバムの中で写真を、手帳の中で文字や思考、体験を記録して、いつの時代でも幼少期の自分を確認できるツールとしてお使いいただければと思います。


今年で4年目になる「ぼうけんてちょう」ですが、毎年ユーザー様のアンケートやモニター協力者様からのご意見を元に、掲載内容が更新されております。保護者様もお子様もワクワク楽しく使えて、気が付いたら良い習慣が身に付いている、そんな内容になっております。


月間ページや週間ページの手帳としての機能はもちろん、「親子のコミュニケーションの円滑化」と「良い習慣の定着」を軸に、こどもならではの便覧を数多く掲載しています。


「週間ページ」には1週間に一度親のコメントを記入する欄があり、話をするのとは少し違ったコミュニケーションを取ることができます。
「冒険のきろく」では季節に応じたミッションを掲載しており、外出の計画を立てるきっかけができます。


表紙のイラストは差し紙に印刷されており、ビニール表紙を外すと両面に印刷された紙が2枚入っており、4種類のイラストの中から好きなものを選んで差し替えることができます。


教科書などに使用される製本ではなく、一般的な手帳と同じ糸かがり製本で製作しているので、どのページを開いてもパタンと閉じることがありません。
開きがいいのでページの間にもしっかりと記入ができます。


通常の手帳用紙はとても薄い紙を使用しますが、鉛筆で書いて消してを繰り返すこどもには適しているとは言えません。より厚い紙を使用し、書いて消してを繰り返してもクシャクシャになりにくい紙を選びました。数値で見るとわずかな差に見えますが、触り比べてみると厚さの違いがよくわかります。


製本には針金ではなく糸を使用しているため、記入時に手が引っかかってケガをすることがありません。
また、安全面を考慮して角を丸く切り取ってあります。



計画を立てることの楽しみを学べるページとなっています。今月達成したい目標や習い事・友達の誕生日・遊びの予定・家族で外出の計画など、たくさんの楽しい予定を書くページとして使っていただけます。記念日はこどもが興味を引くものを表記しました。
またその月に関係した豆知識を掲載しており、豆知識の中のわからない単語やさらに詳しいことを知るためのきっかけにもなります。


記入面が広く、こどもでも書きやすくなっています。
おうちのひとのコメント欄があるので、普段お仕事であまりお話ができない方でも、こどもが体験したことや感じたことにちゃんと返事ができます。


朝の忙しい時間とこどもが帰ってくる時間にフォーカスし、済ませなければいけないルーティンを書き出すことで、こどもが一人で確認しながら行動できるページです。


学校や習い事など、出かける際に必要なものを書き出し、こどもが自分で必要なものが確認できるページです。こどもが自ら手帳を見て確認をする習慣が身に付きます。


春・夏・秋・冬の四季のミッションと1年を通して挑戦できるミッションが掲載されています。
調べて得た知識と体験を通じて得た知識では大きな差があります。実際にいろいろなことを体験することで、より多くの知識を身に付けることができます。
また、家族でお出かけをするミッションもあるので、思い出作りにも最適です。


こども自身が達成した、頑張ったと感じたときに枯れ木にシールを貼ってもらいます。自己肯定感が高まり、日々手帳を使うことへのモチベーションにもなります。また、一年間使ったときに自分がどれだけ頑張ってきたかが目に見えて実感できるページです。


日本手帖の会が主催する手帳イベントで、多種多様な手帳の中から厳選した約100冊の手帳を展示し、見るだけでなく自由に試し書きをしていただいて、人気投票を行います。 全国7箇所で開催され、各地で集計された投票を元に、総合順位を発表するイベントとなっています。

最終的に115冊の手帳が展示され、「ぼうけんてちょう」は総合3位の評価をいただくことができました。

各会場での順位一覧はこちら
総合順位はこちら


2022/02/19  FQKids
「早くして」のイライラがなくなる!? 子供の“自分でやる習慣”を育む手帳がスゴい

2022/03/31  チャイビ
ぼうけんてちょうって知ってる?子供の自立心を育てるコミュニケーションツール

2022/10/13  NHK あさイチ
最新!手帳トレンド

2022/10/23  文具ブロガー猪口フミヒロ
手帳総選挙で話題になった「ぼうけんてちょう」に注目!子供に手帳を持たせる狙いとは?

2022/11/03  CHANTOWEB
文具王に聞く「2023年手帳のトレンドと選び方」


発売開始予定の2023年2月6日(月)より、順次発送予定です。

ご注文状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。 


弊社は、企業・団体向けの手帳を制作する会社になります。創業は1950年になります。手帳につきましては、企画・制作・部材の手配・製造・発送・販売まで手帳に関係することであれば全て自社でワンストップで行うことができます。

また、創業者が国鉄の出身であったことから、手帳に初めて全国鉄道路線図を掲載した会社でもあります。

私たちは、デジタル化が進む世の中でアナログである手帳だからできることについて、日々研究し挑戦しています。今回出品させていただく「ぼうけんてちょう」は【手帳×こども】といった仮定をしたときに利用者様のライフサイクルへどんな良い影響を与えられるだろうかといったことを元に開発した手帳になります。


ぼうけんてちょうの制作責任者を務めております髙橋寛と申します。

私はこのぼうけんてちょうを使ったこどもたちに、どんなことでもよいので自信をもって『私はこれができます!』と言えるようになってほしいと願っています。それが将来困難な状況に立たされたときに、自分を信じて一歩踏み出す勇気になると信じているからです。

様々なことにチャレンジして達成していくことも非常に大切だと思いますが、自分を信じて一歩踏み出す勇気を出すためには、こどもの時に親から肯定的な言葉をどれだけかけてもらえていたかだと思っています。

ただ、親も日頃から子育てや仕事といった多くのストレスの中で生活していて、心のゆとりがなく、時にはこどもに対して感情のままに叱ってしまうことがあると思います。

こどものことを想って叱っている言葉ではないときはこどもも傷つきますし、すごくネガティブな気持ちになってしまいます。そのことを親側も理解していて、発言に対してとても後悔をしています。私もそのうちの一人です。
100%自信をもって素晴らしい育児ができているとは思っていませんが、この手帳をこどもが使うことで、私たちが叱る内容が少しでも解消され、逆にこどもの良いところに気付き、自然とほめることが増えたら、わたしたち親側にも心の余裕が持てるようになるのではと考えております。

こどもがすくすく成長していることが実感できたときに、わたしたち親側が育児について肯定的になれるのではないでしょうか。そんなこどものことを信じて見守ることができた親元で育ったこどもは、自信をもって物事に取り組めるこどもになれると考えております。

そして、年を重ねてもこどもとたくさん話をして、相談し笑い合える家庭を築いてほしいと願っております。

そのときに、当時の記録としてぼうけんてちょうが傍らにあったら、これほど嬉しいことはありません。


ぜひみなさまのご支援を賜れますと幸いです。



<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 【ご報告】本日、発送します。

    2023/02/03 14:35

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • この度は、『親子のコミュニケーションを育む、こどもが使う手帳 ぼうけんてちょう』のクラウドファンディングにご支援をいただき、誠にありがとうございました。1/31(火)23:59、クラウドファンディングが終了いたしました。目標金額50,000円に対して、105,240円【達成率210%】、37名様からのご支援をいただきました。心から感謝申し上げます。リターン品は、順次発送とさせていただきますので、お手元に届くまで、お待ちいただきますようお願いいたします。クラウドファンディングは終わりましたが 『ぼうけんてちょう』は終わりではありません。これからも皆さまと一緒に進んで参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。 もっと見る

  • プロジェクト終了まで、残り6時間を切りました。ご協力いただき、感謝しています。2023年度版『ぼうけんてちょう』がお得に購入できるラストチャンスは、今日までです。2月1日以降のご購入は、弊社ECサイトにて承っております。https://tosyokyokai.official.ecこちらは通常価格でのご案内となりますので、ご検討中の方は、ぜひ本日中にお申し込みをお願いいたします。最後まで、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    BOOSTERアカウントで最新情報を発信中!