2023/07/30 15:48

皆様、ご支援誠にありがとうございました!

クラウドファンディングも残すところ、あと8時間となりました。

7月30日、23時59分、59秒で終了です。

皆様から、応援メッセージを頂いております。

ご紹介をさせていただきます。


〇これからの展開を期待しています。地元の宝として多くの人々から認知され、有意義に活用されることを楽しみにしています。〇渡邊洋治さんとは吉阪隆正先生の一周忌の日に百人町の吉阪隆正邸の2階テラスで一緒に月を見ながらお酒をいただいた記憶があります。東京の東中野の集合住宅も現在のようです。斜めの家も、長く維持されることを願っております。〇私は県外出身者ですが、上越生まれの人たちに願うのは、東京や外ばかりを羨むのではなくふるさとにこのような人がいたということをもっと知るべきだと思うのです。たとえば中村十作や増田義一のような。その観点を以てこのたびのプロジェクトに賛同させていただきます。門外漢ではありますが、この斜めの家は建築といえば丹下安藤ばかりではないということを教えてくれました。〇渡邊先生に教えていただいた元所員として、応援しています!頑張ってください!〇幼少期第5スカイビルの近所に住んでいました。解体時、子供だったので何も抵抗できなかった悔いがあります。今回、こちらのプロジェクトを知って今度こそは残すことに賛成の意を唱えたいと考えました。宜しくお願い申し上げます。〇自分が生まれ育った町の偉大な建築家の最後の作品に泊まれる企画は素晴らしいです。これからも応援しています。〇祖母の出身地のは上越市の活性化に微力でもお役に立てればと思い、参加させて頂きました。必ず訪問します。〇地元上越で昔からあったが故にちょっと変わった家くらいに感じていました。ニュース等でそうだったのかと感心し、思わず応援したくなりました。〇素晴らしい建築、価値を共有しましょう!〇建築が好きで支援しました。〇学生時代、渡邊洋治さんのコンペの手伝いをしました。貴重なプロジェクトありがとうございます。成立することを微力ながら祈ってます。〇今は大学院生ですが、学部2年生の時に斜めの家を知り日本にもこんな建築家がいたのかと度肝を抜かれた記憶があります。名護市庁舎もそうですが近年老朽化に伴って名建築がやむなく解体されてしまう現状がありますが、斜めの家はなんとしても再生させて欲しいです!頑張って下さい!〇レーモンドの夏の家に続いて「斜めの家」も国指定重要文化財になるといいですね。〇渡邊洋治さん設計の建物はさまざまなインスピレーションを与えてくれます。〇斜めの家を上越の密かな名建築から、みんなが知る名建築として愛されるよう、頑張ってください。応援してます。〇こちらのクラファンを、ネットニュースで知りました。貴重な体験ができるとのことでとても楽しみにしております!〇軍艦マンションは学生時代から知っていましたが、こんな野心的な作品がほぼオリジナルで現存しているのは驚きです。大事に保存されている地元の皆様の心意気に賛同します。〇ページを拝見して感動しました。素敵な建築物に触れる機会があることに感謝します。是非実現されますように。〇私は建築部外者ですが、戦後の名建築が保存活用の見通しが立たず、次々と取り壊されている現状に心を痛めておりました。このような素晴らしい取組みに敬意を表し僅かですが支援させていただきます。〇建築に携わっている者です。後生に残してほしくプロジェクトに参加します!〇素晴らしい活動ですね。頑張って下さい。〇こんな家見たことない!!取り壊さずに一般公開してもらえるなんて、さらにそこに宿泊できるなんて!!素晴らしすぎます!!達成しますように!!応援してます!〇目標額達成をお祈りしています!!〇建築家の思いの詰まった建物が有効活用されるのはとてもすばらしいことと思います。応援しています。〇新潟には行ったことがないので、地域を知るきっかけにしたいです。応援しています。頑張ってください。〇お泊り出来る日を楽しみにしています!応援しています!頑張ってください!〇名建築を残す良い取り組みだと思います。〇個性的な住宅の良さが、多くのひとに広まることを願っています。〇応援しております。お手伝いできることがあればいつでもご連絡ください。〇応援しています!頑張ってください!泊まれるのが楽しみです。〇世界に渡邊洋治の世界を知ってもらいたいと思います。〇応援しています!頑張ってください!〇知れば・知るほど・興味惹かれます!応援しています!頑張ってください!〇先日の記念講演会・原図展知らなかったお話が聞けて、行って良かったと思います。〇応援しています!頑張ってください!〇応援します。直江津スゴイぜ!〇色んな世代に体感して欲しいですね。応援しています。〇今回初めて知った建物ですが斬新さに感動してクラウドファンディングに参加しました。応援しています。〇大変貴重な機会をありがとうございます!〇微力ながら応援致します!〇今は無き直江津駅前のいかや旅館建設の大工の棟梁が、渡辺洋治氏の祖父でいらしたとは驚きです。子供の時代から、いかや旅館は直江津のシンボルでしたから、その思い出と「斜めの家」がこの度結びついてたいへん感慨深いです。応援しています。逆にお礼を申し上げたいくらいです。ありがとうございました。〇この先の未来に残る建築物となりますように。〇大変貴重な機会をありがとうございます。応援しています!