![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/448165/IMG_8740.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆さんこんにちは。今回の投稿はお礼を言わせて頂こうとおもいキーボードをカタカタとしています。まずは先日まで行われておりました、クラウドファンディングがネクストゴールまで達成でき、無事成功として終えたことを心より感謝申し上げます。思い返せばhabitシリーズの考案から開発、制作、完成、クラウドファンディング、そして今やっと辿り着いたスタートライン、、、あっという間のような長いような時間でした。今回1番満足しているのはクラウドファンディングに取り組みご支援をいただき応援していただきながらも、皆様に僕たちの想いを伝えたい届けたいという想いが変わらなかったことです。支援者が増えると嬉しかったのは事実です、しかし1番大切なのは、お客様の想いを聞き取り僕たちがサロンで感じ、そしてカタチになったhabitが一人でも多くの方のバスタイムのストレスを無くすと思うと毎日が楽しくて仕方ありませんでした、想いが届くことの嬉しさを現場とは違う角度で皆様に教えていただきました、本当に感謝しています。もうしばらくすると予定通り皆様のお手元にhabitが届くとおもいます。そこで勝手ながら皆さんに一つお願いがあります。実は僕たちが住み暮らす「指宿(いぶすき)」という街は、本土最南端の町で砂風呂や薩摩富士と呼ばれる開聞岳、海や湖など自然も楽しめる観光地です。しかし、長引くコロナ禍で観光業は大ダメージを負いました。お客様と話していても前向きな話は減り、どこか田舎感の加速をも感じておりました。そこで、何か元気が出る取り組みで指宿でもまだまだできることがあるよ!とにかくなんでもやろう、指宿という田舎でもやればできるよ!とりあえず僕たちがやってみせるから!という取り組む一つのきっかけがありました。もし商品が届いてお気に召してくださったときはSNSで 「#指宿」 をつけて発信していただけませんでしょうか、本来なら商品名つけて投稿してくださいなのでしょうし、もちろん欲を言えばそれもお願いしますと言いたいところです。うちみたいな小さいサロンが街のために何かするというのはとても難しいことです。今、まちの雰囲気は活気が不足して決して良い状況ではありません、やる気や元気なども何かコロナ前よりも劣っているように個人的には感じています。でも自分ができることを誰かの力を借りながらでも精一杯やれば結果も出るし、新しい挑戦もどこでも誰でもできる、指宿市の名前が皆様の目に入る機会が増えればまた指宿はきっと元気になる、違う角度からでも話題に上がる!そんなことを思って取り組んできた取り組みでもあります。なので、habitが届きましたらぜひ、指宿在住の皆さんはもちろん、そうでない方も販売元の住所を見て、こんな小さなどこかわからないようなところの会社でもできたならとりあえず明日から、今日からなんかやってみるか、っていうような元気に変えてもらえたらなっておもっています。本来ならシンプルにお礼を伝えればいいことを、ずいぶん長々と生意気いうような文章になりましたが、是非クラファン最後のワガママとしてお願いしたいと思っております。最後になりましたが今後このhabitシリーズを使い続けていきたいと思った際はhair station uluruTotal Beauty Station RunRunそしてまもなく使えるようになりますこちらのサイトからご購入できる準備を進めております。こちらもご活用いただければ嬉しいです。今後ともhabitを通じて一人でも多くの方のバスタイムからストレスがなくなることを望んでいます、本当にありがとうございました。(株)Sharing a smile スタッフ一同