2013/05/31 17:48
本日は、とある式場にお話を伺ってきました。
一度訪れたことのある式場で、とても素敵だったため、イベントとして、また今後使用するための会場の貸与について相談をさせてもらいに行ってきました。

答えは、結婚式として、同性のカップルに場所を提供することはできないとのこと。

「結婚式として」の基準は、常に議論の対象ではあるが、ウェディングドレスもしくはタキシードを着るか着ないか、ということ。
レストラン営業もしているとのことで、宴会としての使用、要するに、「結婚式として」ではなく、「報告の場として」ドレスやタキシードを着用せずにするなら良いというお話でした。

今回驚いたのは、一企業として、同性のカップルには結婚式を提供しない、というコンセンサスがとれていたこと。ディズニーへ小雪さん、ひろこさんが問い合わせをしていたときのお話をイベントで拝聴した際には、
「ドレスとタキシードなら結婚式をしても大丈夫、というのは、電話にでた個人の方の判断であったと思われる」
ということでした。

一個人の戸惑ったときのとっさの行動ではなく、議論の末にこのような結果に決まった、ということです。

批判をしたいわけではないし、担当してくれたスタッフの方は真摯に私の話を聞いて下さいましたが、このような現実があるということは受け止めらなければいけないと思いました。

今日はこの後、ピープルデザイン研究所、NEXTIDEの須藤シンジさんとお会いしてきます!
私は同性のカップルに対して、須藤さんは障碍を持つ人に対して向き合っています。これまでの製品やサービスの中から無自覚に排除されてきた人々と向き合い、活動している方ということで、とても尊敬している方です。
ピープルデザイン研究所→( https://www.facebook.com/peopledesign.shibuya )

Letibeeの情報はコチラから→ @letibee_wedding
私のtwitterはコチラから    → @toyamarudasi

添付画像は今日のプレゼン資料の一部です笑
今後ともどうぞLetibeeをよろしくお願いします!