2023/02/27 17:19

皆さんこんにちは。The Sticamorです(野々村です…!)。


ついに我々の最重要タスクであるレコーディングが終了いたしました。(2/27日現在)

皆さんに僕たちの音楽を届けるまでの準備が本当にあと一歩なんだなと実感しております。ここまで長いようで短い充実した時間を過ごさせていただき、メンバー6人がそれぞれ成長することができました。

クラファンは残り1日、リリースまで残り1ヶ月。残された仕事を最後まで真摯に取り組んでいこうと思います。

さて活動報告やっていきましょー!!



今回のレコーディングは茨城県日立市Chapter Hさんにて行いました。


スタジオの名前かっこいいよね[aus]


えええええ!茨城!?遠くない?????


当然、都内で活動するメンバーが日帰りで行うには難しいのでレコーディング日前後はChapter Hさんが提供してくださった宿泊先に泊めさせていただき3日間の短期合宿となりました。




1日目(移動日)


2/13 

15:00 移動

人数も荷物も多いので車2台で移動しました。22:00から行われる予定のリハーサルに備えてそれぞれご飯等楽しみながら移動したそうですね。

Gt杉山, T.Sax中根, Tp村口⇦リハ前から酒を飲むな!

チーム杉山。先に目的地に着き翌日の買い出しを終え温泉とご飯を楽しんだみたいですね。杉山さんは運転手なのでお酒は飲めず…かわいそう。後から話を聞いたところこのチームは動物園のように賑やかな雰囲気だそうだ。

Ba柳川, Ds國田, エンジニア根本とCaptain俺

少し遅れてついた柳川チームは山岡家で腹ごしらえ。普段はおとなしいがラーメンのことになるとかなりうるさい食通たちが揃っている。


20:00 湯楽の里日立店

スタジオから車で10分の距離にある温泉「湯楽の里」で温泉を楽しみました。一般的な温泉と違って圧倒的に綺麗な海の景色を楽しめる素敵な場所でした(当時は夜だったので何も見えなかったけど笑)。


昼から来ればよかったあ


22:00-24:00 前日リハーサル

温泉を楽しんだ後は確認も含めた前日リハーサル。

撮影者:エンジニア根本

構成の確認だけかと思いきや意外と新しいアイデアも出てきたりしていつもに増して充実したものになりました。やっぱメンバーは窮地に追い込まれた時こそ力を発揮してくれますね…!


エンジニアの根本くんは写真を撮ってくれたり、曲を聴きながら構成の確認をしてクラました。今回の彼の仕事は演者よりも大変です。



リハーサルの後は泊めさせていただくアパートに移動し、明日に備えて早めに就寝しました(深夜遅くまで飲み会してたメンバーもいたそうですが…!!バンドリーダーとして許せん…!)。




さて、今回はここまで!!

次はレコーディング当日の様子などをお届けします。お楽しみに!


それでは。