はじめに・ご挨拶
日本とベトナムの間に「幼児教育」という名の橋をかけたい!!
海を渡った夫婦×幼稚園を作りたいベトナムの若者たち×日本の幼児教室の先生たち=今回のプロジェクトです!
プロジェクトリーダーの二宮彩知子です。
私は東京四谷でQLIP四谷という幼児教室を運営しています。先生たちは経験豊かな素晴らしいメンバーでこのQLIPメソッドをもっと多くのお子様に経験していただきたいと常々思ってきました。この教室では日本の子供たちが未来を生き抜くために身につけてほしい特性を伸ばす教育を提供しています。インターナショナルという社名には私たちのメソッドを世界の子供たちにも届けたいという願いを込めました。
5歳の子の指導内容はこのようなものです。
①図形
パズル、積み木、図形構成、図形分割、反転図形、回転図形、線対称、立体図形 点図形
同図形発見、重ね図形、四方観察、展開図
②言語
話の内容理解、一音一文字、言葉の音の数、しりとり、同音異義語、同頭語、同尾語、昔話
動詞の理解、言葉つなぎ、なぞなぞ、表現、口頭試問、発表、聞き取り、昔話
③数
分類計数、数の多少、数の構成、数の増減、数のやりとり、数の複合、数の分割、隠れた数一対多対応、 つりあい
④常識
季節、行事、植物、昆虫、動物、食物、交通ルール、公共マナー
⑤推理
法則性の理解、置き換え、記憶、ゲーム、問題解決、関係推理、回転推理
⑥手先の巧緻性
運筆、点図形、色塗り、なぞり、模写
特に得意としているカリキュラムとして集中力を高める知育プリントと表現力を育てる音楽レッスンです。
知育の様子をご覧ください。
次に音楽レッスンの様子です。
プロジェクトをやろうと思った理由
ベトナムとの出会い
私たちの会社では、5年ほど前から日本で働く外国人、特にベトナム人に日本語を教えたり就労支援したりする活動も行ってきました。
外国人留学生や技能実習生として来日する若者の内訳を見ると、圧倒的にベトナム人が多いことがわかります。彼らは青春時代を日本で過ごし日本に深い愛着を持っていますが、その大多数は日本に永住することなく数年で帰国することになります。ベトナムにはこうした日本経験者が既に多く存在し、継続して増加しております。そして、彼らの子供たちも今後一層増えていきます。
出入国管理庁 出入国在留管理をめぐる近年の状況
こうしたベトナムの子供たちが日本の子供と同じような幼児期の教育を経験できれば、親世代が来日した時に苦労した文化や考え方の違いに戸惑うことなく、将来に同年代の日本人と理解しあって共生できるはずなのに、、、。
これまでの活動
海を渡った夫婦との出会い
そんな中ハノイの日系幼稚園で働くために海を渡った若い夫婦と出会ったのです。お二人の思いをお読みください。
茂木雅人・奈緒子
日本を離れて約1年。私が生まれ育った街とは全く違った風景がハノイにはあります。道が渡れないほどの、たくさんのオートバイ。ベビーカーの車輪がすぐにはまってしまう、あなぼこだらけの道。そして、目がキラキラと輝いた、たくさんの子どもたち。日本で小学校と幼稚園の教育に携わってきたものとして、この国で何か力になれる事はないかと考え、ハノイの友人にお願いし、ベトナムの幼稚園の見学と特別授業をする機会をいただきました。現地のベトナム人の先生たちに話を伺うと「日本の教育に興味があるので、是非教えて欲しい」「音楽教育をしたいけれど、ピアノが弾ける人が少ないのでどのようにすれば良いか分からない」など、日本の教育には前向きで、とても関心があることが分かりました。私がこれから新たにベトナムで取り組みたい事は、「ベトナム型日本式幼児教育の普及」です。日本の教育をベトナムの子ども達に押し付けるのではなく、日本式幼児教育の良いところをベトナムの教育に加える事で新しい、ベトナム型日本式幼児教育が確立するのではないかと考えております。
日越の架け橋になりたいという夢を持った夫の転職を機に、6歳の息子とともに家族3人でベトナムへ移住してきました。日本では看護師、小学校養護教諭として従事した経験があります。。ベトナムではIT×教育という新しい世界に魅力を感じソフトウェア開発会社の教育事業部で広報活動の仕事をしています。 日本式幼稚園を開設したいというベトナムの若者をサポートするため、このプロジェクトに参加しました。
特別授業の様子
茂木先生と私たちが協力すればベトナム型日本式幼児教育をカリキュラムを作れるのでは、、、。
そして、茂木夫妻は「日本式幼稚園を開設したいベトナムの若者」に出会います。
幼稚園を作りたいベトナムの若者たちとの出会い
ベトナムは20代~30代の人口が最も多く、この第一次ベビーブームの子供たちが第二次ベビーブーマーとして急速に増えつつあり、公立幼稚園だけでは到底賄いきれないため、私立幼稚園が続々と設立されています。
UNITED STATED CENSUS
しかし、日本式教育への信頼は高いものの、依然として日本人は日系幼稚園へ、ベトナム人はベトナム幼稚園へと通っており、日本式教育をベースにしたベトナム人幼稚園はまだほとんど見当たらないのが現状です。
このプロジェクトで実現したいこと
茂木夫妻と私たちで若者の夢をかなえたい!!
私たちのスタッフをご紹介します。
二宮美佳
3歳からピアノを始め、ピアノ講師を26年間続けてきました。2022年夏からハノイに移住し日本人の子供を対象にピアノや音感教育を行っています。そんな中ベトナム人の子供たちにリトミックレッスンを実施したところ、子供たちは目を輝かせて満面の笑みで参加してくれました。日本では一般的な幼児教育をまだ経験したことのないベトナムの子供たちに届けたい!そんな思いで今回の活動に参加しました。(音楽テキスト担当)
猿橋 あや子
大学では臨床心理学を専攻し、国籍を問わず多くの子どもたちの心のケアに携わってきました。日本、アメリカ、カナダでの学びと経験を通し、「教育」には若者の可能性を無限に広げる力があることを実感しました。
現在は、中高生のグローバル教育と共にQLiP四谷の運営に加わり日々、子どもたちの成長を喜び、子どもたちの柔軟な発想に驚き、沢山の可能性に囲まれて過ごしています。ベトナム、日本、そして世界が「教育」を通して繋がり、より平和で平等な世界を後世に残して行かれたらと思います。(知育テキスト担当)
応援いただいています!!
(濵田理恵さんと森すみれさんには私たちのプロジェクトを応援いただいております。
ありがとうございます。尚お二人は本プロジェクトの実行委員会メンバーではございません)
音楽家の濵田理恵さんとアーツ表現セラピストの森すみれさんは、日本で"Go P キッズ”というこどもの創造性を育むプロジェクトの中で、「自分のテーマソングを作ってみよう!!」というワークショップを実施されています。こどもたち一人ひとりの中から湧き出てくる創造性を「歌」という形にしていく体験です。できあがった曲は濱田さんが音符に落として、とっても素敵な曲が出来上がりました。
この夢のような体験をぜひベトナムの、世界の子供たちにも経験してもらいたいとこのプロジェクトを応援していただいています。私たちのカリキュラムの特別プログラムとして取り入れていきたいと考えています。
濵田理恵(Darie) 音楽家。 幼少よりクラシックピアノ、クラシックバレエを学ぶ。 高校時代より、スタジオワーク、ストリングスアレンジなど、ミュージシャンとしての活動を開始。 1989年、ソロアルバム『無造作に愛しなさい。』をリリース。 以後、コトバとカラダのための音楽を育む作曲家・作詞家・歌うたい・ピアニスト・パフォーマーとして、ソロ活動のみならず、CM、演劇、ダンス、テレビアニメーション、子供向け番組など、幅広いジャンルに楽曲を提供している。 また、他のアーティストとのコラボレーションユニットの結成など、精力的な活動を展開している。 近年はファシリテーターとして、アーツ表現セラピスト達と活動。音楽とアートのためのワークショップを定期的に開催している。 蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。 雅楽横笛と左舞を長谷川景光氏に師事。
森すみれ(アーツ表現セラピスト/VoxMundiSchool認定ヨガ・オブ・ボイスティーチャー) 阪神淡路大震災後のボランティアをきっかけにアートセラピーの道へ。1997年より子どもや大人の自由創作スペース「ミューズハウス」をスタート。アーツセラピーに関する研究を続けながら、認知症高齢者施設、アトピー性皮膚炎患者の入院病棟、被虐待児の通う小・中学校、カンボジアではエイズ孤児たちの施設でアートセラピーを行うなど、様々な場所でアーツセラピーを提供しつつ、その普及にも力を注ぐ。 2012年から「大人も子どもも自由にアートで表現できる場」として「Touch Artsプロジェクト」を立ち上げ、一昨年からは、こどもの創造性を育み子どもたち主導のイベント作りをサポートする「Go Pキッズ」を継続開催中。 そのほか、2015年、声を通して自分の本質へと導くヨガ・オブ・ボイス(アメリカVox Mudi School)の日本人ではじめてティーチャーのサーティフィケートを取得。 薬剤師としての経歴もあり「Art as Medicine」薬の代替としてのアートこそ、これからの時代は必要だと考えている。
海を渡った夫婦×幼稚園を作りたいベトナムの若者たち×日本の幼児教室の先生たち=今回のプロジェクトです!
資金の使い道
日本で作った知育・音楽テキストをベトナム向けに翻訳、改編します。
現地に拠点を開設しベトナムの人たちに私たちのプログラムを知ってもらいます。
プログラムを取り入れる幼稚園の教員に研修を行います。
日本語テキスト・指導書のベトナム語版開発 200万円
普及のための拠点開設 50万円
ベトナム人向け告知活動 50万円
音楽・幼児教育担当教員の育成・研修 50万円
教具、楽器などの購入 50万円
CAMPFIREへの手数料の支払いにも充当します。
実施スケジュール
2023年1月~4月 幼児知育教材、音楽教材などの日本語版とりまとめ
2023年2月~5月 ベトナム語への翻訳、改編作業
2023年5月 ハノイに拠点開設 広報開始
2023年6月~9月 指導講師育成のための研修実施
2023年9月 ベトナム幼稚園でのカリキュラム始動
今後は新規幼稚園、既存幼稚園を問わずベトナム全土にカリキュラムを普及させていきたいと考えています。
最後に
日本とベトナムの間に「幼児教育」という名の橋をかけたい!!
・日本で外国人を雇用されたり共に働いたりされている企業やスタッフの方々
・日本からベトナムに進出された日系企業やスタッフの方々
・日本で働く外国人を応援したい方々
そして近い将来ベトナム人の子供と共生するであろう日本の子供たちのために
ご支援をお願いします!
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る日本とベトナムの懸け橋となる日本式幼稚園が開園します
2024/08/09 15:00こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
ハノイの有名幼稚園を実行委員が訪問!!
2023/05/09 20:48日本式幼稚園プログラムの導入について協議がスタートしました!!!実行委員2名がハノイの幼稚園を訪問。10年前に開園し多くの園児たちが学ぶ有名幼稚園です。日本式カリキュラムコース新設に向けて協議に入ることに同意しました。一つでも多くの幼稚園に私たちのプログラムを採用してもらえるよう頑張ります。いよいよベトナム語翻訳作業に取り掛かります。どうかみなさまのご支援を改めてお願い申し上げます。 もっと見る
事業再構築補助金事業に採択されました!!
2023/04/08 20:564月6日 事業再構築補助金第8回公募の採択結果が公表されました。私たちの事業計画「名門幼児教室の日本式幼児教育ノウハウをベトナムの幼稚園へ提供」が補助事業として採択されました。公的支援をいただくことになり、この上ない喜びです。このプロジェクトを何としても成功させたくクラウドファンディングという形での皆様のご支援をどうかお願い申し上げます。 もっと見る
コメント
もっと見る