2023/02/08 16:24

どうも!だんぺいです!

支援金20%達成しました!

本当に本当にありがとうございます!


改めましてですが本日からリターン品の紹介をしていこうかと思います!


今回リターン品として出ている道の駅の特産品は全て新潟県の道の駅のもの。

そして、それらの道の駅は全て僕らのチャンネルで紹介しています。


リターン品紹介第一弾の商品は「道の駅阿賀の里」の特産品。

この商品を紹介するにあたって、この道の駅が一体どういう道の駅か紹介しておく必要がありますね。

こちらの道の駅は新潟県阿賀町にある日本でも珍しい舟の発着所があります。

なんと、舟下りが出来るという変わった道の駅なのです。

日本百景の一つである奥阿賀の渓谷美を眺めながら、阿賀の川を約40分間舟下りできます。

そして、阿賀町は新潟酪農発祥の地ということで安田牛乳が有名です。

その安田牛乳を使ったラングドシャは10年連続モンドセレクション金賞を受賞するほど人気なお土産です。

他にも食堂では、阿賀町の美味しいお米を使ったおにぎりが食べれるなどなど。

詳しくはYouTubeで紹介してます。

動画のURL貼っておきますので是非見てください。

【道の駅阿賀の里紹介動画】

https://m.youtube.com/watch?v=bt-_jkctTEE


【道の駅阿賀の里1分紹介動画】

https://vt.tiktok.com/ZS8fnyppy/


というわけで、そんな道の駅のリターン品はと言いますと


・「新潟の雪解け水が育てたはさがけ米2キロ」 (5,000円)

・「限定激レア新潟の新米コシヒカリ5キロと愉快なお供」(10,000円)


まず、5000円のリターン品は

新潟の料亭でも使われる山の雪どけ水を使った阿賀町三川産のコシヒカリ「奥阿賀伝承米」です。1000m級の山に囲まれた自然豊かな山村に位置する阿賀町で育った米は、綺麗な水、昼夜の寒暖差によって品質が大変評価されているそうです。収穫量は少なく、希少なこちらのお米は、はざ掛け天日干しという昔ながらの製法で仕上げられています。ふるさと納税にも選ばれているそんな自慢の一品です。


次に、10000円のリターン品は

同じく阿賀町三川産のコシヒカリで同じ環境で育っているお米のため品質は大変高いですが、こちらの「稲穂の舞」はモンドセレクション優秀品賞金賞を受賞する認められたお米なのです。市場に中々出回らない幻のお米に加え、阿賀町の特産品であるエゴマを使用した「奥阿賀エゴマのり佃煮 」「奥阿賀エゴマとカツオふりかけ 」のセットになってます。料理をする時間が無い朝でも、このセットだけで贅沢な朝食になる事間違いないでしょう。


というわけでいかがだったでしょうか?

新潟の自慢のお米を是非ご家庭でお楽しみください!

皆様からの支援お待ちしております!


そして夢の道の駅を作るための第一歩を踏み出すために、是非皆さんの力をお貸しくださいませ♪