2024/05/10 20:00

みなさん、こんばんは。
2024年も南九州市川辺町で絶滅寸前の川辺メロンを作っています。
(栽培期間中、農薬不使用)

今年のクラウドファンディングは『READY FOR』で実施予定です。
なぜわざわざプラットフォームを変えるのか?というと…

『READY FOR』には継続支援というシステムがあるからです。

「農業=儲からない産業」 というのは、みなさんもイメージつくかと思います。
(実際、↑一目瞭然ですね)

南九州市の農家さんがメロンから撤退した理由もコレです。
「手間がかかる割に儲からない」、それがメロン栽培です。
でも、(儲からなくても)それでもいい!って思っていました。

だって、儲かるため・稼ぐためだったら 別な産業・職業を選ぶでしょ?
だから、利益とかど返しして 美味しいもの・安心安全なメロンを作ろうって約7年やってきました。

しかし…このビジネスモデルでは継続不可能だということに やっぱり気づきました。

 というのも…今の現状だと、ほしいものが手に入らないのです。
現状、その年の肥料や種代を賄うことで精一杯。



例えば…非接触型の糖度計があったら…
美味しさをちゃんと1つ1つ目で確認できて、みなさんに届けられるな❤って思うけど
非接触型糖度計は約20万円。
来年、ビニールを新調しようと思っていますが… これも総額50万円は超える。
そろそろ自己資金や熱量だけでは厳しい世界になってきました笑

そこで、私たちの心を込めた渾身の『甜瓜一品メロン』は価格を大幅に値上げすることに決めました。
鹿児島県の最低賃金で計算して…人件費まで加味した価格で今季のクラウドファンディングはご支援を募ることにしました。

この価格を決めるまで、たくさん夫婦で話し合いました。
あの人の顔も、この人の顔もみんな浮かんできました。
今までの価格(4000円)も「何とか支援したいから!」って頑張ってくださる方々の顔を思い出すたびに…

本当に値上げしていいのだろうか?と迷うこともありました。
しかし、継続してメロンを作るために必要な機器は買いたいし、良い環境は整えたい!
決して「自転車操業ではダメなんだ」「そこから目を背けてはいけないんだ」って
ある種、腹を括りました。

支援の形は人それぞれ。
私たちの取り組みをシェアしてくださるだけでも力になります。
今までも、これからもみなさんを大事に思う気持ちは変わりません。
いつも本当にありがとうございます。

私たちの挑戦は2024年5月18日10時から始まります。
ぜひ多くの方にご覧いただきご支援・拡散をお願いしたいです!
公開前の情報を一足先に解禁しております→クラファン2024