- user_32c38ec210d4
- - 1件の支援者です
- 2023/05/30 23:43
知り合いから聞いてこの映画のことを知りました、私も3歳の娘がいます。教育の難しさの中で虐待する気持ちが出てくるのはわかります。このクラファンが成功するよう応援します!
- huhnaheh
- - 34件の支援者です
- 2023/05/30 23:33
応援しています!頑張ってください!
- user_ce1b6de4c8f4
- - 1件の支援者です
- 2023/05/30 22:51
応援しています。虐待でつらい思いをする子がゼロになりますように...。 chame
- MEGIDDO21
- - 1件の支援者です
- 2023/05/30 22:36
状況がわからずギリギリで失礼!
- bunyokimura
- - 12件の支援者です
- 2023/05/30 19:37
完成楽しみにしております。
- higashino atsushi
- - 1件の支援者です
- 2023/05/30 11:32
公開時には観に行きます!
月イチの復活お願いします!
岩崎さんのプロフィール写真が変!- user_64824ed26da4
- - 1件の支援者です
- 2023/05/30 07:17
目を背けたくなる事件が多々あり、
中でも選択肢のない者に向けての加害は許し難いと感じています。
綺麗なものだけを見て生きていくことは子どもたちに任せ、一大人として心に痛みを感じながら視聴したいと思います。- YukariMoonlitly
- - 3件の支援者です
- 2023/05/30 04:41
保護してもらえなかった元子どもの1人です。ネグレクトを受けたことで今もセルフネグレクトに苦しんでいます。日頃は社会的養護施設の職員の方の確保・定着のために尽力されているNPO法人さんやこども食堂を支援しており、個人で基金も設立しました。(副業の)収益1割チャリティー流行らせ隊鯛長として、未来の1割を前借りして4万円行かせて頂きます。社会的に意味があるのみならず、脚本が素晴らしいようにお見受けします。あらすじだけで泣きました。残り19時間、呼びかけ頑張ります。芸術を、共に世に。
- takarada728
- - 4件の支援者です
- 2023/05/30 00:03
応援しています!頑張ってください!
- tomo1155
- - 8件の支援者です
- 2023/05/29 21:28
応援しています!頑張ってください!
- guestdbb286e665a4
- - 2件の支援者です
- 2023/05/29 19:29
楽しみにしています
- user_d77d3e248964
- - 1件の支援者です
- 2023/05/29 17:40
応援しています!頑張ってください!
- dancingnatch
- - 5件の支援者です
- 2023/05/29 16:19
- peacemaker189
- - 1件の支援者です
- 2023/05/29 15:51
私はオートバイで地域社会貢献を行う一般社団法人Peacemaker(www.peace-maker.org)という団体の代表理事をしております。私どもは、千葉県や宮城県を始めとした各地町村行政さまのご後援を頂き、主にオートバイによる児童虐待防止活動の啓蒙啓発活動を行い児童虐待撲滅を目標にオレンジバイカーズという活動しています。私どもの活動へ協力頂いている全国のバイク乗りの皆様にもご紹介させて頂きクラウドファンディングへのご協力もさせて頂きますね!頑張ってください!
- Arai1000
- - 1件の支援者です
- 2023/05/29 09:32
応援しています!頑張ってください!
- yuitakagi
- - 1件の支援者です
- 2023/05/29 07:51
子供ができ、自分の子供を愛し関わる中で、テレビやスマホで連日目にする、子供が亡くなる話、苦しむ話をみては自分の無力さ、また大人の都合や気分で振り回され悲しみ苦しむ子供の辛さを思い心を痛めています。子供達はもっと苦しい時間でしょう。社会が目を向け考え手を差し伸べるきっかけになる作品となりますように。
- Tenandkuw
- - 5件の支援者です
- 2023/05/28 23:37
- user_8150bdfaf724
- - 1件の支援者です
- 2023/05/28 21:44
- erina_hatsushiba
- - 6件の支援者です
- 2023/05/28 18:50
応援しています!頑張ってください!
- user_b4e80db71944
- - 1件の支援者です
- 2023/05/27 22:12
幼少期、ネグレクトの家庭で育ちました。
直接的に父から手を挙げられることは少なかったですが、母は骨折もしています。目を背けたくなる内容ですが、まずは虐待という事実を知ってもらうことが必要と思い、少しばかりですが支援します。