Check our Terms and Privacy Policy.

生きる力につながる絵本をたくさんの子どもたちに届けたい

その薬、子どもにとって本当に必要なものなのでしょうか??日本人は薬に頼りすぎと言われているそうですが、薬に頼らないで病気を治す術が、この絵本には描かれています。子育てを通じて実践してきたからこそ伝えたい。世の中の子ども達の病気のリスクを減らしたい。そんな想いで作った絵本を制作するために挑戦します!

現在の支援総額

1,390,600

115%

目標金額は1,200,000円

支援者数

393

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/23に募集を開始し、 393人の支援により 1,390,600円の資金を集め、 2023/07/03に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生きる力につながる絵本をたくさんの子どもたちに届けたい

現在の支援総額

1,390,600

115%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数393

このプロジェクトは、2023/05/23に募集を開始し、 393人の支援により 1,390,600円の資金を集め、 2023/07/03に募集を終了しました

その薬、子どもにとって本当に必要なものなのでしょうか??日本人は薬に頼りすぎと言われているそうですが、薬に頼らないで病気を治す術が、この絵本には描かれています。子育てを通じて実践してきたからこそ伝えたい。世の中の子ども達の病気のリスクを減らしたい。そんな想いで作った絵本を制作するために挑戦します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして!沖縄で子育てをしている2児の母 花井千春です。
今回、クラウドファンディングに挑戦させていただいております。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。


長女がまだ生後8か月の時のこと。
風邪をこじらせ肺炎にかかってしまい、近くの病院に入院することになりました。

これまでずっと一緒にいた娘と入院期間中は離れて暮らすこととなり、その不安や寂しさから1日も早く退院することを願いました。

しかし、退院して間もなく風邪を引き、喘息を発症。
病院へ行き、薬を飲ませる日々。
症状が落ち着いたと思ったらまた風邪を引く、の繰り返しでした。

そして、2歳を迎える直前に2回目の肺炎で入院。
2度と入院をさせたくないと思っていただけに、2回目の入院は流石にショックでした。

更に、入院期間中に院内感染によるノロウイルスの発症で、肺炎の症状が治まりきる前の退院となり、病院に対して強く不信感を抱くようになりました。

肺炎で苦しんでいる中、ノロウイルスにかかってしまった娘が可哀想。
なんでこんなことになってしまうんだろう...と悩みました。

ヨガインストラクターをしていたこともあり、
職場には健康への意識が高いスタッフが多く、同僚から

「自然療法を試してみたら?」

とオススメされたことがきっかけで、医療に頼らず子どもを健康にする方法を模索するようになりました。

身体は食べ物で作られているので、普段の食事が大切だと知り、今まで買っていたお菓子をやめ、添加物が入った食べ物を避け、牛乳を飲ませることをやめました。そして、喘息の薬を飲ませることもやめました。

そんな生活を繰り返していると、毎月のように引いていた風邪が徐々に引かなくなるようになり、3歳になる頃にはほとんど風邪を引かなくなりました。

薬や病院に頼っていたのは何だったのか?もっと早くに知っておきたかったと思い、それからは自然治癒力に重きを置いた子育てをするようになりました。

その結果、長女は3歳から現在(9歳)に至るまで、年に1度熱を出すか出さないかまでになりました。もちろん病院に通ったことは、診断書をもらいに行く以外一度もありません。


私は、ヨガインストラクターをする傍ら、健康や幸せについて考える学びの場として、さまざまな講師をお迎えし、講演会を開催しています。

講演会を始めた2016年当初から毎年のように講演をしていただいてるのは、東京都世田谷区用賀にある豊受クリニック院長の高野弘之先生。

自然派小児科医として知られている高野先生は薬を極力使わない診察を行っています。

高野先生は、講演会の冒頭に

「どんな人の中にも内なるドクターがいるのに、彼らはその真実を知らずに医者を訪れる。患者一人ひとりに宿る内なるドクターに働くチャンスを与えよう。その時に初めて我々は医者として本領を発揮したことになる。」

と書かれたアルバート・シュバイツァーのスライドを表示します。

ここでいう内なるドクターとは「自然治癒力」のことを指していますが、誰しもが身体の中に「自然治癒力」を持っていて、その力を借りれば薬に頼らずとも病気を治してくれると先生は説いています。

2度も肺炎で入院させてしまった経験から、医療に頼らない子育てを実践してきた私にとって、この話はとても腑に落ち、より多くの子育て世代のママたちに高野先生のお話を聞いてもらいたいと思うようになりました。

私には2歳の次女がいるのですが、
次女に絵本を読み聞かせをする中で、

「病気になったらお医者さんに診てもらったり、薬を飲むことが当たり前と描かれている絵本ばかりで、普段から食事を気を付けて自然治癒力を信じれるような身体にしていく絵本がない」

と思ったのが、このプロジェクトを始めようと思ったきっかけです。

近年、増加傾向にある子どものアレルギー、アトピー、喘息。
これらは私が子どもの頃には馴染みのないものでした。

例えば、「昔は花粉症なんてなかった」とよく言いますが、実際に花粉症の歴史は60年ほどでとても短く、近年は花粉症になる人が2人に1人とも言われ、もはや国民病とも言われています。

日本で使用される薬の量が増え、現代医療は進化しているのに、さまざまなアレルギーや病気は増え続けています。

実は、私の夫も花粉症を発症してましたが、長女の食事を変えたころから徐々に症状が治まるようになりました。添加物が含まれたものを食べると身体が反応していることに気付き、それ以降、添加物が入った食事を控えています。

風邪が流行っても全くかからない子もいれば、何度もかかる子もいます。
それは、その人の持つ免疫力の違いによって異なります。

子どもが熱を出しているのは、身体の中で白血球やリンパ球がウイルスやバクテリアなどと戦って免疫力を獲得している状態です。最初は寒気がしたり、鼻水や咳などの症状も出て、発熱します。

これがまさに自然治癒力(内なるドクター)が本領を発揮している状態で、身体がデトックスしている証拠。安静に過ごしていたら自然に治ることが殆どだと高野先生は言います。

もちろん、必要な時は病院や薬に頼ることが悪いということではありません
私自身もかつては、何かあったら直ぐに子どものために薬を使用することが「必要なこと」だと信じて疑うことはありませんでした。

しかし、子どもの自然治癒力を高めることに視点を向ければ、これまで必要と思ってきた「病院に行くこと」「薬を処方してもらうこと」「解熱剤や抗生剤を飲ませて熱を下げること」「咳や鼻水を止めること」などは、絶好のデトックスタイムを奪うことに繋がり、人によっては、病気を長引かせたりこじらせているかもしれません。
実践してきたことは難しいことではなく、とてもシンプルで簡単でした。それは「知ること」です。
新しい情報を得ることで、いままで意識していなかったことに、ほんの少し意識をもって生活するだけで、食べ物や暮らしの中での物の選び方がかわり、それらが結果として子どもの健康につながります

子どもが元気でいてくれると子育ての自信にもつながっていき、親子のコミュニケーションも楽しくなっていくと思います。
そして、家族の健康にもつながり、敷いては社会全体の健康にもつながってっていくと思います。

そのツールとして、子どもの頃から手に触れる機会の多い絵本で健康になる方法」を学べたらどうだろう。

と思うようになり、絵本作りを始めました。

〇食べ物が身体をつくることを知って、口にするものを気を付ける人が増えること
〇微生物や自然治癒力、人間の本来もって生まれた力を信じる人が増え、健康な人が増えて、病院にお世話になる頻度や薬の使用量が減ること
〇子ども達の生きる力につながり、笑顔で過ごせる親子が増え、次世代にもつながること
〇そんな絵本が全国の書店、図書館、学校、保育園、幼稚園に置いてもらえるようになること


健康になるためにはどうすればよいのかを沢山の人に知ってもらう絵本です!

・題名:おねつおばけ
・登場人物:おねつおばけ、ちゆちゃん、おばあちゃん、高野先生

初代主人公は赤ちゃん。
伝える内容が赤ちゃんにはむずかしいので、年中さん~小学1年生くらいの女の子にしました。

絵本では、色も楽しめるように片面カラー、片面文字の構成にしていきます。

主人公の「ちゆちゃん」は甘いものが大好きで野菜が嫌い。
食生活は乱れ、夜更かしも好きな女の子。そこに、おばあちゃんが苦言します。

「身体を冷やすようなことをしていると、おねつおばけが来るよ!」

そこでお風呂にはいって身体を温めることをオススメしますが、ちゆちゃんはお風呂上りに裸で走り回って遊んでしまいます。
そこにおねつおばけがやってきて、とりつかれてしまいます。

取りつかれることで、お熱が出て寝込んでしまうのですが、
そこから歌が聞こえ、身体の中にいる菌ちゃん(微生物)が登場してきます。

お熱は身体がデトックスする自然な症状。
おねつおばけが大好きなのは、腸内環境が乱れている子です。

あまいもの、添加物、薬、ワクチン、農薬、電磁波、放射能、ストレス・・・さまざまなものが身体を弱らせます。
怖がらずに菌ちゃん(微生物)を味方につけて、身体の中から元気にしていくことを描いています。

そして、身体だけではなく、目に見えない力・微生物・心・魂それらも大事に考えることが大切で、普段からどんな食べ物を食べればよいのかを紹介しています。

その1:お熱は必要だと知る
絵本は、おねつおばけが来ないようにしよう!という内容なのですが、実は身体を強くするためにお熱は必要なんです。お熱が出ているのは、身体の中で菌同士が戦い免疫力を獲得している症状で身体に溜まった毒をデトックスしています。

その2:元気な身体は食べ物から
おねつおばけが大好きなのは腸内環境が崩れた人!
免疫力=腸内環境と言ってもいいほど、体調を維持する上で大切な腸内環境は、微生物が影響しています。いい働きをする微生物が元気に過ごせる環境を作るには食べ物がとっても重要です!普段からお熱が出てもこじらせないような身体になるよう準備しておくことが大事です!


その3:身体の仕組みを知れば病気は怖くない
なぜ病気になるのか、原因を知ってしまえばやることはとてもシンプルです。
また、病気にならない方法を幼いうちから知っておくことで、子ども達が大人になったときにふと思い出して、腸内環境を整える食事を意識するようになったり、自身の子育てにも応用したり、これから生まれてくる子どもたちの自然治癒力、生きる力を高めていくことにつながります!

そんな内容と思いが詰まっている絵本を現在製作中です。

絵本はハードカバーで長く保存できるものを自費出版で制作予定です。
ハードカバーゆえに一冊制作するのにかかる費用が一般的な絵本より数倍ほど高くなってしまいます。
今回、手頃な価格で多くの人に手に取っていただけることを目標としています。


メッセージ:
近年沖縄県でも、自閉症多動症の症状が観られる子ども達が増えています。 
沖縄県の公表ではR4年度で 約5,000人以上。 2010年から比較すると約20倍増えている現実があります。

「私たちの体は食べ物で作られる」という言葉は皆んなが知っている当たり前。 であるならば。 
「食べ物はわたし」 と、解釈ができるのではないでしょうか? 

日頃から口にする食べ物を意識する事は未来の私を作ることにもなるのです。 
全ての食べ物を一気に見直す事は難しいかもしれませんが意識をして少しずつ改善していく事はできると思います♪ 
健康の語源である健体康心(けんたいこうしん)体の細胞が喜ぶ食べ物を摂取をして健やかな体とやすらかな心を取り戻し長寿日本一の沖縄を実現していきたい。

メッセージ:
私自身、子育中ホメオパシーや自然療法を参考にしながら病気の経過を観察してきました。 
教えてくれる「症状」はありがたいのだから、なるべく身体に不必要なものは入れないで
かかりきる! 出しきる!
自分の免疫力で治しきった後、より丈夫になり成長していく姿。
自分の本来持っている力で治すその力を無駄に奪わないことの大事さを実感しました。
何世代と読み継がれるツール、色褪せない絵本にしてくれてありがとう!音楽で関わらせてもらえて感謝! 

メッセージ:
私たち母親が、子どもを思う気持ちは、みんな同じ。
やっぱり、子どもが熱を出すと心配ですし、不安はつきものだと思います。
ただ、この絵本を通じて、「ほんのちょっと視点を変えるだけで、症状が悪者ではなくなっていく。」そんな優しい気づきが世界中に広がる可能性を感じます。
この絵本が当たり前に、小学校や図書館に並んだら、とても素敵な未来が待っていると思います。

印刷部数:3000部
・絵本制作費(印刷・デザイン費込み):約150万円(内50万調達済)
・リターン制作費(オリジナル商品):3万円
・CAMPFIRE手数料(17%):17万円(支援金100万円の場合)
*ファーストゴールで120万円、更なる充実した活動ができるようにセカンドゴール200万円まで目指す予定です! 

2023年
5月:クラウドファンディング開始
7月3日:クラウドファンディング終了
7月下旬:絵本完成 
8月:絵本製作
9月:絵本納品
10月:リターン発送

・全力応援!500円~
 作者:花井千春からお礼のメール 
・️絵本1冊サイン入り 1,500円
・絵本2冊サイン入り 3,000円
・絵本3冊サイン入り 4,500円
・絵本1冊サイン入り+高野弘之先生著書「母子手帳のワナ」1冊サイン入り 4,000円
・️絵本1冊サイン入り+高野弘之先生著書「母子手帳のワナ」1冊サイン入り+高野弘之先生オンラインお話会 5,500円
・絵本1冊+オリジナルトートバッグ 10,000円
・絵本10冊献本(保育園・幼稚園・小学校・図書館などの施設へ寄付 20,000円 

最後までご覧いただきありがとうございます。身をもって健康を考えさせてくれ、絵本作りを挑戦させるきっかけをくれた娘と絵本作りにご協力いただいている高野先生、本プロジェクトの立ち上げにご協力いただいた皆さまに感謝の意を表したいと思います。
この絵本を通して、健康で笑顔になる子どもが増えるきっかけになっていただけたらと思います。
皆さま、ぜひご支援をよろしくお願いいたします! 


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 年が明けて、お正月を楽しんでいた矢先に発生した能登半島地震。連日、人が住んでいた町とは思えないような映像が流れ、とても心がザワザワする思いですごしていたのですが。苦しみ、悲しみ、それらも受け止めて、じゃあ今何が出来るんだろう?って考えたときに、ただ寄付をするよりも、チャリティイベントで参加してくれた人も自分に還元できるような循環を作れたらと思い、今回企画させていただきました。日本は地震大国、そして津波や台風、土砂災害・・・もしかすると自分にもまわってくる可能性がないとは言い切れません。いざという時に自分でできることを知っておくだけで、サバイバルな状況下でケガをしたとしても自分や家族、周りの人へ手当がスムーズに行えたら、もしかすると大事に至らない可能性が上がり助けられるのではと思います。実は私も実の姉が意識不明で倒れた際に見よう見まねで心臓マッサージを行ったことがあり、それが功を奏して命が助かったことがありました。当時私は中学生で姉は高校生でした。子どもにも恵まれ、若い命が助かってよかったなと今でも思います。まずは、知ることがとても大事だなと思います。そこで、普段から可能な限り薬に頼らない自然派小児、内科医の高野弘之先生に「いざという時の災害時に使える病気やケガの対処法」のお話をお願いしました!ぜひ一緒に学びましょう♪そして、今回クラファンを応援してくださった元吉本芸人のてんつくマンが能登半島へ現地入りして物資や炊き出しなど支援活動をしています。一緒に活動しているシンガーソングライターで応援歌を歌っているにっくんをゲストにお呼びしています!現在どのような活動をしているのかお話を伺い、現地の状況も教えていただきます。にっくんは今、全国で引っ張りだこで、忙しい中参加の調整いただきました。ということで、ちょっといい循環になるチャリティイベント、ぜひご参加いただけると嬉しいです!★★能登半島地震チャリティーイベント全額寄付★★『知っておきたい災害時の病気やケガの対処法 チャリティーイベント』【会期】2024年2月11日(日)【時間】9:00〜11:00(8:50〜入室開始)【会場】オンラインzoom/後日視聴配信【お申込み】https://saigaitaisaku.peatix.com/ もっと見る

  • おはようございます。お陰様で、無事に年末、絵本の出版記念パーティを東京にて開催しました。絵本監修していただいた高野弘之先生と一緒にさせていただいたのですが、2日間でお子さまも合わせると100名弱の方にご参加いただき、高野弘之先生の講演会や絵本の制作秘話の対談、子ども達への絵本「おねつおばけ」の読み聞かせやおねつおばけの唄を歌わせていただきました。おねつおばけ絵本は、子ども達にも好評で、無事に世に出た!という実感を感じることのできる感慨深いイベントとなりました。そして、高野弘之先生ともお話したのですが、「講演会と絵本の読み聞かせで全国をまわりましょう!」となりましたので、ぜひ高野弘之先生のお話聞きたい方、おねつおばけ絵本の読み聞かせして欲しいという方いらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。可能な限り伺えるよう調整したいなと思います。イベントの開催は慣れているので手取り足取りサポートさせて頂きます!風邪を怖がることなく、おねつおばけと仲良くできるような元気な子どもを沢山増やしていきたいと思います♪▼お問い合わせはこちらhttps://forms.gle/Tus8vNCKUTxWQuj19 もっと見る

  • 沖縄県内、全国への絵本の献本を開始しています!園や学校、図書館などへの施設へ、沖縄県内50冊、全国50冊全部で100冊を寄贈させていただきます。現在、全国の図書館や保育園などの施設へ献本が90%とほぼ終えられたところです。献本希望先を募集したり、私が所属している発酵ライフ推進協会のメンバーの方に希望を募ったり、知り合ってすぐの方に絵本配りをお願いしたりと、いろんな方のお力を借りながらいろんな場所へ寄贈させていただいております。沖縄県内へは残り30冊!まずは、私の住む沖縄市の図書館へ行きました。こちらの図書館は子どもの絵本が充実していて、絵本をゆっくり靴を脱いで座りながら読めるスペースもあり、とても素敵な図書館です。(写真左)絵本を広めたい思いから、那覇にあるジュンク堂書店さんへも伺いました。無事に絵本を取り扱っていただけることになりました。店頭に並ぶには10冊ないと平置きしてもらえない、手に取ってもらえないとのことで多めにお店に置いていただいてます。ご近所の方でジュンク堂へ行ける方はぜひ~(写真右)沖縄県内の素敵な取り組みをされている保育園さんへも寄贈させていただきました。写真右:宮古島の認定こども園はなぞのこどもえんへも寄贈させていただきました。地元の食材や手作り味噌などで栄養を考えた給食をずっと続けられており、いいものを積極的に柔軟に取り入れられているとても素敵な園です。真ん中:ららら保育園さんは、絵本の速読を子ども向けに実践されていて、1日に50冊も絵本を読み聞かせされています。また、ミネラル給食を実践されています。給食にミネラルたっぷりのだしをふりかけたり、園の手作り味噌汁にダシを入れたり、お米は栄養価の高い加工技術「金目米」を使用されています。通ったお子さんは元気に賢く育ちそうだなと思いました。左:うるま市の城の森保育園さん 保育園内はとてもシンプルにされていて、おもちゃなどが何もなくても考えていける力を作ってほしいという、与えるばかりではなくあえて何も置かないという面白い園で、施設の裏は公園や池などの自然が沢山あり、子どもには最高の環境でした。沖縄県内の図書館へも献本しています。南は与那国島や石垣島、竹富島などの離島へ。北は東村等。残りの絵本は、県内の保育園、学校へも年内には寄贈させていただく予定です。またご報告させていただきます。=======================子育て健康講座・絵本出版記念イベントのお知らせ=======================◆開催 2023年12月8日(金)10:00~12:00◆オンライン配信/後日視聴参加あり◆お申込み https://maruyoga1208.peatix.com/【東京イベント1日目】◆開催 2023年12月28日(木)10:00~12:00◆場所 アキシマエンシス(昭島市つつじヶ丘)◆お申込みhttps://peatix.com/event/3755075/【東京イベント2日目】◆開催 2023年12月29日(金)16:00~19:00 ◆場所 おやこcafe verde(JR大森駅徒歩15分)◆お申込みhttps://onetsuobake1229.peatix.com/ もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト