◆はじめに・ご挨拶
はじめまして。現在、会社員をしているトモダと申します。
社会人になり既に8年目。毎日会議資料作成に追われる日々を送っております。
多くの方が日々追われている資料作成、もっと便利に、効率化できたら働く人々の助けになるでは?
そう思ったことがきっかけでこのプロジェクトを始めました。
このプロジェクトを見られている方も多くの方は社会人、そして資料作成の大変さを実感されてきたと思います。
資料作成を格段に効率化することができるなら・・・そんなシステム、ぜひ使ってみませんか?!
ぜひ、最後まで見て頂き、ご興味持って頂けましたら応援をお願いします!!
◆サービスの具体的な内容
今話題の次世代AI、chatGPTを活用し、資料作りを爆発的に効率化にするパワーポイントの拡張機能サービスを開発します。
こんなお悩みありませんか?
仕事が山積みで資料を作らないといけない。でも頭が働かない。
今回私が開発するGPT pointは、そんな社会人、資料作りに明け暮れる全ての人をサポートするために開発中です!!
具体的には、パワーポイントにて資料作成している際、特に文章を打ち込んでいる際に、他の文章表現をリアルタイムに提案してくれるアドイン(拡張機能)を開発しています。
上の絵のように、パワーポイントで資料作り、文章を入力している際、資料右側にリアルタイムに適切な文章表現の候補が複数提示され、そこから文章をコピー&ペーストすることで資料作りの効率を爆発的に高めることが可能になります。
サービス・企画の特徴:
今話題の次世代AI,chatGPTの知能を活用した文章レコメンドシステム。
具体的にはchatGPTを開発している、OPENAI社の提供しているAPIを組み込むことで実現。
(作成中)サービスHP:https://chatgpt-powerpoint-eel.com/
◆プロジェクトの目的【必須】
AIを使った文章レコメンド機能を通じて、資料作りに追われる全ての人々の手助けをしたい。
より簡単に、効率的に資料を作れる世の中にしたい。
◆プロジェクトの発案ストーリー
私自身、大企業に勤務し、日々社内資料作成に追われ朝から晩まで資料を作成しております。
疲れが溜まってくると、だんだん頭が働くなり、良い文章、適切なビジネス表現が出てこなくなることがよくありました。
(おそらく多くの方はご経験されてきたかと思います)
そんな日々を過ごしていた時に、chatGPTに出会いました。
chatGPTに触れていく中で、現在のAIの精度、レベルの高さに感銘を受けるとともに、資料作りにもAIが活かせることを確信し、本システム開発に至りました。
◆プロジェクトの開発スケジュール
2023年2月 1日〜2月 5日:要件定義
2023年2月 5日〜2月10日:システム外部設計検討
2023年2月11日〜2月17日:システム内部設計検討
2023年2月17日〜3月15日:プログラミング
2023年3月15日〜3月20日:テスト検証(ver0.8完成)
2023年3月20日〜3月31日:verアップデート(ver1.0完成)
2023年3月31日:クラウドファンディング終了
2023年4月上旬:ver1.0を先行リリース(クラウドファンディング支援者へ提供)
2023年上期:一般販売開始予定(microsoft storeにて配信)
◆希望目標金額
50,000円
◆調達資金の利用用途
GPT pointのシステム裏側の中間サーバー維持費用が5,000円/月。
当面(約10ヶ月)の運用資金として活用させて頂きたいです。
◆リターン案
1,000円→アドイン一般リリース前の先行提供
3,000円→アドイン一般リリース前の先行提供およびお礼メールのご送付
5,000円→アドイン一般リリース前の先行提供および今後のアップデートに関する議論コミュニティへの参画
◆スケジュール
・プロジェクト開始ご希望日:
2023年 3月開始希望
リターン発送ご予定日
2023年4月上旬
◆プロジェクトメンバーの紹介
プロジェクトリーダー:トモダ
30歳会社員。大企業の企画担当として日々社内資料、会議資料に追われる。
朝から晩まで資料を作り続ける日々の中で、chatGPTに出会い、AIを実用的に活かせる可能性を感じ、本プロジェクトを立案。
システム開発:Muhandis
海外の優秀なエンジニアとコネクションを持つエンジニア集団。代表の池田氏が中心となり本システム開発を担当
◆その他
・アドインとは
アドインとは、カスタム機能をパワーポイントに追加できる仕組み。一般的なサイトでダウンロードや、Microsoft storeで
ダウンロードすることで、利用しているパワーポイントに簡単に組み込むことができます。
(App storeやGoogle storeに近いイメージです。好きなカスタム機能をアドインをダウンロードすることによって
使うことができる仕組みです)
・サービス提供の確実性について
開発状況:アドイン側プログラムの設計(7割)、サーバー構築(完了)及び、仲介サーバーのDataBase設計(完了)
という状況。また、ChatGPTのAPIが3月1日に公開されたため、そちらを利用することも検討している状況。
・OpenAIのAPIを利用することについて、知的財産権侵害等のリスク
OpenAIのAPIは商用目的で利用することが可能。ただしAPIの使用条件・利用規約を満たすことが必要。
本サービスが条件を満たすこと確認済み。詳細は以下URLに記載。
https://platform.openai.com/docs/usage-policies
・本サービスおよび掲載している画像・動画に関しては著作権フリーの画像を元に作成
詳細は以下リンクの写真ACより一部画像を活用
https://www.photo-ac.com/
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。なお、既に2023年2月より本プロジェクト開始しており、
目標金額に満たない場合も、システム開発計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る