2023/05/04 23:18

いつも応援していただきありがとうございます!

ありがたいことに20名の方にご支援いただきました!!誠にありがとうございます!ほんとに感謝感謝です!


リターンのタオルのサイズにした理由と触感のこだわりについて少しお話させてください。

【小さなバスタオル】
Loved one 756
Loved one =愛する家族(のひとり)という意味。

今現在わたしには猫のまろさんと離れて暮らす家族がいます。そして亡くなってしまった父。朝起きると目の前にいないけれどとりあえずみんなにおはようのあいさつをします。へんでしょ?でもそうすると目覚めがいいんです。
不思議ちゃんっぽいですよね。
元気に目覚めて出勤してお店で接客してると、バスタオルを買いにきた人の大半が言います。

『そんなに大きくなくていいんですけど肌触りのいいバスタオルが欲しいんです』

聞くと『うちは家族が多いから洗濯物の量が多くて』『干す場所が・・・』という方が非常に多いのです。

そして去年までInstagramを教えてくれる先生にも「バスタオルミニが旬」という記事をいただきお店にも貼ってあります。はだざわりのいい小さなバスタオル・・・

この小さなバスタオルを朝使ったり夜使ったりすることで気分がよき方向へとかわるもの・・・

触感 それがだいじ

「fuwafuwa」と「mocomoco」2つの触感のタオル。

ひとつに絞れなかったのは全ての触感がどちらも心地よいし気持ちいいから。絶対音感ならぬ絶対触感的なもので選んだ触感の今治タオルをご用意します。

まず「mocomoco」は顔をタオルにうずめると至福の時間になることは間違いなしです。 家にいながらラグジュアリーホテルにいるような感覚に陥るほど厚みもほどよく、たっぷりと気持ちのいい触感。綿のカシミヤと言われているスーピマコットンを使用しているためいいものを長く使いたいという方にとくにおすすめです。刺繍を入れる位置にこだわったのは肌にダメージが少ないようにあえてラインの上に。真珠のような光沢感のあるホワイトはとても清潔感があるのでおもてなし用として使っていただくのもおすすめです。

「fuwafuwa」は七福タオルさんの人気の今治タオルがありその糸を使ってミニバスタオルが作りたい!とずっと思っていました。お客様の誰もがその子を触ると「お~すごいね。ふわふわ」と感動!!使った人からも「最初吸わないと思ったの。でもすんごい吸うのね」と。そしてもうひとつ取扱いしたことがない触感が気になるタオルがあって取寄せて触り比べました。どちらも捨てがたい・・・。最終的にどっちの方が感動する?と自問自答。そして出た答えは初志貫徹。みなさんも「お~ふわふわ。洗ったらまたいい!」を体感してください。


もうひとつの触感はサクセスしたらペット専用の癒されタオルにしよう!と決め「ほわる」に決定したんです。タグのデザインも私が考えました。なのでネクストチャレンジ出来るように頑張りたいんです。ペットのおやすみタオルとしてもいいですしもちろん吸水性もいいのでタオルドライに。ペットが安らぐのはもちろん、お揃いで使うことでまた愛情がわくわくです。だってペットも大切な家族ですもの。売上金の一部は寄付するつもりです。ではなく、します!


タオル愛があふれてまた長くなってしまった(;^_^A

ここまで読んでいただきありがとうございます。

引き続き応援とこのプロジェクトを広めるご協力をお願い致します。

さらなるご支援とご縁をよろしくお願い致します。


756nagomu タオルソムリエ 亀田貴子

※撮影場所はお店の裏手通りにあるエンジェルアート。実は3周年記念の企画のため写真を撮りに行きました。地元の油彩作家さんが書いててちゃんと八千代市のバラも描かれてます。午前中の日の光がいい感じに。