大阪市北区在住、大阪府藤井寺市でクラフトビールを作っています。
「大阪渋谷麦酒」の澁谷 香名と申します。
このたび、大阪”天満天神”ならではのクラフトビールを作って大阪経済が元気になるお手伝いをしたい!という思いからこのプロジェクトをたちあげました。
愛する地元 「天満天神」 ならではのクラフトビールをつくる。
天満天神を応援する(エール yell)と上面発酵のクラフトビール(エール ale) をかけて 天満天神えーると名づけました。
コロナ前には国内外の観光客でにぎわっていた天神橋筋商店街も大きな影響を受け、人の流れが変わってしまいました。
ようやくコロナ規制が緩和された今こそ地域活性化のお手伝いが出来たらと、この街の顔として愛されるような、この街ならではのクラフトビールを作って天満天神に人々がふたたび集い賑わうきっかけになれたらと思っています。
今年の天神祭の頃、日本中のいろんな場所から「天満天神えーる」で乾杯してくださるサポーターを募集いたします!
(もちろん届いたらすぐに飲みたい!って方も大歓迎です♪)
▶今回のプロジェクトの実行メンバー
・天神橋筋商店街にある創業280余年の寝具店の嫁で、日本初の国産商業ビールといわれる家系を継ぐブリュワー
「大阪渋谷麦酒」
・天神橋筋商店街の老舗昆布店
「天満大阪昆布」
・天神橋でお酒に合わせた世界のグラスを取り扱う
「GLASSBACCA]
・天神橋筋商店街にある1975年創業の書店
「西日本書店」
・大阪のええもんを集めた天神橋のみやげもん屋
「天満天神MAIDO屋」
江戸時代から続く愛され続ける和菓子屋
「御菓子司 薫々堂」
天満天神に関わりがあり、大阪をこよなく愛するメンバーが集結しました♪
▶実際にクラフトビールをつくる、「大阪渋谷麦酒」 澁谷香名の紹介をさせていただきます。
「大阪渋谷麦酒」とは
天神橋筋2丁目商店街の小さな寝具店「さくらいや」の嫁が、実家のある藤井寺市ではじめたクラフトビール醸造所。
江戸時代から続く老舗の布団屋9代目の夫に嫁ぎ、夫のご先祖が国産商業ビール会社を日本で初めて創った澁谷庄三郎氏と知り醸造に興味を持つ。
パートや派遣社員として働きながら4姉妹を育てるも、長年の夢だった渋谷ビールの復活を実現するために、25年越しに2021年3月に起業をし、2022年5月から販売を開始。
機械を使わない石見式という醸造方法でいちから手作り。
「大阪のオカン」澁谷香名がたったひとりで立ち上げた醸造所です。
大阪天満天神ならではのクラフトビールを作って地域活性化のお手伝いを!
古(いにしえ)から食文化がさかんな街、天満天神にゆかりのあるものを集めて作ったクラフトビールは美味しくないはずはない!
大阪愛が結集したオモロ美味しいクラフトビールを肴に、楽しみたい♪盛り上がりたい♪という思いが詰まっています。
▶企画内容
天満天神えーるとは どんなクラフトビールなのかご紹介します!
大阪天満宮の御神水を使い、(→きめ細かい泡が実現)!
大阪のお出しにかかせない昆布で風味付け!!
ソースに合うダークエール !!!
肉料理や串カツなどの大阪グルメとの相性最高!
ラベルを手掛けるのは大阪市北区在住の絵本作家、長谷川義史さん
長谷川義史さんのプロフィール
1961年大阪府藤井寺市生まれ。『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。『いいからいいから』(絵本館)『へいわってすてきだね』(ブロンズ新社)『おならまんざい』(小学館)など、ユーモラスでおおらかな絵本が大人から子どもまで大人気。また、社会派なテーマにも意欲的に取り組んでいる。『おたまさんのおかいさん』で第34回講談社出版文化賞絵本賞、 『ぼくがラーメンたべてるとき』で第13回日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞、『あめだま』で第24回日本絵本賞翻訳絵本賞、第2回やなせたかし文化賞など多数受賞。毎日放送でのスケッチ散策で人気を博す。好きなもの温泉とお酒。
お名前を知らない人でも絵を見たら、あぁ、みたことある!となるユーモアのある作風でお馴染みの絵本作家さんです♪
どうしてそんな有名な絵本作家さんがラベルデザインを?!と思われるでしょう?
長谷川先生は大阪府藤井寺市出身、大阪市北区在住。
大阪市北区西天満にアトリエを構えていらっしゃいます。
出身地やご近所に住んでいることなどから勝手にご縁を感じ、「天満天神えーるのラベルは長谷川先生に依頼するしかない!」と無理を承知でお願いしたところ、見知らぬ私の依頼を快く引き受けてくださったのです!!!
そんな天満天神えーるのラベルはどんなラベルになんでしょう?
ワクワクしかありません!!!
そのラベルとは!
長谷川先生はいったいどんなイメージをしてこのラベルを描いたのか・・・。
あまりのインパクトに天満天神えーるメンバー全員が大爆笑。
そして、ラベルから放たれる強いパワーに、このプロジェクトの成功を確信したのでした。
長谷川先生の画風の特徴である、背景に描かれている細かい人物や建物なども表情豊かで楽しんでいただけます!
何が描かれているのか、ぜひ手に取って探してみてください♪
昆布の風味のクラフトビールって実際どうなのか、正直、気になりますよね⁈
そんな疑問にお答えするべく、先日行われた試飲イベントでの声をお届けします。
天満天神の水は、江戸時代には大坂の名水「大坂四カ所の清水」のひとつとして有名だったそうです。
現代の飲料水の規格基準に合わせて2014年に復活。
水質はまろやかな軟水です。
学問の神、菅原道真公を祀った大阪天満宮の御神水を使用している天満天神えーる、まろやかな味をぜひ楽しんでください!
コロナで生活習慣や人の流れが変わってしまった今、
この街の顔として愛されるような、大阪”天満天神”ならではのクラフトビールで”大阪経済”を元気にしたい!
ようやくコロナ規制が緩和された今こそ、地域活性化のお手伝いが出来たらと、この街ならではのクラフトビールを作りたいという思いに至りました。
そんな思いに呼応してくれる天満天神にゆかりのある人々が、「大阪のオカン」(笑)ネットワークにより集結!
元気でパワフルなメンバーがあれこれと意見を出し合いプロジェクトが始まりました。
ラベルお披露目イベントにて
天満天神えーるの名前には、天満天神を応援(yell)したい、天満天神に人々がふたたび集い、飲んで、楽しんで帰ってほしいという願いが込められています。
クラウドファンディング終了後は、天満、天神界隈の飲食店、販売店のみで飲んだり購入出来る、地域限定のご当地クラフトビールです!
「天満天神えーる」は、大阪府内で生産された農林水産物とそれらを使った加工品のみが名のれる、大阪産(もん)の認定をうけました。
ここに来なければ手に入らないプレミア感のあるこのクラフトビールを日本中どこからでも手に入れられるのは、このクラウドファンディング期間中だけとなります🙇
2021年3月 「大阪渋谷麦酒」を大阪府藤井寺市で起業、2022年5月より販売開始。
大阪渋谷麦酒のデビュー作であり代表するクラフトビールである「河内乃えーる」は、大阪府南河内郡太子町の特産品である「太子みかん」の摘果で香り付けをした、ほのかにみかんが香るみずみずしいクラフトビール。
ヴァイツェン ピルスナー ペールエール スタウトの4種類があり 2022年大阪産(もん)の認定をうける。
2022年 各地でのイベント販売を精力的におこなう。
2022年11月 東京池袋サンシャインシティ ニッポン全国物産展
2022年11月 大阪酒万博
2022年11月 阪神百貨店梅田本店 期間限定販売
2022年12月 「天満天神えーるプロジェクト」を始動開始。
2023年2月 大阪渋谷麦酒オンラインストアオープン
2023年4月 天満天神えーるプロジェクト クラウドファンディング先行イベント開催
・ラベルお披露目会&長谷川義史先生トークイベント
・天満天神えーるとマリアージュを楽しむ会
・ことことビールを楽しむ会
・クラフトビール材料費
・御神水
・酒税
・配送に関わる費用
・ラベルデザイン料
・フライヤー、WEB、印刷物作成
・ゲスト出演料
・ノベルティグラス製作費
・キャンプファイヤー手数料
支援いただいた資金は上記の費用に充てさせていただきます。
※実施スケジュールは以下のとおりです。
3月 御神水汲みあげ&醸造開始
4月 一番樽完成
5月 クラウドファンディング開始
7月 リターン発送開始
8月 重富氏イベント
それでは気になるリターンについてご紹介します。
天満天神えーるは一般販売価格 ¥700(税込み)ですが、天満天神えーるを全国の皆様にも広く知っていただきたい、応援していただきたいということで、お得な価格のリターンをご用意しております!
①6本セット早期割→20%OFF
5月10日~ 数量限定
¥700x6本=¥4200→20%OFFの¥3360
発送時期 7月より順次発送
熱処理やろ過をしていないため「要冷蔵」が必要です。配送に「チルドゆうパック」を利用する予定です。
原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
実際にお届けするリターンとパッケージ等のデザインが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
②6本セット期間割→10%OFF
5月10日~ 数量限定
¥700x6本=¥4200→10%OFFの¥3,780
発送時期 7月より順次発送
熱処理やろ過をしていないため「要冷蔵」が必要です。配送に「チルドゆうパック」を利用する予定です。
原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
実際にお届けするリターンとパッケージ等のデザインが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
③天満天神えーる4本とグラスのセット
注ぐと花火に色がつく、天神祭モチーフのグラス1個とのセット
5月10日~ 数量限定
¥700x4本=¥2800+グラス¥1980=¥4780
発送時期 7月より順次発送
熱処理やろ過をしていないため「要冷蔵」が必要です。配送に「チルドゆうパック」を利用する予定です。
原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
飲み物を注ぐと色が変わるとても楽しいグラスです♪
□グラスサイズ
口径:86mm
高さ:102mm
容量:450ml
素材:ソーダグラス
冷感変化
14℃以下で花火の色が浮かび上がってきます。
実際にお届けするリターンとパッケージ等のサイズ、デザインが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
④ビールの伝道師 重富氏と一緒に飲んで語れるイベント参加権
天満天神えーる生クラフトビール2杯+軽食+天満天神えーるオリジナルビアジョッキ1個付
5月10日~ 数量限定
リターンの日時 詳細:
イベントは大阪市内で8月初旬に開催予定です。
日時:2023年8月4日(金)19時~ (予定)
場所:GaraGe 大阪府大阪市北区天神橋3-5-3 GOX南森町B1F
天満天神えーるの樽出し生クラフトビールと軽食を戴きながら、重富氏とビールについて語れます!
長谷川義史さんデザインの天満天神えーるラベルをモチーフにした限定オリジナルビアジョッキをお土産としてお持ち帰りいただけます。
ジョッキのデザインは当日のお楽しみです♪
□サイズ
口径:76mm
高さ:121mm
容量:400ml
素材:ソーダグラス
実際にお届けするリターンとパッケージ等のサイズ、デザインが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ビールスタンド重富
重富さんプロフィール
重富寛(ユタカ)/ビールスタンド重富マスター/麦酒伝道師 広島で百年続く酒屋の三代目店頭のビールスタンド重富は食べログ1位(ビール部門)Voicyパーソナリティ日本ビール検定/公式テキスト掲載中全国200ヵ所以上でビール注ぎ『旅するスイングカラン』開催中講演・セミナー講師多数自主制作映画「日本の麦酒歴史」Youtube無料公開/Beeryoutuber
~~ビール伝道師重富寛氏との出会い~~
大阪渋谷麦酒の販売開始前に、励ましのお言葉をかけてくださりに広島からわざわざ大阪まで来てくださいました。
明治時代の初め頃に澁谷庄三郎が手掛けた渋谷ビールの解説には圧倒されるほどの情報量をお持ちです。
「天満天神えーる」クラウドファンディングのリターンイベントにご協力いただく為に2023年1月に今度は私が広島に行き、快諾下さったのです。
2023年1月 スタンドバー重富にて
重富さんはビールの伝道師として絶対的なファンがいる方です。
注ぎ方でビールの味を変えてしまうという、ビール界の重鎮、重富さんと一緒に飲んで語れるチャンスです!
「天神橋筋商店街」をコロナ前のような、ぷらぷら飲んで食べ歩きができるオモロイ商店街にしたい!
ユニバで遊んで、大阪城でほっこりして、通天閣でテンション上げて、お腹減ったら「天神橋筋商店街」でなんか旨いもん食べる!
そんな街作りのお手伝いができたら・・・!
天満天神えーるが、大阪の魅力を発信できるものの一つになれたら嬉しいです。
今年の天神祭の頃、日本中のいろんな場所からみんなで乾杯できますように・・・!
掲示事項
①販売場の名称及び所在地 : 大阪渋谷麦酒 藤井寺市岡1-2-6
②酒類販売管理者の氏名 : 澁谷 香名
③酒類販売管理研修受講年月日 : 令和3年4月14日
④次回研修の受講期限 令和6年4月13日
⑤研修実施団体名 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会
このリターンでは酒類を取り扱っています。
20歳未満の者の飲酒は、法律により禁止されています。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る天満天満プロジェクトにご賛同頂き、ありがとうございました!
2023/06/09 16:11こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る